コーヒーとスィーツのマッチングとは?
プロローグ
今日は1月17日 阪神淡路大震災から20年の月日が経ちました 当時僕は西宮の中国料理店で働いていました 震災後はガス・電気・水が止まり 空気のように思っていた存在も空気のような存在ではないことを見せつけられました
般若心経の教えで(僕は信者ではありませんが)「足るを知る」というのがあります 今自分の周りを見渡せばいっぱい足りていることあるはず お金がない 肩書きがない 欲しいモノが手元にない ないないない・・・ではなく 道にはキレイな花があるじゃないか 僕には優しい家族があるじゃないか 友達があるじゃないか その「ある」こと つまり足りていることを見つめれば 人の心はちょっと豊かになるはずです
小さな事に感謝し 小さな幸せを確認し 「案外自分って足りてるやん」と思えば幸せな人生を歩めるのではないか 毎年この日が来て 地震を振り返るたびにそんなことを思っています
スィーツにあうコーヒーの選び方を考えた
時々お客様から質問を受けます このケーキにはどのコーヒーがあいますか?と
コーヒー屋さんから言えばどいつもかわいいヤツなので ブラジルでもコロンビアでもどれでも好きなの選んでちょーだい!でも それを言っちゃおしめーよ なので なんとなくこうかなぁ と僕なりの意見をここにまとめたいと思います
そもそも僕は酒飲みですので 甘いものをそれほど口にしないのですが 「それではいけない!」とここ10年修行をしました 笑
ざっくりと分けてみたところ
この国のなんとか農園とピンポイントの分け方をするとややこしいし(というかお店ごとに味が違うので) そうすると参考にならないと思うので ざっくりと分けます
コース料理などで最後に出てくるコーヒー 食べた料理が濃い目の味付けで デザートがついてない場合
あっさりとした浅焙煎 もしくは中焙煎の苦味よりもさわやかなタイプのコーヒーの方が良いように思います
濃い味付けの料理ですと 口の中がさっぱりするので
このコース料理にデザートがついている場合は 深焙煎のしっかりした味わいの方が良いと思います
コーヒーがデザートの味に負けてしまうと なんとなくバランスが悪くなると思います
3時などスィーツの場合
和菓子などあっさりしたものの場合は 絶対 中焙煎のあっさりしたコーヒーが合う!と断言したいです
深焙煎の苦味のある濃いコーヒーだと 和菓子の良いところがコーヒーで隠れてしまうのではないか そう思います
生クリームのしっかりしたケーキの場合
間違いなく深焙煎のしっかりした味わいのコーヒーが合いますね
コーヒーにクリームを入れる方はむしろ入れないで ケーキの生クリームとコーヒーを楽しむという感覚でいいかもしれません
コーヒーに砂糖をいれる フレッシュをいれる など味わいの条件が変われば また上に書いたことも変わってくるのですが 僕の思う相性というのはこんな感じです
エピローグ
うーん 参考になったかなぁ・・・
濃い味の食べ物には 濃い目のコーヒー 薄味の食べ物には マイルドタイプのコーヒーが合うように思います
選べるお店 そうでないお店があると思いますが ちょっと参考にしてもらえば コーヒーライフはもう少し楽しくなると思います!
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 心を軽くするための思考 - 2021年3月1日
- ありがとうございます、岡町本店はこの年の3月29日で19周年です! - 2021年2月28日
- 開封しなくても冷凍保存!~粉で購入編~ - 2021年2月27日
関連記事
-
-
エスプレッソのお湯割りって知ってる?
先日のお休みに、娘の自転車の練習をしました。 娘は今まで「こまあり」の自転車に乗っていて、それを取
-
-
何が一番しんどいっかって
たぶん 続けていくこと だと思う 島珈琲はおかげ様で来年3月で10周年というアニバーサ
-
-
コーヒーのドリップもシンプルに考えるといい
プロローグ どんな物事もそうですが、「シンプルに考えた方が結果が良くなる」ということを歳を重ねてき
-
-
今 あるもの 目に見えるものを大事にしよう
プロローグ 最近の娘のお気に入りは「アンパンマン」である。 同じ15分の物語を永遠かの如く、何回
-
-
コーヒーの焙煎で、どんなふうに美味しさを作るのか
毎朝、焙煎を終えるとこんなツィートなどをしております。
-
-
期間限定 高級コスタリカコーヒー販売してます!
コーヒー焙煎士として、やっぱりいい原料を手にするとドキドキそしてワクワクします。 どんな味を僕の技術
-
-
おすし と COFFEE
今日の大阪は午前中は雨でした。 高槻店で荷物を積み、今日は日曜日、日曜日は日曜だけのお店、岡町本店へ
-
-
来期のエチオピアモカのサンプルが届く!これはヤバイ!
明日はお休みです。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日、発送も同じく。 岡町本店は日曜日だけ営業なので、
-
-
変わらぬ思い コーヒーはたのしむもの
昨日の書いた記事を読み返していました。 あっ!と思ったのは、撮った写真が間
- PREV
- きめ細やかさだよ 人生は
- NEXT
- 中煎りとか深煎りは つまり 焙煎時間の差