ご存じですか?コーヒーにも裏作・表作があることを
さて、あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのオリジナルコーヒー、TANPAN COFFEEの試飲会が昨日行われ、動画で感想を頂きました。
動画で感想貰えるってすごい時代ですよね。
2種類のコーヒーを挽き方を変えて、計4種類送らせてもらいましてコーヒーメーカーにて味見をしてもらいました。
さすが!と思う意見を頂きました。
僕が思ってたことと同じなんですね。
目が高い、というか味覚が高い、というのでしょうか。
1つサンプルコーヒー豆は自分では直球を投げたつもりが変化球に変わってしまった、そんな味わいになっていたのでたぶんお口に合わないかなぁと思ったら、やっぱりそうでした。
2つめはけっこう近い味わいになったけど、ちょっと違うかなぁと思ったら、僕の思った事と同じ事のお答えを頂きました。
そして今朝、再焙煎し別のサンプルを作ったのですが、思いのほか酸味が前に出てくる味わいになりました。
ですので、もうちょっと味わいの確認をしないといけないと判断しまして、今日発送し明日にサンプル送ると言いましたが、お願いしまして少しお時間を貰う事にしました。
もうね、TANPAN COFFEEのことで頭いっぱい、味の創造に迷いがでるけどすごく楽しいです。
この酸味が前に出る、とはどういうことなのか。
実はコーヒーも農産物なので1年ごとかどうかわからないけど、出来が良い年、そうでない年とあります。
農作物の表作、裏作ですね。
僕の勘が正しければ、今年は表作で非常に味わいの良い年なんだと思ってます。
島珈琲ではお米でいう新米にあたる、コーヒーの新豆が次々と入れ替わっているんですが、表作のコーヒー豆たちが入荷し、それが非常に味わいに力があって、酸味をもっているのです。
コーヒーの良質の酸味は、その酸味があるとそのコーヒー豆は高い評価を受けるのですが、今年はそんな豆が多くて思いのほか酸味のある出来上がりになって、僕を悩ましています。
TANPAN COFFEEの試作に酸味がけっこう出てしまうのですね。
うーんもうちょっと抑えたい。
ということで、バランスを取れるように頑張りたいと思います。
頭が焙煎とコーヒーでいっぱいです。
もし今、開頭手術することあればきっとコーヒー豆がパチンコ玉のように出てくるのでは、と思うくらいです。(笑)
しばらくTANPAN COFFEEに集中することになりますが、安心してくださいいつも通りですよ、たぶん(笑)
引き続き、制作頑張ります!お楽しみに。
薫る島珈琲をもう一杯。
おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲カン、在庫ある分だけで最後となりました! - 2021年1月15日
- エスプレッソは深煎りで - 2021年1月14日
- ブレンドはオーダー毎にその都度合わせてます! - 2021年1月13日
関連記事
-
-
コーヒーにおけるスパイシーという表現とは何ぞや
日曜日は日曜日だけが営業の岡町本店へ。 高槻店は日曜日は定休日。 岡町本店はコーヒー豆
-
-
中煎りとか深煎り、煎りの違いって何の違い?
コーヒー豆の焙煎度合いを表す言葉が、浅煎り=浅焙煎 中煎り=中焙煎 深煎り=深焙煎 となります。
-
-
大手コーヒーメーカーと島珈琲はいったい何が違うのか
今、この問題と向き合っています。 問題というと、質問に対する答えという問題
-
-
島さん!!これで子供が牛乳を飲めるようになりました!
プロローグ 「これを使って牛乳を飲ませたら、牛乳嫌いな息子がガブガブ飲み始めたんですー ありがとう
-
-
エクスマで繋がる 塩コーヒーだなんて、そんなバカな!
プロローグ マーケティングの師匠 藤村正宏先生とエクスマの講師、ハッピー薬品の橋本亨さん、佐藤ゆか
-
-
同じ容器でも中煎りの豆と深煎りの豆では、入る量が違う
コーヒー生豆、原料のオーダーがあったので、午前中に商社さんに電話しました。 ついでに今使っているコロ
-
-
焙煎度合いで豆の大きさが違う・ドリップ時の感触が変わる
今日、早朝からコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を岡町本店でするために、前日に岡町本店に荷物を運び、岡
-
-
新規立ち上げ カフェ会議
関西のお中元の時期は もともと7月15日から8月15日の 間となっています 近年早くなってる傾向です
-
-
コーヒーメーカーで美味しくコーヒーを淹れるためのポイント
プロローグ 今回はコーヒーメーカーについて書いてみようと思います。 お店ではコーヒーを淹れる