コーヒーに入れるミルク(フレッシュ) 乳脂が高いほど美味しいと思うのはなぜか、考えた
スジャータの製品に、コーヒーフレッシュと書かれたコーヒーに入れる、ポーションミルクの商品があるので、フレッシュというのは全国標準だと僕は思っていましたが、関東の方では、フレッシュというのを通じないことをご存知でしょうか。
僕も初めて知った時はカルチャーショックでした。笑
普通にフレッシュ入れますか?、と関西では通用していたので、ね。
フレッシュってどこまで通用するのかなぁ、西日本、それとも関西だけ?
名古屋とかはどうなんだろ。
ということで、それを知ってからはフレッシュと言わず、ミルクとブログでは書くようにしてます。
お店ではどっちも使いますね。
ミルクはどうされますか?と言っても通用しますし、フレッシュはどうされますか?でも通用してます。
さて、そのミルク、高槻店の最近は動物性の乳脂40%のものを使ってます。

喫茶コーナーをやめたことで
今まで、牛乳やコーヒー用のミルクなど牛乳屋さんに配達してもらっていたのですが、喫茶コーナーをやめてですね、あまりに注文する量が少なくなったので申し訳なく思い、最近では自分たちでお店に買いに行くようにしてます。
牛乳は問題ないのですが、コーヒー用のミルク、これを探すのに苦労しました。
動物性の乳脂のホイップクリームでも大丈夫なのですが、それだといかんせん日持ちがしないのです。
賞味期限が短すぎるのですね。
島珈琲高槻店では、テイクアウトコーヒーにミルクを入れる方のみのためのミルクなので、そんな頻繁に買うものでなく、めっちゃ必要でもないのですが、やっぱりミルクも美味しい方が喜んでもらえるじゃないですか。
ちなみに、最近はテイクアウトコーヒーも、砂糖やミルクを入れず、ほとんどの方がブラックで、とオーダーされるようになりました。
なので、ミルクもそれほど量が必要でもないのですね。
しかし賞味期限が短いのも困ったもので、どうしたものかと、いろんなスーパーに行き、そして最後、業務スーパーで探してみたら!あるじゃないですか!
量も200mlくらいで、値段もちょうどよく、そして日持ちもして、何より動物性の乳脂40%が。
探して良かったーと、ほんとそこで嬉しさと安堵で両膝をつきそうになりました。笑
なぜ乳脂が高い方が美味しいのか?
僕は乳脂35%から40%のミルクが好きです。
コーヒーに入れると、ほどよい感じで、コーヒーキャラメルみたいになる感じ、それを求めています。
それで、乳脂がそれくらいだと、ミルクの量が少なくてもミルクの濃厚感が出てきて、そしてコーヒーの質感も残る、ミルクだけに支配されず、コーヒーの質感もしっかり残りながら、コーヒーキャラメルのような味わいを楽しめる。
牛乳を足すのとはまた違う味わいが、そこにあるのですね。
乳脂が高いと、ミルクをコーヒーに入れる量が少なく済むので、コーヒーの質感がより生きる、これが乳脂が高いものを選ぶ理由です、もちろんその高めのミルクが美味しいというのもあります。
この業務スーパーで売っているミルク、実はホイップ用ですが、コーヒーのミルクとしてもOKです。
商品名を忘れたので、また今度調べてアップしますね。
価格もリーズナブルで、日持ちもするので、ご家庭でも気軽に楽しんで頂けるのでは、と思ってます。
残ったらホイップして、スィーツに沿えることもできますからね。
商品の詳細はまたブログでアップしますね。
写真撮るの忘れちゃった。
コーヒーのミルク、良いのをお探しの方、業務スーパーの動物性の乳脂肪のものがオススメです!
それでは、週末に向かって頑張ります。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
挽き方をかえて、更に美味しく
本日は月曜日なので、僕自身のお休み。 高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけの営業なので、こちらもお休
-
-
焙煎度合いの異なる同銘柄のコーヒーを飲み比べると、違いがわかる
昨晩テレビを見ていました。 それはアメリカの不動産の女王が、女王まで登りつめ、そして転落していくス
-
-
自家焙煎コーヒー店とスーパーで買うコーヒー豆は何が違うのか?
プロローグ 年末に向けてお客様のご来店も多くなり、コーヒー豆の焙煎量も普段よりも多くなってきました
-
-
島珈琲のブレンド味わいの説明一覧です
今の若い人はいいなぁ、と思ったのです。 というのも最近、スマホで動画を見るのですが、何を観てるって、
-
-
ハンドドリップをするときに上手にできる立ち位置を考えた
あなたは右利きですか、左利きですか? 僕は右利きなんですが、たぶん左利きだと思うのです。 &
-
-
この粉の量 3日くらいで飲み干してしまうけど、それでも冷凍保存がいい?
昨日は島珈琲の通信販売ができるホームページのちょっとリニューアルのため、僕のサイトを制作してくれてい
-
-
コーヒードリッパー メーカーによって何が違うのか?
プロローグ 前回の記事に続いて、今回もコーヒードリッパーのはお話です。 コーヒードリッパーにもい
-
-
さぁ美味しいカフェインレスコーヒーのこと 考えよう!
昨日はお休みを頂きまして 朝は娘と嫁さんとで 高槻のハニワ公園で遊んできました 娘は落ち
-
-
便利です!その道具は「メジャーカップ」
昨日、家に帰ると2階にいる娘がダダダッと玄関に降りてきて、おかえりー!と抱きついてきました。
-
-
プロが見る!おうちで美味しくコーヒーを飲むために1番大切なことは何?
先日、たこ焼きを買い娘へのお土産にしたところ、えらく喜び、先日から「父ちゃん たこ焼き買って来たの?
- PREV
- コーヒーは食薬か?
- NEXT
- おうちなら1杯53円で美味し~いコーヒーが飲めるんだな