高槻店のグァテマラと岡町本店のグァテマラ
本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店へ来て焙煎が終わり10時より営業開始しています。
今日も沢山のお客さんが来てくれるはず。
早目にブログを書き上げて、ウェイティング体制に入ろうと。
岡町本店では、だいたい朝の1発目の賄いコーヒーはグァテマラをチョイスするようにしています。
岡町本店での焙煎でブレがないか、岡町本店のミルの調子は大丈夫かを調べます。
1杯目はマグカップでグァテマラを。
岡町本店にはミルが2台あるので、その内の1台で挽いて。
2杯目はブレンド花を、使うミルは別のもう1台で挽いてチェック。
2杯ともハンドドリップで淹れています。
特に味わいに問題がなければそのままで、何か違和感があるようでしたら、どこを調整するべきかを調べて調整を。
そんな感じでございます。
岡町本店と高槻店はそれぞれ1台ずつ焙煎機を置いており、タイプは同じで仕様が違うようになっています。
同じグァテマラでも、けっこう味わいが違うものなんです。

岡町本店のグァテマラは?
グァテマラの銘柄は、アンティグア地区のジャスミンというものを使用しています。
これは岡町本店も高槻店も同じです。
焙煎するのは僕ですので、テクニックの差はありません。
焙煎機の差のみとなります。
岡町本店のグァテマラの味わいは、深みのある味わいになります。
岡町本店の焙煎機は深煎りに強くて、グァテマラやマンデリンを中心に毎週焙煎しているのですが、より味わいの深みを表現してくれます。
どっしりした味わいですね。
その中に複雑な味わいがいろいろ隠されている、というような全体的なイメージでしょうか。
一方、高槻店のグァテマラは?
岡町本店のグァテマラよりも少し軽快な味わいです。
ボクサーで言うと岡町本店のグァテマラはハードパンチャーでパワー勝負派。
高槻店のグァテマラもボクサーで例えると、中間距離で相手の様子を伺いながら、軽いステップでジャブを打ち込み、スピードを使って中に入り強力なパンチを放つ、そんな感じです。
って、余計わからんわ!ですね。笑
高槻店の焙煎機で焙煎するグァテマラは、岡町本店のグァテマラと比べると少し軽く感じますが、でもコクもしっかりとあります。
焙煎機によっても味わいが変わるんです。
どんな味わいを表現したいか、沢山ある選択肢がある、その中の1つが焙煎機選びになるのですが、味わいの表現では重要なポイントとなります。
表現したい味わいを2つの焙煎機でできることは、焙煎士において幸せなことでもあります。
お客さんに感謝ですね。
岡町本店に限っては、岡町本店のグァテマラと高槻店のグァテマラとどちらも販売できますので、これを見てもし気になって家で飲み比べしたいと思った方は、岡町本店での営業日、岡町本店でお声掛けくださいね。
ご用意します!
それでは、引き続き岡町本店の営業、楽しんでまいります。
どうぞ良い日曜日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
コーヒーの味わいにおける「からい」ってなんですか?
昨日はお休みでした。 娘の幼稚園も振替休日でお休み。 おかげ様で、久しぶ
-
-
紙の保管には気を付けて
気をつけて、という言葉を見て、いつもオフコースの歌を思い出すのは僕だけでしょうか。 昔はカセットテー
-
-
ペーパードリップの「蒸らし」が上手く出来ない!そんな貴方に贈るちょっとしたコツ
プロローグ 奥様に「コーヒーでなんか疑問に思う事ない~?」と、何気なくブログネタが欲しくて聞いてみ
-
-
健康だからこそコーヒーは美味しいと感じる
12月はコーヒー生豆の発注の締め切りが早く、今年は21日が最後です。 昨日、締め切り前の発注分が届き
-
-
広がる香り 広がる幸せ 香りのお届けもの
さて本日はお休みですが、障がい者支援施設とコラボしているカフェ、cafeBeで朝から月イチのミーティ
-
-
ブレンドコーヒーとストレートコーヒー 何がどう違うの?
野球のピッチャーの球種で例えると、ブレンドコーヒーは変化球、ストレートコーヒーはまさしく直球ストレー
-
-
島さんは、コーヒーの味わいはどこで決まると思ってますか?
今日は娘の保育園の卒園式です。 その後は、奥さんが娘と一緒に幼稚園の制服を見に行くことになっていま
-
-
どうなる?マンデリンの行方
コーヒーが栽培される所謂、コーヒー生産国は赤道を中心に北回帰線と南回帰線の間にあり、その一帯をコーヒ
-
-
グァテマラコーヒーの魅力とは
僕はビールが好きで、毎晩、家で晩酌するのが楽しみのひとつです。 最近は、娘がビールをついでくれるよう
-
-
コーヒー焙煎は料理です
昨晩は業務終了後、帰路で寄り道してホームセンターコーナンへ。 自動車のワイパーがわやになってしまいま
- PREV
- 探せばあるもんだ
- NEXT
- 人の傷を笑うのは傷の痛みを感じたことのないやつだ