コスタリカの銘柄が変更になります!
公開日:
:
coffee
昨日は娘の七五三でした。
豊中は岡町にある、原田神社で祈祷を。
受付で住所や姓名、それから誕生日を書くのですが、僕と娘の誕生日が近くて、うっかり僕の誕生日を書いて出してしまったんです。
祈祷の時に娘の名前と誕生日を読み上げるのですが、僕の誕生日である日にちを宮司さんが読み上げて、カミさんとえっ!と顔を見合わせて笑っておりました。
うっかり、なのです。
そんなことがありーのでしたが、無事終了しました。
これからも、娘が健康で育ってくれますように。
ということで本題に。

コスタリカの銘柄がかわりました!
最近は銘柄もほぼ固定で、あまり入れ替えがありません。
というのも、おかげ様で商社さんに島珈琲が年間使うであろうコーヒー豆をストックしてもらえるようになりました。
量を使うようになって、これだけ抑えてください!と言えるようになりました。
お客さんのおかげ、感謝しております。
これによって、より味わいを安定させることが可能になっております。
ですので、銘柄はあまり変動がないの島珈琲のラインナップなのです。
お客さんもだいたいこれと決まれば、その銘柄、そのブレンドに固定されるので、スポットで違う銘柄を販売することはかなり少ないのが島珈琲なのです。
ですが、今回は久しぶりに銘柄の変更が。
コスタリカがラスロハスからタラスへ、変更となります。
タラスとは
コスタリカの地域の名前で、コーヒーの産地であり、とても優秀な産地です。
僕はコスタリカはここの産地のモノが大好きです。
上品で、ちょっと紅茶を彷彿させるような味わい。
酸味は穏やかですが、口の奥の方でしばらく余韻を残す感じで、とても美味しいのですね。
基本的には、いつも「タラス産」のものを使用しています。
前回は分け合って、これも素晴らしいコスタリカコーヒーだったのですが、タラス産のものではなく、ある意味、前回がスポットでのご提供のような感じになっていました。
いつものコスタリカに戻った、というは話ですね。
しばらくはまたこちらのタラスで島珈琲のコスタリカは落ち着きますので、こちらのコスタリカコーヒーの素晴らしさも味わってくださいね。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 産地の様子から - 2021年3月7日
- 中煎りのコーヒー豆での、アイスコーヒーも美味しいで - 2021年3月6日
- ブラジルはナチュラルです - 2021年3月5日
関連記事
-
-
コーヒーにも位があるの?コーヒーの格付けのあれこれ
今日は日曜日。 日曜日は日曜日だけが営業の岡町本店へ。 週1日の営業なの
-
-
クリスマスケーキにあうコーヒーは何?
プロローグ 月曜日は島珈琲のお休みになりますので、一足お先にクリスマスパーティを家族でしました。
-
-
チャーハンに例えて考える
チャーハンが好きです。 ご飯を具と炒めて作る、チャーハン。 なんだかんだ悩んでも、中華
-
-
コーヒーを愉しむ為に必要な2つのこと
プロローグ 僕は「続ける」ということが苦手でした。 えっ?と思われる方もいるかと思いますが、ほん
-
-
ドリップしたとき水はけのよくないのは、エチオピアモカ
ブログのネタのほとんどは、お客さんとの会話から生まれております。 コーヒー
-
-
女子がドリップコーヒーを淹れるのに大事してほしい3つのこと
プロローグ 最近、嫁さんがペーパードリップの練習を始めました。 といっても高槻店のオーダーを任せ
-
-
「家庭用のミル」の手入れ
本日は月曜日で、高槻店は定休日。 岡町本店は日曜日だけの営業なので、月曜日から土曜日はお休み。 &n
-
-
単品とブレンドの良さ、そして違いは何か
あまり音楽に詳しくない僕が言うのは何ですが、一人で歌うのは独唱=ソロで、二人ならデュエット、三人なら
-
-
島さんが一番好きな抽出器具はなんですか?
昨晩は家に早く帰れる日でしたので、高槻店が閉店時間にくるとささっと後片づけをして、富田にあるエビフラ
- PREV
- いいモノを作りたいとき 心の状態も大事
- NEXT
- おうちで美味しいコーヒー飲むのにかかせないこと