今年はボチボチと
公開日:
:
coffee
月曜日にした献血での血液検査の結果が、昨日ウェブで見れるようになりました。
はやいですね。
2日後にはログインして献血記録から、その結果をウェブで見れるんですからすごいですよね。
結果はというと、ほぼどれも基準値内でしたが、献血してから初めて2つの項目で基準値をわずかに超えてしまいました。
アルブミンとコレステロールです。
コレステロール値は、脂肪の多い食事を続けると上昇するとありますが、野菜は食べるし、お酒の量も減ってるし、外食は月に1,2回程度だし、ほとんど今までと変わってなく心当たりがないのです。
なんだろ?なんだろ?自分の食事を振り返ってみたら、もしかした日曜日のお昼に食べているカップ麺か!となりました。
毎回、スープをほとんど飲んでしまうのです。
それでも、前々回211、前回221、そして今回263と一気に値が伸びているのが気になるところで、それじゃないように思うのですが、健康のために心当たりあるものは控えるようにします。
僕に設定されたコレステロールの基準値は140~259で、超えたの僅かですが、伸び方が気になるので控えるものは控えますね。
でもそんなにガラッと食生活は変わってないのになぁ、不思議です。
さて、またも前置きが長くなってしまいました。

コーヒーシロップの動きがはやいです
今年の春の到来ははやいですね。
冬が寒かったので、余計にこの暖かさのはやさに違和感というか、なじめないというかそんな感覚があります。
暖かくなったのもはやいせいか、コーヒーシロップ無糖の動きも例年よりはやく動きだし、特にギフトで使われているのが目立っております。
コーヒーシロップの製造は昨年の12月に前もって予約しており、次のコーヒーシロップ無糖の製造は5月と7月となっています。
しかしこのままいくと、5月の製造の前に一旦品切れを起こすのでは、と思うようになってきました。
コーヒーシロップ無糖の在庫が、どんどん減っていくのですね。
今の段階では、まだおそらくとしか言いようがないのですが、たぶん僕の長年の勘では「持たない」だろうと見ています。
増産はするのか?
今のところ増産は考えておりません。
スケジュール通りに製造し、7月の製造が終わってから、それから秋冬の分をどうするのか考えるつもりにしています。
コーヒーシロップの動きは、気候に左右されるから製造のタイミングが難しいのですが、今年からは無理をせずに売り切れた時は申し訳ないですが、待ってもらうことになります。
春の到来がはやいということは、夏の到来もはやい、となるならば、コーヒーシロップの動きも活発になるという予測も立てられるのですが、身体に負担をかけ過ぎないようにして、スケジュール通りに進み、無理のない態勢でこの春夏を行きたいと思ってます。
コレステロール値も基準値に入る様に、気を付けて生活しますね。
ということで、コーヒーシロップの件ではご迷惑をおかけするかもしれませんが、今年はマイペースでボチボチと行かせてもらいます。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
ブルーマウンテンに近い味わいのコーヒーってあるの?
昨日は島珈琲社会貢献部の一環として、高槻市五領公民館でのコーヒー講座を開催してきました。 &n
-
-
コーヒーはスープだった
ちょっと何か変わると、困ってしまいますよね。 ワードプレスを使って、ブログを
-
-
1粒1粒不良豆を取り除いて
本日、月曜日は僕のお休み。 高槻店は定休日で、岡町本店は日曜日だけのお店なので、月曜日は僕自身の休暇
-
-
コーヒーは一杯、何cc なの?
プロローグ 僕は朝、早めにお店に来て焙煎をします。 早ければ6時くらいからスタートすることもあり
-
-
美味しい原料を手にすればトキメキます
本日は月曜日ですので、岡町本店も高槻店も定休日で僕自身のお休み。 今日は今年最後のお休みになるので、
-
-
香るアイスコーヒーを作りたい!この方法がオススメです
プロローグ そろそろアイスコーヒーの季節が近づいて来ましたね。 4月に入り、少しずつ暖かくなって
-
-
ブレンドコーヒーとストレートコーヒー 何がどう違うの?
野球のピッチャーの球種で例えると、ブレンドコーヒーは変化球、ストレートコーヒーはまさしく直球ストレー
-
-
コーヒー豆の鮮度は、コーヒーの「美味しい」の何番目?
家のテレビは娘の見たいものが優先。 僕は特に見たいものもないので、一人暮ら
- PREV
- 花粉にやられております
- NEXT
- 美味しいはメンテナンスから