いろいろ飲めるのも面白いですよね
明日は高槻店終了後、冷蔵庫の入れ替え作業です。
3月にドリップコーヒーマシンを設置するので、そのスペースを確保するために、今ある大きな台下冷凍冷蔵庫を小さい冷蔵ショーケースへと入れ替えをします。
ほんとは2月にこれをしようと思ったのですうが、なんやかんやで1月になり、その入れ替えが明日に。
マシンを設置するために新たにステンレス台が来ることになっているのですが、まだ来ません!
たぶん明日には間に合わないでしょう。
どうしよ。
その次の日は土曜日できっと忙しくなるなのに。
まぁこういうこともあるでしょう、なんとか乗り越えたいと思います。
さてそのドリップコーヒーマシンの設置はこの3月に。
3月に設置したら、こういうことをしたいのです、ということを今回は。

常備2つの味わいが楽しめます
2つのホッパーがあるのですね。
ホッパーとは豆タンク、豆を入れて置き、抽出の際、そこから豆をミルの場所へ引き、挽いてドリップします。
2種類のコーヒーを選べるのですね。
なので1つは中煎り=中焙煎、もう1つは深煎り=深焙煎にします。
昨日までは、中煎りはブレンド花を、深煎りはアイスコーヒー用のストロングを固定でセットしようと思ってました。
でもね、昨晩お客さんとお話をしていて、日替わりと言うかホッパーが空になれば、違う銘柄を入れて、何日か毎に替えていくのもいいなぁと思い、そうすることにしました。
中煎り・深煎り共に、それでアイスコーヒーも作ります。
ブレンド花だったりコロンビアだったり。
深煎りはブレンド風だったりある時はグァテマラだったり。
それでアイスコーヒーも作ったりして。
1杯220円ですが・・・
テイクアウトコーヒー価格は220円税込みで予定してます。
ですが、コーヒー豆200g以上または物販1000円以上を購入されると・・・なんと1杯120円税込みで販売いたします。
コーヒー豆を購入したついでに、美味し~いコーヒーを飲みながら帰路につく。
って、よくないですか?!
1日1回限定、1回に2杯まで、というルールで考えてます。
あくまでも予定ですのでね。
でも大方、この構成この企画で行こうと思ってます。
お店に来る楽しみが増えるでしょ。
高槻店限定になりますが、楽しみにしていてくださいね。
それではまた逐一ご報告します!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 中煎りのコーヒー豆での、アイスコーヒーも美味しいで - 2021年3月6日
- ブラジルはナチュラルです - 2021年3月5日
- 金属系フィルターは粗挽きの方が良いの? - 2021年3月4日
関連記事
-
-
ブラジル サンベネジット
ブラジルの豆に新顔さんが登場です レディースエーンジェントルメーン ウェルカム フローム
-
-
煎りが同じだからと言って、同じ色にはならない
今朝はドリップバッグの焙煎をしました。 ドリップバッグとは、器具がなくてもお湯とカップがあればOKの
-
-
コーヒー粉にある茶色の皮の謎
日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店へ。 いつも6時過ぎに家を出て、高槻店で荷物を積み、そし
-
-
濃いアイスコーヒーを作るにはどうしたらよいの?
今朝は月イチにお詣りしている、高槻天神さん上宮天満宮へ行ってきました。 島珈琲高槻店は上宮天満宮の
-
-
家庭で使うコーヒー器具、何が一番よく使われているの?
家電量販店やデパート、それからショッピングモールなど、家族ででかけると必ず見に行くのが家庭用品売り場
-
-
ハンドドリップで、極力苦みを抑える方法は?
本日は営業日は週一のみ、日曜日だけのお店、岡町本店に来て営業中。 ブログは高槻店でも岡町本店でも営業
-
-
夏のコーヒー豆は脂のまわりが早い
夜、いつも娘が、一緒に寝ようと言います。 僕はビールを食らいながら、ご飯を
-
-
職人としての大切な心
焙煎を論議すると百人いたら百人の考えがある けども 焙煎機がどうだ とか ダンパーの使い
-
-
なぜ島珈琲で香り高いコーヒー豆ができるのか
手前味噌ですが、お店に入ってくるとお客さんのほとんどが「いい香り~」と言って、中に進んでこられます。
- PREV
- 今期のマンデリンとコロンビアはごっつええで
- NEXT
- 結果が出るまで時間がかかるもの