*

高槻店のエスプレッソメニュー (4710)

公開日: : coffee, 営業企画部

お商売をしていて良かったなぁと思うこと。
お客さんから情報をもらえることも1つです。

 

紅葉の綺麗な場所であったり、ビジネスの情報であったり。
ほんとうにありがたいです。

 

昨日もちょっと聞きたいことがあって教えてもらったのですが、身近にそうしたことを聞けるというのがまたありがたく、対面お商売の良さをしみじみと感じておりました。

 

感謝感謝です。

 

さて高槻店ではテイクアウトドリンクコーヒーの販売を行っていますが(岡町本店にはこのサービスはありません)、そのお知らせのブログと今回はなります。

 

 

価格改定とメニュー変更を行います

 

ドリップコーヒーのメニューと価格に変更はありません、今回変更するのはエスプレッソメニューのみとなります。

 

価格改定は行わない予定でしたが、紙コップ代や牛乳代のなどの資材及び原料の高騰は御周知の通りで、今回苦渋の決断となりました。
申し訳ございません。

 

現在メニューは、アメリカーノ(S)(W)とアイスアメリカーノ、カプチーノ、フラットホワイト、アイスカフェラテ(S)(W)の7種類となっています。

 

これを10月1日より、アメリカーノ(ホット)はWのみ、アイスアメリカーノ、フラットホワイト、アイスカフェラテ(W)の4種類になり、それぞれ税込みで350円に変更いたします。

 

ドリップコーヒーがあるので、エスプレッソメニューは濃いめ味わいのものを中心に変更します。
ただし、フラットホワイトとアイスカフェラテは、エスプレッソコーヒーの量をご注文時に減らして欲しいとのご希望がございましたら、お受けいたします。

 

よりよいお店を目指して

 

今、僕が大事にしているのは味わいやクオリティももちろんですが、接客です。

 

わざわざお店に来て頂いている、このことを忘れずに出来る限りの接客で、気持ちよく買い物してもらい、気持ちよく帰ってもらうことを心がけています。

 

このお店で買ってよかったと思ってもらうそんなお商売を、カミさんと一緒に更に磨きをかけていきたい、と思っております。

 

クオリティや味わいも当然の如く突き詰めてまいりますが、僕たちだからこそ出来ることを強みに、お客さんに喜んでもらうことをモットーにこれからも頑張りますので、一つどうぞよろしくお願いいたします。

 

2023年10月1日から改定となります。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ブレンド作りは積み重ね (5089)

ブレンドだけではないですが、なんでも積み重ねるからこそ、わかってくるものですよね。   か

記事を読む

ドリップバッグのマイルドが美味しい (4641)

本日、法人税と消費税を納めてまいりました。 今回、島珈琲株式会社5回目の決算でして、うーんまぁという

記事を読む

第一陣、到着 (4795)

12月は繁忙期。   実は12月から価格改定となりますので、しばらくお店は閑散とすると予想

記事を読む

ブレンド考 (4956)

ここのところロブスタ種の話ばかりになっていますが、それをいろいろ研究してますので、どうしてもその話に

記事を読む

アレンジコーヒーとは何?

明後日、月曜日もカフェBeにて通しで勤務します。   10時から18時、スタッ

記事を読む

体調によって変化する!コーヒーの味わい

9月10月はどちらかというと閑散期。 特に9月は1年で一番の閑散期です。   なので、ここ

記事を読む

どんどん上がるコーヒー豆 どうする島珈琲?

プロローグ 今日はどんどん上がるコーヒー豆の価格について、今後僕はどう考えているのか。 どうした

記事を読む

コーヒーシロップ無糖売り切れました!再販はら2021年2月上旬の予定です!

昨日はお休みでしたが午前中は、障がい者支援施設とコラボカフェ、cafeBeで月イチのミーティングでし

記事を読む

コーヒー豆の炭酸ガスとは何ぞや

コーヒーの粉をドリッパーにセットし、お湯を落とす、ドリップをする。 その時、ハンバーグの様にふわっ

記事を読む

コーヒーの「美味しい」に一番大切なものは何?

手前味噌なお話になりますが、今までのいろんな成果がカタチになったのかして、このゴールデンウィークはも

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
どの淹れ方が一番いいのか (5250)

今日は昼からも焙煎がありまして、超特急でブログを仕上げていきます。 &

島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249)

やっとパソコンのことがひと段落つきそうです。   古いパソコ

こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

→もっと見る

PAGE TOP ↑