ありがとうございます、岡町本店はこの年の3月29日で19周年です!
公開日:
:
感謝!!
本日は日曜日。
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店で営業しつつこのブログを書いています。
ほんとにお店というか、お商売は面白いもので、お客さんが来られるときはドッと来られ、来られない時はシーンとして。
と思えば、良いペースでお客さんが来られる時もあったり、こちらが今日はきっと忙しくなるで!と思いきり仕込みも用意している時に限ってものすごいヒマだったり。
また、今日はこんな天気やしヒマちゃうかなぁなんて余裕こいていたら、めちゃめちゃ忙しくなったり。
お商売とは水ものとは誰が言ったのか、ほんとにそうだなぁとこの19年の間、つくづく実感しております。
さて、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店はこの3月29日で19周年になります。

お客さんの応援があってこそ
島珈琲を利用してくれているお客さんにほんとに感謝です。
このお店を、週6日営業していたのを日曜日だけの営業にかえても、ずっと通い続けてくれて。
僕が調子の良い時もあれば、悪い時もあって、その悪い時でもかわらずに支えてくれるお客さん。
そう応援してくれるお客さんがいるからこそ、美味しいコーヒーを届け続けるぞ、と奮起するのです。
自分に負けそうな時も何気ない一言が、僕のやる気を目覚めさせてくれたり。
あきらめそうな時も、背中を押す一言があったり。
美味しいね、ありがとう、の言葉にどれだけ背中を押してもらえたことか。
ですからね、お客さんを裏切らない為にも僕はお店を続けるのです、ずっと。
良い習慣を意識して身に付けること
19年続けてきた中で、一番むずかしいことは継続することだと思うのです。
どんな物事も継続が一番むずかしい。
乱暴な言い方だけど、お店を出すのはお金があればできるのです。
だけど、継続は別もの。
もし豊かなお金があったとしても、そのお金が底を付けば継続はできなくなるわけです。
継続のために、お金を生み出せないといけないわけで、そこで鼻血が出るほど考えていくわけです。
どうしたらコーヒー豆が売れるんだろう。
だったのが、どうしたら僕のコーヒー豆で喜んでもらえるんだろう、に考えが変わった時に、流れが変わっていったように思います。
そして、大きな継続は小さな継続の集合体であり、小さな継続を沢山行いながら、大きい継続は前へ動いていくものだと思います。
人がめんどくさいと思うようなことでも、いかに楽しみを織り交ぜてゲームや楽しみごとにかえて行くか。
大きな継続の中ででは、全て好きだけで構成することはむずかしく、時に嫌だなぁと思うこともあるはずです。
そこを工夫して、継続できるようにするか。
もしくは力が付いた時に、自分にとってその嫌な継続を切り離しても大丈夫なように、今を努力するか。
そんな流れの中で良い習慣を身に付けることを意識しながら、お客さんの声で背中を押してもらい進んで、今ここに辿り着きました。
いつも感謝しております。
何周年を迎えようが、島珈琲を支えてくれているお客さんへの感謝の心を忘れず、その感謝に対して美味しいコーヒーをお届けすることを持続することで、いつまでも恩返ししていきたいと思ってます。
20周年に向けて頑張ります!
いつも、ほんとうにほんとうにありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 心の豊かさを考える - 2021年4月19日
- いいタンザニアのサンプルをもらいました - 2021年4月18日
- 高槻店・岡町本店はゴールデンウイーク期間中も通常営業です! - 2021年4月17日
関連記事
-
-
まだ7年か、子供やな
本日、10月29日は高槻店改修工事のため臨時休業です。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上
-
-
借りマ か 持ち家 か
今日の大阪は雨模様 今年は例年になく雨が多いですね お盆休み 道路も混み合っていると思います 車の運
-
-
ありがたみを知るとき
久しぶりの歯痛である。 実は以前、僕は、下顎に腫瘍ができて、奥歯が痛いなぁって歯医者に行くと、町医者
-
-
ソーシャルネットワークの力って すごいね
朝が早く 夜も帰るのが最近 遅くなっています ですから 起きてる娘に会えてません! 寂しー 悲し
-
-
マイルドで まいるど!
昨日 ミクシに日記をアップして それをコピペして 島珈琲の「のほほん日記帳」にアップした
-
-
フィバーなコーヒー コーフィバー!
皆様 あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い致します昨日の深夜営業今日
- PREV
- 開封しなくても冷凍保存!~粉で購入編~
- NEXT
- 心を軽くするための思考