あなたのコーヒーの好みの味を探してみましょう!
プロローグ
飲み物の味わいの違いは分かりにくい、特にコーヒーはそうですよね。
僕らでも目隠しして、「コレどこの産地のものか、分かる?」と聞かれ、外すことも結構あります。例えばコロンビアの隣の国、エクアドルのコーヒーを目隠しで出された時、コロンビアの味わいとやや似ているので、分からないときがあったりするんです。
プロでもそうなんですから、お客様からするとコーヒーの味わいの違いってナゾですよね。
ですから好みの味わいも探しにくいと思います。専門店でメニューの前に立つと何を頼んで良いものか、特にはじめてお店ではそう思ってしまいますよね。そんなお客さまのために島珈琲に初めて御来店して何を頼んで良いのか、にちょっと参考になる記事つくりました。
ヒントになればと嬉しいです。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
味わいの好みの見つけましょう
コーヒーの味わいにも流行りがあります。僕は流行りなど気にせず、自分がこの豆はこの焙煎度合いの味が好きで「ここが美味しいポイントなんや!」と選んでいますので、コーヒー豆のメニューのラインナップが変わる事があまりありません。(但し農園が変わる事はしょっちゅうです)
島珈琲では、大きく深焙煎と中焙煎、この2つの焙煎度合いの味わいでスパンと線を引いています。
では、あなたの好みを探してみましょう。
あなたのお好みは?
どちらかというと、料理は濃い味のほうが好きだ。 yes no
おかずに調味料(マヨネーズやケチャップ)などよく使う方だ。 yes no
野菜と肉なら肉が好き! yes no
たこ酢などお酢を使った料理は苦手かな yes no
赤ワインと白ワインなら赤ワインの方が好き yes no
薄味の野菜炒めよりエビチリが好き yes no
何杯も飲むよりも、一杯を深く味わいたい yes no
コーヒーにはミルクor砂糖orどっちも を入れて飲む yes no
タバコを吸う yes no
yesがいくつありましたか?
エピローグ
島珈琲式あなたの味わい発見シート。
あくまでも目安ですけども、yesが0から3つまでならあなたはマイルドであっさり派、中焙煎のコーヒーがオススメです。
yesが4~6つあった方は、どちらでも大丈夫ですが、比較的、濃い目のビターで苦味のある深焙煎嗜好かと思います。
それ以上の方は、ほぼ間違いなくしっかりした味わいでビターな深焙煎派だと思います。
島珈琲に初めて行くけど、ちょっとドキドキするわーと言う方、もうこれを見ておけば安心ですね。
どちらかの好みが分かっていれば、お話もスムースに行きますからね。是非、参考にしてください。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 言い訳はすればその失敗はどんどんと目立ってしまう - 2022年5月23日
- 次期グァテマラのサンプルが到着しました - 2022年5月22日
- 何事も経験 - 2022年5月21日
関連記事
-
-
新しくブレンドを作る時に気を付けていること
今日の朝は寒かった! 僕はいつも、そうですね、だいたい朝の3時くらいに一度目を覚まして、そこからウト
-
-
やっぱりコーヒーは楽しいよ 身体のどこを切ってもコーヒーブラウンの血が僕には流れている
こんにちは 身体のどこを切ってもコーヒーブラウンの血が流れている 焙煎アーティスト 島規之です!
-
-
あっなるほど!ブレンドを音楽を使って例えるとこうなった
プロローグ ブレンドとはそもそも何かというと、ある味とある味を足して新しいコーヒーの味を創ることで
-
-
冬は濃いコーヒーが欲しいもの アイスコーヒー用の豆をホットで飲む
8月6日、夏生まれの僕です。 最近の暑さにはめっぽう弱くなりましたが、どちらかというと暑さには強い
-
-
少し寒くなると濃い目のコーヒーが欲しくなるのはなぜ?
最近、テレビの取材の電話が相次いでいます。 どうしたんだろ?島珈琲なんかあったのかな? &n
-
-
コーヒーグラインダーの挽目調整
5月4日の祝日の本日も高槻店は通常営業です。 いつもと同じ様に、早朝から焙煎。 焙煎の
-
-
五領公民館での僕のコーヒー講座の募集が開始されます!
先日、実家に遊びに行った時に、父が「規之が好きやから録画しといたで」と。 え、何?もしかして、北大
-
-
コーヒーの産地によって違う、味わいとは?
プロローグ 今回の記事は、みんなが知りたい、コーヒー産地によって違う味わいについて。 ブラジル、
-
-
ハワイ島で過ごしたコーヒー農園を思ふ
時に香りと一緒に記憶を呼び起こすことってありますよね。 あ、この香り あの時の香りだ、記憶の一部分