遊ぶことも大事よ (5169)
公開日:
:
エッセイ
日曜日だけの営業にかわったのは、2005年の春から。
その3年間にご近所のお店さんでお世話になった方がいてまして、先日ふらりと岡町本店へ立ち寄ってくださったのです。
ご主人様のお店を手伝うことになり、ママさんご自身のお店は服をリフォームするお店をされていたのですが、閉業することになったのが僕が岡町本店で週6でオープンしてた3年間の頃の話。
なので20年ぶりくらいにお会いしたのかな、僕よりもはるかに先輩になる方で、でもその当時と変わらずはきはきとお話をしてくださいました。
島君遊ばなきゃダメよ
今しかできないことがあるし、歳とってからだと出来ない事もあるんだから。
といろいろとお話してくださいました。
確かに、高齢になられた方が足が丈夫なうちにもっと旅行へ行っとけばよかった、とよく耳にする言葉ですが、そうですよね、今やりたいことがあるけどもお金がないとか時間がないとかで先延ばしにしようとして、でもそこに辿り着いた時、歳とり過ぎてやりたいことがやれない、身体が動かないじゃなんのために我慢してここまできたのか、ってなりますもんね。
そういうお話を聞くことが、最近多くてですね、僕は来年は50歳を迎えるのですが、そやなぁやりたいこと先延ばしにしない方がいいかもしれないな、いざやりたいことあっても出来なくなるかもしれない。
そしてママさんは、特に遊ばないとダメよ、とそこを強く念押しされて、ママさんが言う遊びは自分のしたいこと、だと僕は解釈しているのですが確かにそうだなぁと後から思っていたのでした。
自分のやりたいこと
バイクでお城巡りですね。
やろうと決めたけど結局仕事仕事で、なかなか出来ていない。
出来れば今よりもちょっと大きなバイクに乗って、あっちこっち城を見たいなぁと。
今しかできないことでもないけども、後から急にできなくなってそのやりたいことの幕を閉じないといけないことになるかもしれない。
自分が思うストーリー通りにはいかない、かも。
自分の親よりも年齢が上である人生の先輩からですね、そやなぁと思うことを聞いていろいろ思う年末の島でありました。
とりあえず、この繫忙期を気分よく乗り越えるために、遊びの事も考えて頭の中を更にハッピーな状態にしようかと思ってます。
ということでした。
それでは、今回はこのへんで。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
うちのお客さんはいいお客さんばっかりや
昨晩、高槻店の業務終了後、家へ帰る途中に高槻にある野見神社さんへ月イチのお詣りに。 こちらは家の氏神
-
ゆるりと流れる時間の中
昨日、車に乗っていて左折しようと待っていたのです。 交差点、前の車も左折で横断歩道を渡る方を待ってい
-
最後は人間やで、人柄や (4742)
本日、10月9日月曜日はスポーツの日で祝日ではありますが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みとなってお
-
何気ない日常にある幸福 (4625)
昨日のお休み、献血へ行ってきました 400ccの献血は、前回の献血からまだ期間が経っていなかったので
-
気持ち良く帰ってもらう
昨日はお休みで、家族で中山寺へ。 島珈琲のコーヒー豆を使って頂いてるお店、カフェ・パティーナさんでラ
-
島のひとり言 (4942)
以前は島珈琲高槻店の近くあった、高槻市の隠れた雑貨屋ちくちくさん。 高槻店から歩いて1
-
わざわざ来てくくれている、ということを肝に銘じて
次の月曜日に、愛車であるヤマハNMAX125のバイクを1週間、ヤマハのバイクショップYSP門真さんに
- PREV
- 稼働16年 (5168)
- NEXT
- 今年最後のコーヒー生豆発注が完了です (5170)