*

開封しなくても冷凍保存!~粉で購入編~

公開日: : coffee

僕は掃除するのが好きな方で、お店の掃除はほとんど僕がしています。
朝、焙煎が終わると開店前の掃除を。

 

はたきをかけ、ホコリを落とし、掃除機かけて、雑巾でいろいろなところを拭き、あとはトイレ掃除と。
時間がある時にはいつものルーティン以外のところも。

 

綺麗になってピカピカになっていくのが、たまらなく好きなんです。
もちろん年季が入って古くなってきたものも、味わいがあって好きですので、磨いて光るものはいつも綺麗に、味わいが出てくるものにはほどほどに、そんな感じで毎日掃除してます。

 

掃除をすると、いろんな場所でのモノの状態が見えてくるので、ハプニングの予防にもなります。
消耗しているところなど、気づきますからね。

 

この月曜日には床のモップがけを。
コンクリートなので、イマイチ綺麗になった感が伝わらないのですが(笑)、頑張って綺麗にしますね。

 

さて、今回はコーヒーの保存方法、粉の場合について。

 

 

今回は粉での保存方法で気を付けて欲しい事を

 

豆での保存方法は今回は置いといて、粉で購入した時の保存方法での注意点を。
粉で購入される場合、島珈琲ではオーダーを聞いてから計量し、コーヒーグラインダー、ミルですね、で豆を粉に挽きます。

 

通販の場合も、もちろん発送するその日その直前に粉にして袋詰めし、箱に収めて送り状を貼って発送します。
その時に専用のオリジナルコーヒー豆袋に詰めるのですが、詰めて封を締めているだけなのですね。

 

窒素などの封入はしておりません。
粉にして封を閉じているだけですので、風味の劣化はゆっくりと進んでいきます。

 

ですので、それを最小限に食い止めるために、開封しなくても帰ったら、お手元に届いたら粉の場合は即冷凍庫へ。
開封してない場合もジップロックなど、密閉できるものに入れて保存するのが良いでしょう。

 

使うたびに解凍する必要はなし

 

コーヒーの粉は冷凍保存していてもカチンコチンに固まったりはしません、ごくまれにダマになっている時もありますが、指で軽く押してほぐせる程度のものです。

 

ですので、そのまま粉をセットして、セットしたら何よりもすぐに冷凍庫に戻す、ということをしてもらえば、味わいの風味、美味しさはキープできます。

 

ただ冷凍していると言えど、劣化は常温保存よりかはゆっくりですが進んでいきます。
冷凍保存で完全に劣化を食い止めることができるということではありませんので、そこのところはご了承ください。

 

じゃあどれだけの期間大丈夫か、というと味わいは冷凍保存していれば3ヶ月くらいは大丈夫だと思います。
香りは冷凍保存でもちょっとずつ放たれていきますので、開封せずともできるだけ早くご賞味頂けたらとコーヒー屋の親心としてはそう思ってます。

 

開封しなければ常温保存でも大丈夫、と思っている方が多いと見受けましたので、島珈琲の場合は開封しなくても粉でのお買い上げの場合は、冷凍保存です!と改めて周知させてもらいました。

 

それでは、美味しいコーヒーで良い週末を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

器具の使い方でわからないことあれば、持ってきてもらってもOKです!

本日、日曜日は日曜日だけのお店、豊中にある岡町本店へやってきて営業しております。 岡町本店では、お昼

記事を読む

焙煎アーティストがオススメするコーヒーメーカーとは?

「オススメのコーヒーメーカーはどれですか?」とよくお客様に聞かれますので 僕がオススメするコーヒーメ

記事を読む

どやさ

珈琲オリジナル手提げ袋をつくりました 明日から岡町店でコーヒー豆をお買い上げのお客様にもって帰っても

記事を読む

お客様にとんでもないドリップの秘密兵器を教えてもらいました!

ブログネタどうしようかなぁーと、悩んでいたタイミングにお客様が御来店。 コーヒー豆を渡した時に、お

記事を読む

コーヒーギフトのパック詰めは、出荷当日行います!!

プロローグ 僕にしたら当たり前のことなんですけど、ひょっとしたらあまりご存じないかもしれないと思っ

記事を読む

コーヒーシロップ加糖 今年分は明日から販売開始します!

携帯電話のキャリアの乗り換えしようと思ってます。 というか、もう乗り換えます。   ソフト

記事を読む

なんだと思います?お客さんから質問されるNO.1はコチラ!

皆さんは、どんな内容の質問が多いと思いますか? ドリップのやりかた?美味しい淹れ方?保存方法?粉の

記事を読む

二重シリンダー

お正月休みも今日が最終日のかたも多いと思いますが 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今年一発目の仕込

記事を読む

香り立つ、コーヒーを美味しく飲めるカップはどれ?

プロローグ 昨夜お店が終わった後、買い物に行きました。   僕 クレ551って置

記事を読む

ハンドドリップのコツを説明していて

高槻店にはエスプレッソマシンがあり、エスプレッソメニューのテイクアウトドリンクコーヒーをご提供してお

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑