それぞれのコーヒーにあうケーキってありますか?
結婚するまでは家でコーヒーを飲む、ということはあまりありませんでした。
お店でテイスティングを含めて、沢山の飲んでいるので特に家では欲しいと思いませんでした。
結婚してからは奥さんが晩ご飯の後にコーヒーを飲む習慣があったので、それに準じて僕も飲むようになりました。
間食、おやつですね、僕あまり食べない人なんです。
ケーキもそんなに食べなかったのですが、でも結婚してから変わりました。
人間、変わるものなんですね。
晩ご飯の後コーヒーを頂きながら、ケーキであったりお菓子であったり食べ、家族と過ごす時間こそが大事なんだなぁなんて思ったり。
コーヒーやお菓子はその時間を演出するものだな、などと思いながらその時間を楽しんでおります。
皆さんはどんな時間お過ごしでしょうか。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
それぞれのコーヒーにあうケーキってありますか?
さて、これもよくある質問です。
深煎りのコーヒーに合うケーキ、逆にこのケーキに合うコーヒー、いわゆるフードペアリングというものですね。
そのケーキにあうコーヒー、このコーヒーにあうケーキ、島さんはどんなペアが良いと思いますか?そうした質問を受けるのですが、今回はこのことについて書いてみたいと思います。
先ほど書きましたように、晩ご飯の後にコーヒーを飲みながらいろんなお菓子を頂きます。
頂き物のせんべいだったり、お祝いの時はケーキだったり、普通にお菓子だったり。
唯一これはアカンわ、と思ったのはお菓子のハッピーターンでした。
コーヒーとハッピーターンの組み合わせは良くないですね、ビールとかが良いです。
ハッピーターン自体は僕も大好きです、ただコーヒーと合わすとなんか玉子みたいな味がして、ハッピーターンのあの良さが消えてしまうのですね。
だからハッピーターンだけは、コーヒーと一緒にはオススメしません、ビールの方が良いです。
コーヒーとせんべいもなかなかおつなもので、相性いいですね。
ケーキとの相性、どんなケーキを選ぶべきか。
無責任な言い方ですが、自分の好きなコーヒーと自分の好きなケーキなら、それでいいと思います。
正直いろいろなケーキを食べながら、相性がよくないなぁなんて思ったこと記憶にないです。
好きなケーキと好きなコーヒーで楽しんでください、そう楽しむことが大事、僕はそう思ってます。
和菓子とコーヒーの組み合わせが好き
個人的には和菓子とコーヒーの組み合わせが好きですね。
意外と思いますが、相性いいですよ。
カステラどら焼きはもちろんですが、お饅頭やお団子も。
みたらし団子は賛否わかれるかもしれませんが、コーヒーはどんな組み合わせでも、相方を演出してくれると思っております。
組み合わせも色々ありますが、相性がいいかよりも、組み合わせた結果どんな味わいを感じるのか、を探して楽しむ方がよいかと思います。
僕もいまだに、この組み合わせ面白いなぁ~と思う、新しい出会いがあって楽しいです。
いろんなお菓子を組み合わせて、そして楽しんでくださいね。
それでは。
焙煎アーティスト 島規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804) - 2023年12月10日
- タンザニア いいですよ! (4803) - 2023年12月9日
- 時代の変化 (4802) - 2023年12月8日
関連記事
-
-
コーヒーと和菓子と洋菓子と
年末になって、ドリップバッグがよく動いております。 ギフトにも使いやすく、また年末年始を美味しいコー
-
-
タンザニア いいですよ! (4803)
明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。 明日は販売しながら、コーヒーシロップ無糖
-
-
おうちコーヒーで、これはあって欲しい道具
朝6時に起床し高槻店へ行き、そして車に荷物を積んで岡町本店へ。 岡町本店へ着いて荷物を降ろし、そして
-
-
どっちのコーヒーが安定?中焙煎or深焙煎
皆さんは豚カツには、何をかけて召し上がりますか? って、唐突ですよね。 昨日の晩御飯の
-
-
隠しブレンド 鱗雲(うろこぐも)
前の日曜日 岡町本店の焙煎機 桜号の温度計がなにやら変だと書いた わからないことは わか
-
-
コーヒーの起源、生豆を煮沸させて飲んでみた結果
プロローグ 何気なくブログのネタ探しに読んでいたコーヒーの本に、コーヒーの起源の事が書いてありまし
-
-
コーヒーの香りを引き出す
6月に入り、急に蒸し暑い日が多くなった高槻です。 お元気でお過ごしでしょうか。 5月の
-
-
エスプレッソの水割りというアイスコーヒー
もう夏に突入か、と思うような暑さになってきた大阪高槻です。 ただ朝晩はまだ涼しいので、身体は楽ですね
-
-
旬のコーヒーをどう選びブレンドする?月替わりの季節のブレンド
人と人に相性があるように、またコーヒーにも相性があります。 今回この相性は
- PREV
- 安定した味作り、その心がけは
- NEXT
- 人気のコーヒー豆はどれ?