TANPANLABへ 島珈琲のコーヒー豆 渋谷上陸
公開日:
:
coffee TANPANCOFFEE
昨日と今日は高槻店のご来店がめちゃめちゃ多く、感謝感謝です。
加えて本日は発送が沢山あったので、ブログを書き始めるのが20時を過ぎてからとなりました。
明日の岡町本店で使うコーヒー豆も足りなくなって、急遽18時くらいから焙煎。
やっと落ち着いたところで、ブログを書き始めました。
ありがたいことです。
さて3月12日木曜日に行ってまいりました、そうです東京は渋谷にあるTANPANLAB。
こちらになんと、わたくし島珈琲の島規之が焙煎したコーヒー豆が、常備されるという、島珈琲史上初の快挙が。笑
以前、ご存知とは思いますがTANPANLABのある株式会社ピーアイ社長こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース、TANPANCOFFEEを何度か販売させて頂きまして、なんと今回この新しくオープンするTANPANLABで「いつも飲める」ということになったのです。
島珈琲ファンの皆さん、お待たせいたしました、やったよー!東京の真ん中は日本の真ん中渋谷だよー!ありがとー!サンキュー!
ということで、こちらにコーヒーマシンを設置するということでね、打ち合わせに行ってまいりました。

こちらがTANPANLABの外観です。
神宮前にあります。
TANPANLABがどういう場所なのか。
カフェでありません。
どういうことをする場所なのか、知りたい方は短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのツィートを追ってください!
いよいよ募集開始です!#TANPANLAB のオープニング説明会&レセプション。LABの詳細はもちろん、どういう経緯でここを作ったかなどアツく語ります!また、説明会後はレセプション。短パンビールと短パンコーヒーが飲み放題。軽食なども用意してます。申込みはこちらから!https://t.co/U4EXA0IdEZ
— 短パン社長 TANPAN LABがいよいよ3月26日にオープンします! (@Okunoya_jr) March 14, 2020

こちらの写真は短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんがわざわざ新潟から仕入した、奥ノ谷圭祐さんの好きなビール。
こちらのビールを飲んで、そうか、TANPANCOFFEEもこの味わいがベースになっているなぁと感じました。
フルーティで甘くて、でも後半は心地よい苦みがやってくる。
こちらのビールもTANPANLABで飲めるとか?

そしてバーカウンターの正面には、モニターが。
これがまた綺麗に映るんです。
ほんと、すごいよ。

そして鶴のような曲線、芸術的ですね。
ビールを注ぐなんて言うのか忘れましたが、アナコンダと言う名前でわざわざアメリカから直接仕入したそうです。
タイルもそうだし、もうこだわりがいっぱいで、見てるだけ楽しいし、しかも居心地が良すぎるので、ビール飲んで映画見てたらうっかり寝てしまいそうなくらい、ほんとに気持ちいいんです。
おはようございます。
「あの短パンコーヒーがTANPANLABで復活!」
パッケージデザインはコレになると昨日ヒロナガが教えてくれた。マジカッコいい!!!!
島さん、またよろしくね。
今回はドリップ用のも作ります。そしてコーヒー用のマグカップもね。楽しみだ。 #短パン社長 #島珈琲 #TANPANLAB pic.twitter.com/fCVKzBzJXI— 短パン社長 TANPAN LABがいよいよ3月26日にオープンします! (@Okunoya_jr) February 21, 2020
そしてTANPANCOFFEEのパッケージはこのような感じで出来上がってきます!
この日たまたまこのパッケージをデザインしたヒロナガさんと、うどん屋さんで隣に座り話す機会があったので、何をイメージしたのか事細かに聞くことができ、なるほどーの連続でした。
それはまた出来上がってから、ですね。
ということで、TANPANLABのツイッターもありますので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
いよいよ3月26日(木)、オープニング説明会という名のオープニングイベント開催!
いきなり50名ものゲストにビールやコーヒーやうどんやミックスナッツをソツなく提供できるのか!?想像するだけでワクワクが止まらない!#TANPANLAB #オープニング説明会https://t.co/SzLc3mXBhb— TANPAN LAB 3/26オープニングイベント開催します! (@tanpan_lab) March 13, 2020
渋谷に新たなコミュニケーションスペースとしてのスポットが、3月26日誕生します。
こちらに僕の焙煎したTANPANCOFFEEがあるなんて、感無量でございます。
TANPANLABに来てくださった皆さんが、香りや味わいで笑顔になってもらえるように愛情込めて焙煎します!
やるでー!

当日、お世話になりました短パン社長 奥ノ谷圭祐さん、株式会社ピーアイの皆さま、ご一緒した、うどんの館大庄屋 山地専務 同じく 山下工場長 ありがとうございました。
こちらのTANPANLABでは、大庄屋のうどんが食べられるかも?とか。
試食で厚かましく頂きましたが、めっちゃ美味しくて吠えました 笑
これから何が始まり、どんなことが行われていくのか、楽しみですね。
TANPANLABが楽しい場になるように、僕はTANPANCOFFEEでお力になれるように頑張ります!
今日は以上です!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
コーヒーでチョコレート味を作ろう!
昨日、奥さんと話していたんですが体力落ちたよなぁって。 奥さんは僕と同い年で、今年で43歳。(正確
-
-
コーヒー豆は見た目で銘柄がわかるのか
人間50年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て滅せぬ者のあるべきか 信長が桶狭間の
-
-
焙煎すると目方が減る話から、アメリカンコーヒーの「なぜ?」を説いてみた
プロローグ 今日は焙煎をすると目方が減るという話から、アメリカンコーヒーがなぜ浅焙煎のコーヒーなの
-
-
島珈琲のブラジルはクラッシックタイプの味わい
本日は祝日ですがお休みです。 今日は家族でおばあちゃんの家に出向き、おばあちゃんと合流
-
-
開封しなくても冷凍保存!~粉で購入編~
僕は掃除するのが好きな方で、お店の掃除はほとんど僕がしています。 朝、焙煎が終わると開店前の掃除を。
-
-
エクスマで繋がる 塩コーヒーだなんて、そんなバカな!
プロローグ マーケティングの師匠 藤村正宏先生とエクスマの講師、ハッピー薬品の橋本亨さん、佐藤ゆか
-
-
どっちだ!電動ミル、手挽きミル、性能が良いのは!
プロローグ さて12日火曜日はセミナーに行き、勉強をしてきますので高槻店お休みを頂戴します。 島
-
-
あの芸能人のコーヒーを作るために準備しておくこと~好みを知る~
プロローグ その方のオリジナルコーヒー、またオリジナルブレンドを作る時は、まずその方の好みの味わい
- PREV
- まずはコーヒー東京巡りから
- NEXT
- コーヒーで貢献したい!