岡町本店と高槻店のコーヒーの味わいはちょっと違う?それは焙煎機の違いです
さて本日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店で店頭に立ち、営業しております。
岡町本店の今年の営業も残すところ今日と、来週の27日の日曜日、そして臨時営業する28日の月曜日の3日となりました。
本日も沢山のお客さんがおみえられになり、トイレに行くまもないくらいで、やっとブログを手に付けだした、現在12月20日14時20分です
さぁ、笑顔を忘れずに残り2日と半分頑張りたいと思います。
今回は、岡町本店と高槻店のコーヒーの味わいはちょっと違うという話です。

焙煎機のタイプに違いがあるから
実は高槻店と岡町本店の焙煎機は、国産の富士珈機社製のものですが、仕様が微妙に違って、味わいもちょっと違いがあるのですね。
以前にも書きましたが、岡町本店は日曜日だけなので、ここで販売するコーヒー豆を全てを、当日に焙煎することは時間的に無理でできません。
なので、前日高槻店で高槻店で販売する土曜日分プラス日曜日に岡町本店で販売する分を焙煎します。
中焙煎のコーヒーはほぼすべて、高槻店で焙煎したものを持って行きます。
岡町本店で焙煎するのは、グァテマラ・マンデリン・深コロンビア・深ブラジルと全て深煎り=深焙煎のコーヒー豆だけです。
中煎り=中焙煎のコーヒーの味わいは、高槻店の方が仕上がりがいいのですね。
逆に深焙煎のコーヒー豆は、岡町本店の焙煎機の方がコクの厚みがあるので、より深みがあるコーヒーが出来るのです。
岡町本店の深煎りは、岡町本店だけ
通販の発送は高槻店から行い、高槻店で焙煎したコーヒー豆を発送しています。
高槻店でのコーヒー豆は、高槻店で焙煎したものを販売しています。
いっぽう、岡町本店は中煎りは高槻店のものを、深煎りは岡町本店のものを。
モノによっては、深煎りのコーヒー豆も高槻店で焙煎したものを販売してます。(深焙煎のエチオピアモカなど)
従って、岡町本店で焙煎したコーヒー豆は、岡町本店でしか販売してないのです!
グァテマラ・マンデリン・深コロンビアこの3種はほぼ確実に、岡町本店で焙煎しています。
コクと深みが出るので、コーヒーシロップの原料のコーヒー豆は岡町本店で焙煎しているくらいです。
なんだかんだステマなブログですが(笑)、日曜日だけのお店でしか買えないコーヒー豆があるので、岡町本店もご利用くださいね。
さぁ、お客さんが来られて、書いては止め、書いては止め、をしていて、結局15時15分にブログの文章ができあがりました!
12月の後半も全力コーヒーで頑張ります!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 目指すのは、安心して任せられるお店 - 2021年4月12日
- 紙の保管には気を付けて - 2021年4月11日
- コーヒー計量スプーンは各メーカー違いがあるのでご注意を - 2021年4月10日
関連記事
-
-
なぜ、コーヒーの粉は冷凍保存なのか
プロローグ 見た目でそのコーヒーの鮮度ってわかりますか? わかりませんよ
-
-
コーヒーミルで粉にしたときに均一にならないのです
昨日は休日で、家族で有馬富士公園という場所に行き、娘に思い切り遊んでもらいました。 高槻から高速を
-
-
ミルによって違うコーヒーの味わいをカンタンに書いてみた件
プロローグ コーヒーの味わいは、ほんとにいろいろな事で変化します。実にデリケートです。 コーヒー
-
-
日本で唯一人 焙煎アーティスト 島規之
先日、島珈琲の会計をお願いしている、犬飼会計事務所の犬飼さんとご飯をご一緒しながら、島珈琲の法人化に
-
-
工務店や蕎麦屋がコーヒーを販売?あずブレンド、そばっこブレンドめっちゃ売れてます!
しかしすごいです、お二人とも。 先日お伝えしました、工務店さん
-
-
しまこーひー夏の陣 アイスコーヒー達が出揃いました!
プロローグ さてさてさて、関西は梅雨入りしぼちぼち夏モードになりました。それにあわせて島珈琲の夏の
-
-
コーヒーのブレンドの作り方は2種類あるんです。
プロローグ 大阪は暑くなってまいりました。いかがお過ごしでしょうか? 夏本番に向けて、リキッドア
-
-
名門コーヒードリッパー、沢山入荷しました
今月の黒板ができました。 僕が一番大好きなキャッチコピー、12
-
-
2年前に焙煎したコーヒー豆 保存方法は常温で放置 飲んでみた結果
プロローグ 先日、お客様とお話をしている時、手持ち無沙汰になり近くにあったコーヒーの保存する密閉容
-
-
点滴ドリップとは何か?
プロローグ 朝は早いめに仕事を開始して、夜は出来るだけ早く家に帰り、4歳の娘と遊ぶ時間と家族で晩ご
- PREV
- お客さんのお心遣いに感謝
- NEXT
- 言葉は、かけ算に似ている と