*

今年最後のコーヒー生豆発注が完了です (5170)

公開日: : coffee

先日、家に帰るとテーブルの上にガス料金の明細があって見たら驚いた。

 

カミさんと普段節約しているのに、この金額はどうなっているんだろと。

 

床暖もガスファンヒーターも使わず、お風呂の設定温度も必要以上に変化させず。

 

僕アツ~イお風呂が大好きで湯温設定44℃とかにしていた時もあったのですが、ガスが値上がりしてからのここ数年はそれはせず。

 

ガソリンも上がってきてますし、電気代はまだ来てませんが明細が届くのが恐ろしい限りです。

 

僕らの家庭だけの話ではなく、どの家庭も値上がりの影響があるわけでですね、やっぱり今年の繁忙期の流れは今のところ例年より穏やかな島珈琲であります。

 

 

流れにあわせて

 

コーヒー生豆の発注の今年締め切りは本日11時でした。

 

何かあってはならぬと火曜日に発注をかけまして、無事に今年のオーダーも通りまして金曜日に頼んでいたコーヒー生豆1袋30キロから35キロのものが6袋運ばれてきます。

 

例年、コーヒー生豆の袋を10本近く積んで新年を迎える体制にするのですが、今年は明けてしばらくしたら出荷してもらえるし、流れも穏やかなのもあって少々抑え気味に発注。

 

それでも年末年始の分は計算して、売り切れが起きないように在庫はしっかりと持ちましたのでご安心くださいね。

 

穏やかな流れが急になってもモーマンタイです。

 

来年はどうなるんだろ

 

来年の春にはまた食品の値上げがあると報道してました。

 

ガソリンも2月にはレギュラーが190円台になるとか。

 

いったいどうなるのか。

 

更に財布のひもはかたくなるだろうし、実際僕も自身の生活ではかなり節約するようになっています。

 

また来年もいろんなことが待ち構えておりますが、とにかく頭を柔軟にして既成概念に捉われず、そしてお客さんのことを考えて行動をしていこうと思ってます。

 

ますます先行きが不透明、だなんてそんなことをブログに書きたくもないのですが、無視できる状況ではないですからね。

 

島珈琲ファンの皆様のために、出来る努力をしていきたいと考えております。

 

ということで、繫忙期の後半も笑顔多めでいきますね!

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

夏焙煎、始まります (4661)

娘はもうすぐ夏休み。 カミさんと夏休みの予定をいろいろと立てている様子。   友達とひらパ

記事を読む

いよいよ本日テイクアウトコーヒーの新メニューで販売です!

昨日の業務時間内の空いた時間に、ドリップコーヒーマシンでのアイスコーヒーの味見をしていました。 ホッ

記事を読む

しまこーひー夏の陣 アイスコーヒー達が出揃いました!

プロローグ さてさてさて、関西は梅雨入りしぼちぼち夏モードになりました。それにあわせて島珈琲の夏の

記事を読む

テカテカコーヒー豆の謎 なぜ脂がでるのか

ブログのネタは、お客さんから頂くことが多いです。   いろいろ質問をくださるので、それをそ

記事を読む

なぜ僕が「ありがとうございました」と言わないのか

今日は2歳の娘の保育園デビューの日です 笑 周りに子供が少ないので 子供同士の交わりが 少なく 

記事を読む

ないよね 信用はお金で買えるのか?

今日はめまぐるしく、通販の発送、ご近所さんの配達、それから業務用卸のコーヒーとてんやわんやで、有難い

記事を読む

まとめ・ペーパードリップとフレンチプレスの違い

プロローグ 島珈琲のお客様を見ていると、ペーパードリップ(コーヒーメーカー・ハンドドリップ)かフレ

記事を読む

高槻店のピラミッドケーキ

実は高槻店に、ネイチャーサウンドをBGMに流そうと思い、動いております。 鳥のさえずりとか、川のせせ

記事を読む

ドリップコーヒーをティファールで美味しくいれること考えた vol.1

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   今回はティファールでドリップコー

記事を読む

この道具を選ぶわけ ひとつひとつに意味がある

明日14日から15日の2日間 加賀温泉 山代温泉 宝生亭という旅館で おこなわれる合宿セミナーに参加

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑