*

まずはコーヒー東京巡りから

公開日: : coffee, 感謝!!

ということで、昨日は高槻店ならびに発送業務の臨時休業を頂きまして、ありがとうございました。
今朝、4時20分に起床し、山手線渋谷駅で5時10分の電車にのって新幹線品川駅へ。

 

始発に乗って帰阪いたしました。

 

まぁ渋谷ってすごいね。
朝の5時やのに、なんでこんな人いっぱいなん?と思うくらい、電車には人が。

 

阪急電車の始発ってこんなんちゃうのに、と比べるところが違うのはわかっているのですが、眠らない街ってこういうことなのか、なんて直に触れた思いでございます。

 

そして今回は、原宿を昼と夜に行く機会がありまして、まぁ原宿もすごいのなんのって。
田舎もんのおっちゃんにとって、東京の原宿という街には自分の感性にはなかったものがいっぱいで、だからとても楽しかったです。

 

原宿ではうどん店では有名な「麺散」というお店へ。
しかも昼と夜と。

 

 

 

 

 

店先で移動販売の車があり、そこでだし巻きドッグというのを販売してました。
これも面白いです。

 

 

こちらのお店はいろいろとっても新鮮で、スタッフさんの動きや、働いている姿を見て、なんかいいなぁと思うことが沢山。
うどん屋でのBGMが、ラップだなんて初めてでした。
自分には無いものがいっぱいで、全てがとても新鮮でした

今回はちょっとだけ

 

今回東京への目的は短パン社長奥ノ谷圭祐さんのTANPANLABが今度オープンされるので、そのTANPANLABに設置するコーヒーマシンについてなどの打ち合わせだったのですね。

 

このTANPANLABについては、また明日のブログに詳しくご紹介いたしますね。
今日は昨日お休み頂いた分、発送や業務用卸のご注文が沢山あるで、ブログにあまり時間を費やすことができません!笑

 

まずUABARへ。
こちらのコーヒーがまた美味しいの。

 

僕はエスプレッソのお湯割りである、アメリカーノのダブルをオーダーしたのですが、アメリカーノってちょっと粉っぽい感じがすることもあるのですが、それもなく、とってもまろやか。

 

すぐに飲み干してしまいました。

 

今回、短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんが、せっかくだからと、スターバックスロースタリーに連れて行ってくださり、お店に来たのですが、なんと整理券を配布、1時間待ちということで入店は断念。

 

 

外から見て終わりました。
がしかし、この4階建ての箱が、すべて1つお店なんだ、と思うと心底すごいなぁという気持ちがかぁーっと身体を走り抜けていきました。

 

続いてフグレンへ

 


 

こちらの店内は満席。
テイクアウトを頂きました。

 

本日のコーヒーはホンジュラス。
甘く奥の深い味わいでした。

 

いつきてもここのコーヒーは美味しいなぁ。

下写真は豆販売コーナーの様子。

 

 

 

この後はTANPANLABに戻り、いろいろと打ち合わせでした。
コーヒー屋巡りが主ではないので、回ったお店は少ないですが、今回は今回で感じるものがとても多かったです。

 

今回はどちらかというと、原宿のうどん屋さんにいろいろと考えさせることが多かったなぁと。

 

もうね、言葉で説明出来ないのです。
原宿だからこうなるんだなぁって感じで。

 

面白かったー。
ということで、日記のようなブログですが、っていつも日記かな。笑

 

ひとまず無事に帰阪し、本日3月13日は通常営業しております。

 

このとってもいいテンションで、3月は駆け抜けていきますね!
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

アイスコーヒー用の豆は粉の挽き方変えてます

昨日、スマホが壊れたとブログでお伝えしました。 いやぁお恥ずかしい。   高槻店業務終了後

記事を読む

香りの良いコーヒーはどれですか?

昨日、焙煎機の温度計のメンテンナスをして、とりあえずひと通りの焙煎機のメンテンナスが終了しました。

記事を読む

コーヒーメーカーで美味しくコーヒーを淹れるためのポイント

プロローグ 今回はコーヒーメーカーについて書いてみようと思います。 お店ではコーヒーを淹れる

記事を読む

またそのお店に行きたくなるのはなぜ?ちょっとした気遣いがポイントに

昨日はお休み。 お昼は近くのジョリパでカミさんとランチデートに。   ちょっと近場でサクっ

記事を読む

コーヒーの豆・粉は一杯何グラムが正しいのか

大阪高槻は昨日から寒くなり、涼しくなりましたねーなんて言ってたのが急転、寒くなりましたねにお声かけが

記事を読む

カフェオレベース動き出す

JUGEMテーマ:おすすめカフェスイーツ  牛乳で4倍に割ったら 懐かしいミルクコーヒーが

記事を読む

豆乳ラテ ぬる燗

  ぷれいすBeを利用するHさん 障害特性からなんでもイッキで飲んでしまうため あったかす

記事を読む

日曜日はグァテマラを

本日、日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て営業してます。 岡町本店には、僕がコーヒー屋

記事を読む

中煎りとか深煎りは つまり 焙煎時間の差

プロローグ 「人生はチャンスだ!」この言葉好きです 人生そのものがチャンスなんですよね 限られた時

記事を読む

甘くてフルーティ あずブレンドはテイストはこんな感じ

先日、兵庫県は相生にある「ひまわり工房」の東沙織さんのオリジナルブレンドで、ドリップパックをお作りす

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑