結果が出るまで時間がかかるもの
公開日:
:
エッセイ
そういう気質なんだと思うんだけど、僕は時間をかけて物事をなんとか軌道に乗せていくタイプのようです。
根が不器用なので、すぐに習得できず人より時間がかかると思いこんでいる節もあり、始めから結果が出ることを焦らずに、構えているといえます。
もちろん年の功も、そうさせてもいるとは思っています。
特にこのブログでもそう。
最初の頃はもう散々でした。
閲覧数なんて、ほんと少なかったです。
今でも多くはありませんが、一時はコーヒーの事をよく書いてましたので、読んでくれる方も多かったです。
ただ現在はどちらかというと沢山の方に読んでもらおうとは思わず、島珈琲のファンの方やお客さんに僕の気持ちが届いたらいいなぁと思って、内容を届ける方は絞った上で毎日書いていますので、当然閲覧数も少なくなりましたがそれでいいと思ってます。
それはさておき、それなりに見て頂くまでは、ほんとうに時間がかかりました。

Cafe Beのブログもそう
このブログとは別にもう1本、Cafe Beのブログも書いているのです。
こちらは、水曜日と土曜日の週2本。
良かったらご覧くださいね。
https://ameblo.jp/cafebe-shimacoffee
始めてからどれくらいだろ、1年近く経つのかなぁやっと日々の閲覧数が50人くらいになりました。
遅い方ですね。
最初の方なんか10人に届かなかった時も。
色々やり方が下手なのもわかっていますが、見てもらうまでほんとうに時間がかかるのものです。
数字が伸びないとやっぱりね、落ち込んでしまうし、やる気が起こらないと思うのです。
しかし、続ける以外、成功はないのです。
途中でやめて成功なんてないのです、成功とは必ず継続したうえで辿り着くところなのです。
もちろん、人によって成功と言うのが何か、というのは違うとは思いますが、成功の大小なんて関係ないのです。
コーヒー豆の商品でもそうなんですが、発表して時間が経って認知され広がっていくものもあって、短期間で判断してはダメだなぁと思うこともあったり。
ねばり
諦めも肝心、でも辛抱してこれをやり続けてみようと何があっても、粘りを見せて続けて行くことも大事。
それを見分ける力が一番大事なのかもしれませんね。
現在、欲しいと思ったものはわりと簡単に手に入れられると思うのです。(ものによりますが)
喉が渇けば、お腹がすけば、24時間開いているコンビニがあるし、インフラは整って行きたいところも行きやすくなったし。
インターネットで情報も簡単に知ることも出来るようになったし。
我慢する時間が減ったと思うのですね。
何でも手っ取り早くなった故に、待てなくなったり。
結果もそう。
だけど時間がかかるものは時間がかかるのです。
時々、自分にそう言ったり、心で確認したりしてること、今回は書きました。
時間がかかるものにはゆっくりと腰を据えて、もちろんそれに費やすための未来設計は必要ですね。
とまぁ今日はこんなこと考えてました。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 中煎りのコーヒー豆での、アイスコーヒーも美味しいで - 2021年3月6日
- ブラジルはナチュラルです - 2021年3月5日
- 金属系フィルターは粗挽きの方が良いの? - 2021年3月4日
関連記事
-
-
福を呼び寄せるにも努力が必要だと
本日はお休み。 高槻店は1月2日、1月3日と短縮時間で営業しました。 が、平日のような
-
-
誰かが運んでくれるわけじゃない
数年前に心に決めたことがあるんです。 親に対してきつい言葉をかけない、と。 まぁ親子で
-
-
自分にこだわりすぎない
今、島家の日課は晩御飯を食べ終わり僕がお風呂から上がったあと、アマゾンプライムビデオにある「スペース
-
-
言葉は、かけ算に似ている と
本日、12月21日月曜日は今年最後のお休み。 来週の月曜日は、岡町本店を臨時営業するので今年のお休み
-
-
健全な精神は健康な体に宿る
健全な精神は健全な身体に宿る、これがほんとうですね。 本題に入る前に、実はですね、昨日
-
-
温顔無敵という言葉から
月曜日はお休みなので、ブログはコーヒーのこととか、お店のことではなく、今自分の思うことなどをつらつら
-
-
娘がコーヒー屋やるいうてききません
昨日はお休みでしたが15時くらいまでは高槻店で仕事をして、その後、コラボしているCafe Beへ行き
-
-
星野伸之さんのスタイルの様に
野球選手の中で誰のようなスタイルで生きて行きたいか、という問いがもしあれば、僕は迷わず阪急ブレーブス
-
-
同じ失敗を繰り返さないために
不意に誰かの名言で心打たれた時、スマホのメモ帳にそれを残すことにしているのです。 まぁ
- PREV
- いろいろ飲めるのも面白いですよね
- NEXT
- 変化をこわがらない