*

こんな時はコーヒーをゆっくり時間をかけて飲もう

公開日: : coffee, ドリップコーヒー

日曜日は日曜日だけが営業のお店、岡町本店で営業をしております。
換気扇を終日回し、換気の良い状態にしております。

 

雨なのに、お客さんが店内におひとりおられると、次のお客さん、その次のお客さんが何も言わないのに、外で並んで待ってくれるという、なんとも感謝でございます。

 

雨なのにわざわざご来店、中には雨合羽を着用してバイクで、感無量でございます。
ほんとうにありがとうございます。

 

こちらのお店、島珈琲岡町本店はこれからも日曜日は営業しますので、ご安心くださいね。

 

換気、そしてマスク着用、消毒をきっちりしてご対応させて頂きます。

 

 

こんな時だからこそ、コーヒーをゆっくり時間をかけて飲もう

 

昨日、高槻店の超常連さんの薬剤師さんにいいこと教えてもらいました。
たぶん皆さんはご存知かと思いますが、20分に1回水分補給をするとウィルスへの予防効果があるのだそうです。(僕は知らんかった!目からうろこでした)

 

いちいち、うがいをするわけにはいかないので、のどの粘膜に、もしかしているかもしれないウィルスを流すために、軽く水分補給することで胃に流して、胃酸でウィルスをやっつけてしまうのが、その理由だそうです

 

いっぱい飲む必要はないと。
軽く一口。
ただ間隔は20分の1度、というようなことを言われてました。

 

それを聞いてから、僕は20分に一回、水、もしくはコーヒーを軽く口にして予防に努めております。
いつもは、夕方4時くらいになると、僕は一切、水分を補給しなくなります。

 

ビコーズなぜなら、晩御飯のビールのために。笑
喉をカラカラにして、一杯目のあの極上感を更に高めたいから。

 

しかし、今はそんなことを言っていられません。
こまめに20分に一回は軽く水分を取り、予防に努めております。
マグカップのコーヒーも、ゆっくり時間をかけて飲むのも予防になりますね。

 

さめても美味しいのが島珈琲のコーヒー

 

確かに、確かにそうです。
あったかいものはあったかいうちに飲みたいですよね。

 

でもね、コーヒーってちょっと冷めてくると本来の持ち味がグッと見えてくるのです。
そして、冷めたら美味しくなくなるのは、それは技術やコーヒーの品質になにかあるからで、島珈琲のコーヒーは冷めても美味しいですから、ご安心くださいね。

 

一度、騙されたと思ってやっていてください。
カップのコーヒーを2時間くらいかけて、だらだら飲んでみてください。

 

予防にもなりますよね。

 

冷めた時、舌を刺すような味わいや、胃に負担がかかりそうな味わいは、島珈琲のコーヒーにはありません。

 

甘みや爽やかな酸味が感じられたり、優しい苦みが感じられたり。

 

予防しないでいい状況では、ゆっくり飲む必要もまぁないのですが、20分に一度 水分を、とこれを読んで思った方は、こうしてゆっくりコーヒーを飲んで、そして冷めた美味しさを味わいを楽しみながら、というのもいいかなぁと思い書きました。

 

ということで、引き続き手洗いうがい、20分の一度の軽い水分補給で予防を徹底していきます。
皆さんもどうぞ引き続きご注意くださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ミルの相談も喜んで!

こう見えて岡町本店、行列が出来たりするお店なんです。 というのも、お店が狭いので一気にお客さんが来ら

記事を読む

昨晩はミルの掃除を (5261)

なんでもそうですが、バラすのは簡単ですが組み立てる方が難しいですよね。   バラしてから、

記事を読む

ミルでも変わるコーヒーの味わい

使わなくなった1台のミルの手入れをしています。   とても良いマシンなのですが

記事を読む

時々、クッション材に麻袋を使わせてもらってます!

本日、娘は小学2年生になって初めての登校日でした。   金曜日はカミさんがお休みなので、一

記事を読む

ドリップコーヒー 季節によって変わることってある?

6月19日火曜日、6月20日水曜日、この両日は高槻店臨時休業となります。  

記事を読む

産地によるコーヒーの味の違い

たまには コーヒー屋さんらしくコーヒーの記事を 書こうと思い みんなどんな事が知りたいのだろうか と

記事を読む

グァテマラもチェンジします!

本日は日曜日ですが、岡町本店は臨時休業となります。   かわりにこちら高槻では、4年ぶりに

記事を読む

コクのあるコーヒーはどうしてつくられるの?

昨日、奥さんと月曜日のお休みの日、何をするか会議しておりました。 というのも、娘の幼稚園が午後まで

記事を読む

コーヒーシロップ無糖はこの秋冬も販売します! (4739)

10月9日月曜日は祝日ではありますが、岡町本店・高槻店は共に定休日です。 月曜日が祝日でもお休みさせ

記事を読む

コーヒーの苦味には2種類あって、焦げた苦味も存在する

プロローグ ブリュレのキャラメリゼ つまり焦がしアメですね、これを作っている時にふとコーヒーに置き

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑