稼働16年 (5168)
昨晩は少し早い家族でのクリスマスパーティを開催。スシローで頼んでいたお寿司をカミさんと取りに行き、そしてケンタッキーでフライドチキンを購入して。
娘が一番大きいチキンをゲットしたのですが、ウキウキな顔で頬張るその様子が可愛くて可愛くて。
娘の楽しくそして嬉しそうな様子を見ながら、美味しいお酒を頂きお寿司を頂きました。
さぁ今週も発送が沢山、感謝感謝のありがたい気持ちで頑張りたいと思います。
さてさて稼働16年のコーヒーミル、またはコーヒーグラインダーとも呼ばれていますが、その塗料がとうとう剝げたのです。
購入は2009年でした
高槻店をオープンする前、2009年から約3年間、障がい者支援施設でのcafeに駐在しておりました。
高槻は郡家本町にあるぷれいすBeという施設内にある「cafe Be」で、カフェの運営のお手伝いを2009年からさせてもらい、今でもコーヒー豆の納品させてもらいまして、島珈琲のコーヒーをお使い頂いてます。
2009年から3年間ほどはcafe Beに駐在しておりまして、お店に立ち接客や調理もしてました。
実はそのcafe Beでのお仕事が決まる前に、カフェを出店させる予定で動いていたのですね。
エスプレッソマシンとこの写真のミルをすでに購入しておりまして、その後にこのお仕事の話を頂きまして、カフェ出店の計画を止めたのですね。
それでこのミルはcafe Beに設置して使うことにし、高槻店を出店する際に一緒に持ってきまして、そうこうして16年ともに過ごしております。
大事に大事に使ってます
大事に使ってますが、今朝とうとう塗装の一部が剥げてしまいました。
このミルは動力電気で動くもので、100gのコーヒー豆なら一瞬に粉にしてしまうスピードの持ち主です。
ドイツのマークニック社製で2008年の当時でもけっこうなお値段がしたマシン、一度も故障することなくここまで来ております。
お値段だけあって丈夫です。
もちろん、塗装が剥げようが性能には問題はまったくないので、壊れるまで使うつもりです。
この先も一緒に島珈琲を盛り上げてもらいます。
これからも大事に使っていきます。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
9月の季節のブレンド「夜長月」 (5069)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来ましていつも通り10時より営業を開始してお
-
陶器とプラスチック、どっちのドリッパーが良いの?
昨日はお休みで、家族で高槻天神さん 上宮天満宮へお詣りに行ってきました。 上宮天満宮の本殿は小高い
-
ご存じですか?コーヒーは濃いのが底に溜まっていることを
プロローグ コーヒーを生業にしているプロなら超当たり前の事なんですが、案外知られていないのがコーヒ
-
アイスコーヒーと、はちみつと (5003)
本日も10時にオープンしましてお店にお客さんが来られたら接客、そして並行に発送の袋詰めや梱包をしまし
-
なぜ島珈琲はコーヒー教室をしないのか
本日、5月20日はお休みですが、8時からカフェBeにあるエスプレッソマシンの点検をしてもらう為、朝早
-
島珈琲のコーヒー豆袋について (4751)
前回のブログで連絡漏れがございました。 価格改定についての内容のその中で、ブレンド桜ふぶきとカフェイ
-
コーヒーメーカーを買おうと思ってます (4806)
昨晩は家族で、お好み焼き大会でした。 ホットプレートで焼きながら食べ、食べながら焼く、美味しいですよ
-
今年最後のコーヒー生豆発注が完了です (5170)
先日、家に帰るとテーブルの上にガス料金の明細があって見たら驚いた。 カミさんと普段節約
- PREV
- 中煎り深煎り味の感じ方 (5167)
- NEXT
- 遊ぶことも大事よ (5169)