*

島珈琲はコーヒー豆100gから販売しています

公開日: : coffee, 営業企画部

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店でこのブログを書いております。
岡町本店での営業は、出来る限り午前中に主要なやるべきことはやり終えて、そしてウエイティングするのがベストと考えております。

 

ツィートしたり、このブログを書いたり、午前中で終わらせることができたら余裕を持った営業ができるんですね。
というのも、日曜日だけが営業日なので、お客さんが来られる時間はだいたい一緒で、ラッシュが1日に何回かあります。

 

何かすることが残っていると、どうしても気になってしまって、リズムよく仕事ができないのです。
ですから、とにかく日曜日はできるだけ午前中に、事務仕事などなどの仕事を片付けることに心を燃やしております。

 

今日もなんとか午前中に全ての事務仕事が片付けることができそうです。
この後もしっかりと接客、販売を笑顔で行いたいと考えております。

 

 

島珈琲ではコーヒー豆100gから販売しています

 

お店によっては200gからなど様々ですが、島珈琲では100gから、100gは530円から販売しております。
なぜか。

 

やっぱり嗜好品ですからね、初めてのお客さんがいきなり沢山のgだと不安になるじゃないですか。
そのところも配慮して。

 

あとは100gずつあれとこれとかそういった楽しみもあると思うのですね。
こちら側の都合で言えば、100g計って袋に入れるのと、200g計って袋に入れるのと、動作的には変わらないので、だったら200gで、って思ってしまうのが人というものですがそれはお店側の都。

 

お客さんの立場に立てば、100gからの販売の方がいい、と僕は思っているからです。

 

100g~250gまでは白のパッケージ袋

 

島珈琲には白と黒のコーヒー豆をお持ち帰り頂くオリジナルパッケージの袋がありますが、単に袋に入る内容量の違いだけです。

 

白は100g~250gまで。
黒は300g~500gまで。

 

銘柄が違うと思っている方もおられますので、再度改めて。
白は新しいデザインとなりましたが(マイナーチェンジしてます)、黒はまだ以前のままとなっています。

 

黒のパッケージ袋も、もうすぐしたらマイナーチェンジして少し変わります。
HPのQRコードが記載されたりとか、ちょっとしたことですが変化します。

 

そんな楽しみにすることじゃないとは思いますが、楽しみにしていてください。笑
それでは、この後も日曜日だけのお店、岡町本店の営業を頑張りますね!

 

素敵なコーヒーライフを。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

香る!ドリップでアイスコーヒーを美味しくする「ちょっとしたコツ」

プロローグ 今日はバタバタしていまして、いつものようなしっかりとしたブログを書けそうにないのですが

記事を読む

スコットブレンド ブレンド内容を変更します!

プロローグ 2016年1月20日にデビューしました、マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナル

記事を読む

次はコスタリカとグァテマラです(4726)

今朝の高槻は非常に涼しく、焙煎をしていても汗が滲んできませんでした。 僕自身、夏場にいつもこれはこた

記事を読む

ひとりワイン勉強会

昨日の朝はまだ涼しいなぁと思ったのでしたが、今朝は昨日よりは暑く感じる朝でした。 焙煎している時の汗

記事を読む

シーンで分けてみる お好みのコーヒーの味を探すためのヒント

実は苦味があるとか酸味がある、というのは僕たちプロからするとどちかといえば、ネガティブな表現なのです

記事を読む

ドリッパーの違いで何が変わる?

さて今回は ドリッパーの違いで味がどう変わるのかを記事にしたいと思います こんにちは 焙煎アーティ

記事を読む

ハンドドリップの時のお湯の温度 美味しさにどう影響があるの?

僕が出版するコーヒー本、「ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト」校正を確認しました。

記事を読む

キャンプに持って行く、オススメのコーヒー豆はありますか?

家のお米が変わりました。 今までは父が、父の友達から購入したお米を、更に購入させてもらっていました。

記事を読む

産地情報はどこで仕入れている?

一昨日から、高槻店で高槻市プレミアム付き商品券が使えるようになり、早速、皆さんがご利用されています。

記事を読む

ご存じでしたか?コーヒー豆にも旬があることを

プロローグ コーヒー豆にも旬があると「えっそうなんだ?」と思われる方も多いかと。 そうなんです、

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑