いろいろ飲めるのも面白いですよね
明日は高槻店終了後、冷蔵庫の入れ替え作業です。
3月にドリップコーヒーマシンを設置するので、そのスペースを確保するために、今ある大きな台下冷凍冷蔵庫を小さい冷蔵ショーケースへと入れ替えをします。
ほんとは2月にこれをしようと思ったのですうが、なんやかんやで1月になり、その入れ替えが明日に。
マシンを設置するために新たにステンレス台が来ることになっているのですが、まだ来ません!
たぶん明日には間に合わないでしょう。
どうしよ。
その次の日は土曜日できっと忙しくなるなのに。
まぁこういうこともあるでしょう、なんとか乗り越えたいと思います。
さてそのドリップコーヒーマシンの設置はこの3月に。
3月に設置したら、こういうことをしたいのです、ということを今回は。

常備2つの味わいが楽しめます
2つのホッパーがあるのですね。
ホッパーとは豆タンク、豆を入れて置き、抽出の際、そこから豆をミルの場所へ引き、挽いてドリップします。
2種類のコーヒーを選べるのですね。
なので1つは中煎り=中焙煎、もう1つは深煎り=深焙煎にします。
昨日までは、中煎りはブレンド花を、深煎りはアイスコーヒー用のストロングを固定でセットしようと思ってました。
でもね、昨晩お客さんとお話をしていて、日替わりと言うかホッパーが空になれば、違う銘柄を入れて、何日か毎に替えていくのもいいなぁと思い、そうすることにしました。
中煎り・深煎り共に、それでアイスコーヒーも作ります。
ブレンド花だったりコロンビアだったり。
深煎りはブレンド風だったりある時はグァテマラだったり。
それでアイスコーヒーも作ったりして。
1杯220円ですが・・・
テイクアウトコーヒー価格は220円税込みで予定してます。
ですが、コーヒー豆200g以上または物販1000円以上を購入されると・・・なんと1杯120円税込みで販売いたします。
コーヒー豆を購入したついでに、美味し~いコーヒーを飲みながら帰路につく。
って、よくないですか?!
1日1回限定、1回に2杯まで、というルールで考えてます。
あくまでも予定ですのでね。
でも大方、この構成この企画で行こうと思ってます。
お店に来る楽しみが増えるでしょ。
高槻店限定になりますが、楽しみにしていてくださいね。
それではまた逐一ご報告します!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- どの淹れ方が一番いいのか (5250) - 2025年3月21日
- 島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249) - 2025年3月20日
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
関連記事
-
-
島珈琲カン、在庫ある分だけで最後となりました!
昨日、朝パソコンを立ち上げるとメールアプリが初期化されていて、背中に冷たい汗がピッーーと。 こ、これ
-
-
家庭用ミルの便利な掃除道具、三種の神器はこれ!
プロローグ 世間一般のお正月休みが終わると、お店は一段落し流れは緩やかになります。 そのはずだと
-
-
深煎りか中煎りか、はお好みの問題
今朝、横で寝ている娘がおもむろに僕の顔の方へ手を伸ばし、寝ている娘はその伸ばしてきた手で僕の顔をペタ
-
-
コーヒー豆は大きいほど美味しいのか?
月曜日はブログの定休日にして、SNSでは毎週月曜日は過去記事をピックアップして、投稿しております。
-
-
浄水器と整水器 コーヒーと水の関係
大阪は梅雨らしい天気が続いています 空梅雨だったので 農業を営んでいる方には恵みの雨でしょうか 降る
-
-
コーヒーの味わいの「フルーティ」を考える
コーヒーの味わいでフルーティと言われるとどう思う? 先日、ご近所のチーズ専門店のフロマジュリー&a
-
-
厚手のカップ 薄手のカップ どっちがいいの?
プロローグ 寒いのが苦手の僕です こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 三寒四温の時季が近づ
-
-
コーヒーミルの刃はこちらです (4864)
島珈琲・高槻店で使うコーヒーグラインダーは、ドイツのマールクニック社のVTS6S3というもので、大き
-
-
コーヒーシロップ無糖になるコーヒー豆、発送! (4650)
最近のお天気はコロッと変わりますね。 今日はお昼から雨という予報だったので、高槻店には自転車で来まし
- PREV
- 今期のマンデリンとコロンビアはごっつええで
- NEXT
- 結果が出るまで時間がかかるもの