焙煎のことを考えて 昨日の記事より掘り下げてみた
日曜日にカフェBeのパートさん募集を
採用促進ウェブに出したところ 数件の
面接希望があり ほっとしています
面接をしておりますが しゃべりすぎて
何をしゃべってるのか よくわからない自分がいたりして
とほほのほ なんですが ご応募があったことは
飲食業界で人手不足が声高になっている中
とてもうれしいことですね 感謝感謝
こんにちは! 焙煎アーティスト 島規之です
さて 昨日より続いている
コーヒー焙煎考 プロとしてどこまでかみ砕いて
皆様に「コーヒー焙煎について」伝える事ができるか
今日もトライしたいと思います
コーヒーの焙煎はいろんな気候条件やマシンの仕様
熱源などで味が変わってくること 簡単にお伝えしました
そもそもコーヒーの焙煎のルーツとは
昔々 アラビアの方で
はじめはコーヒーの種子(コーヒーの実の種=精製すればコーヒー生豆になる)
をそのまま鍋にいれて煮出して 液汁を飲んでいた と言われています
その液汁は秘薬とされ 睡魔を払い
嗜好を超えた高貴な飲料でした
やがてコーヒーは煎り豆へと推進するのですが
野生のコーヒー畑がある箇所が山火事に遭遇し
偶然 煎り豆を発見したという説もありますが
上記 液汁を作るときに 誤ってか 偶然か
その煮汁を作る鍋の下の炎に落ちて煎り豆を発見した説の方が
有力だと いろんな本を読んでいてそう書いてありました
時を経て 産業革命の時代と同じ頃
フランスでは今の抽出器具の原型が発明され
コーヒーの抽出の進化とともに焙煎も
手から機械へ移り変わって行った
めちゃめちゃ簡単に歴史を書いてみました
コーヒー豆を焙煎するというのは
非常にシンプルな作業で コーヒー生豆を炎であぶり
コーヒー豆を煎る ということなんで
マシン(焙煎機)などの構造は非常にシンプルです
写真は高槻店の特別仕様の焙煎機です
でも外から見てもあまり特別さはわかりません 笑
シンプルが故に人を虜にするのでしょうか?
このブログもシンプルに書こう書こう
わかりやすく書こう と思えば思うほど
どんどんマニアックな方向に向かっていくので
コーヒー焙煎とは天ぷら と同じようなものだ!
と言って方向転換させます
天ぷらって上手にあげるの難しいでしょ
カリっと 中まで火が通っていて 焦がさず
さくさくしている
つまるところコーヒー焙煎はそういう事なんです
特にコーヒー豆が焦げていると言う認識はあまり皆さん
もっておられませんが コーヒーも焙煎のやり方で焦げます
コーヒーの本来持つ苦みと 焦げた苦みは別物です
島珈琲のコーヒーの苦みが心地良いのは 実は
「焦がしてない」というところにあったのですね
(ちょっと自慢 笑)
ということで 今日はなんかぐちゃぐちゃなブログに
なって しまいましたが
コーヒー焙煎とは 天ぷらと同じようなものだ!
と再び書き 強調して終わらせたいと思います
ご静聴ありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之
では明日もまたここでお会いしましょう!
島珈琲社会貢献部よりお知らせ
今週土曜日はカフェBeで久しぶりにコンサート
ぜひ!お待ちしております!

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
- ブレンド風の微調整 (5281) - 2025年4月26日
- 秘密兵器、購入する (5280) - 2025年4月25日
関連記事
-
-
ドリップするコーヒーポットを選ぶとき、あったら便利なもの
家に帰ると「とうちゃん、おかえりー!」と4歳の娘がだっこをせがみます。 な
-
-
続々とチェンジしていきます (4894)
高槻・富田で営業されていた晴遊食堂さん、2020年の秋に滋賀県はマキノ町メタセコイヤ並木の入り口に店
-
-
お客様からの質問シリーズ コーヒーメーカーとドリップコーヒーはどちらが美味しくできるのか?
「ヤンキースの黒田投手 古巣広島カープに復帰」というニュースを見て 黒田さんはめっちゃ男前だ と心熱
-
-
知らなかった コーヒー豆にもグレードがあったのか!
プロローグ コーヒー豆には各国の格付けがありまして、それがコーヒー豆の大きさだったり、採れた場所の
-
-
昔のコーヒーは美味しかった!は、ほんとうなのか?
本日はこんなツィートをしました。 おはようございます。
-
-
朝コーヒーにバターを入れて飲むダイエットがアメリカでブームらしい
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 娘から風邪をもらってしまい 味覚
-
-
焙煎アーティストとは一体なんなのか?
まず重要なお知らせから。 2月25日日曜日、26日月曜日、本来なら高槻店は日曜月曜が定休日です
- PREV
- そもそもコーヒー豆の焙煎とはなんなのか?
- NEXT
- ペーパードリップするのに大事な3つの注意点