*

エチオピアモカ・アジャレ 来期も美味しいモカをお届けします!

公開日: : coffee ,

明日明後日、12日13日の日曜日と月曜日は高槻店は定休日です。
13日の日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店での営業です。

 

こちら岡町本店も通常営業です。
明日の大阪は1日雨と聞いております、どうぞお気をつけくださいませ。

 

さて、いつもは晩御飯の後にお風呂に入り、そして娘とゲームして遊ぶですが、久しぶりに部屋にこもって音楽が聴きたくなり、娘に「ごめんやでー」といい、自室にこもりステレオのスィッチを入れ、ボリュームを上げ音楽を聴いてリラックスしてました。

 

僕がCDの棚から取り出したのは、筋肉少女帯。
昔、購入したアルバムに手が伸び、それをステレオに入れて再生ボタン。

 

なんかこう、ぱあっと心が明るくなる、元気が湧いてくるようなのを聴こうと。
元気に、よりも懐かしい思いが込み上げてきちゃって、それはそれで元気が湧いてきました。笑

 

音楽はいいですね。
元気をもらったり勇気をもらったり、前に行く気持ちをもらえたり。

 

さてさて、今回はエチオピアモカの来期のお話。

 

 

商社さんに電話でオーダー

 

メールで注文した方がいいのはわかっているんだけど、いろいろ情報ももらいたいので、商社さんにコーヒー生豆のオーダーをする時は、だいたい電話でしています。

 

今回は、エチオピアモカが必要だったので、エチオピアモカ、現在はアジャレという銘柄を使っておりまして、それをオーダー。

 

その時に来期の分、今年採れたニュークロップの情報を聞きまして、来期もこのアジャレを使いたいのですがとお伝えすると、大丈夫ですとのお答えを頂きました。

 

そもそも入港、今年のアジャレのクロップは輸入されるのか、というところでしたが、輸入されるとのことで来期も使いたいと商社さんに予約を入れました。
コーヒーはこういう時クロップって呼ぶのですね。

 

エチオピアモカにはナチュラルとウオッシュドがあり、これは精製法の違いですが、この違いで味わいもガラッと変わりまして、島珈琲ではウオッシュドを採用。

 

言われてみれば、オレンジやカシスのような果実の味わいも感じることができる、コーヒー豆なんですよ。

 

エチオピアモカフレーバーが強いのが特徴

 

エチオピアモカの持つ、独特の味わいと香り、これをモカフレーバーといいますが(人工のものではなく自然のね)、これが強いのがアジャレ。

 

コーヒー豆のストックケースに焙煎豆をストックしているのですが、このアジャレのエチオピアモカが入るストックケースの蓋を開ける時、まぁなんともいい香りがするんです。

 

ちょっとオーバーに言うと、はちみつみたいな甘い香りが。
最高ですよ。

 

その豆を来期も使えるのです、島珈琲ファンのエチオピアモカファンの皆さん、ご安心ください。

 

新しい豆はまだ先ですが、それまでを繋ぐまでの分も、今期の予約分が残っていますので、ご安心くださいね。

 

美味しいモカ、引き続きお楽しみくださいね。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

今後コーヒー豆の価格はどうなるの?

今後コーヒー豆の価格はどうなるのか、とまぁ僕も聞きたいところですが、今僕が知っていることを今回は綴っ

記事を読む

コーヒーの持つ天然の甘さについて説明しようと思ふ

プロローグ コーヒーって苦味や酸味って表現をよく使って、味を言葉にしますが、甘みもあるんですね。

記事を読む

脳のなかは野菜とコーヒーでいっぱい

 ふと手にした手ぬぐいが自分の背中をおしている 野菜を売りたい 農家の人が大切に育てた野菜

記事を読む

コーヒーの味覚を鍛えるために果物を食べるのは有効か?

昨日は1回目のワクチン接種でした。 14時に接種会場に行きまして、なんかいろいろ問診があり、打つ時は

記事を読む

焙煎

最近 自分のフェイスブックにブログがリンクしないぁ と思っていたら ジュゲムの更新ボタンを押すのを忘

記事を読む

無糖 無糖 無糖!!

さて 今季2度目のコーヒーシロップ無糖の新ロットが明日到着しますそうです 4倍の牛乳で割るととても美

記事を読む

アイスアメリカーノというアイスコーヒーを説明してみた。

プロローグ アイスアメリカーノとは?カンタンに言うとエスプレッソの水割りになります。氷の入ったグラ

記事を読む

おうちで美味しいカフェラテが簡単にできるのです (5103)

特にこの春夏から高槻店でのテイクアウトドリンクコーヒーのアイスカフェラテが、ものすごい人気なんです。

記事を読む

今と比べれば (5111)

日曜日はお馴染み、豊中市は岡町本店に来まして本日も10時より通常営業で開始しております。  

記事を読む

エビのロブスターではなく、コーヒーのロブスタのお話

プロローグ 先日、家族三人でお出かけしまして、ショッピングモールでお買い物。娘が歩き回るのに疲れベ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑