*

またまたマンデリンが新ロットになります!

公開日: : coffee

月は、4月に変わりました、なので一気に仕入を。
今朝はコーヒー豆30キロ麻袋を5袋と35キロを2袋が届きました。

 

近鉄物流の軽ワゴンの配達員さんがいつも届けてくれるのですが、重たいのでいつも運ぶのを手伝い一緒にわっせわっせとお店に運んでおります。
以前の麻袋はこの倍の量が1袋の入る量でした、ですので60キロとか70キロだったんです。
流石に70キロは1袋運ぶと腰に来ましたね、若い時でも。

 

今は半分の量になって、持ち運びがだいぶ楽になりましたが、流石に運んでそしてそれらを積み上げていくと、身体がちょっと筋肉痛に。笑

 

でも積まないと置き場所がなくなってしまいますからね。
そして、今日はほんとうに沢山のお客さんがお見えになり、営業時間の途中で焙煎を何回もして、足りない分を補いました。
感謝感謝です。

 

現在、16時30分超特急でブログを書いております。
さて、今回はマンデリンがまた新しいロットになりますよー

 

 

今朝届いたばかりなので、まだ味見をしてません!

 

忙しくて袋を開けるところまでも至っておりませんが、まぁいつもお任せしている商社さんなら間違いないものです。
僕がいつもコーヒー生豆をお願いしている商社の社長さんと、僕の好みとかなり似ていて、お店に来られた時にいろいろ話をするのですが、味わいの価値観がぴたりとはまるんです。

 

ですので、味見しなくても大丈夫なくらいなんですが、味見していないので、味わいのことはここでは語れません。
もう少しお待ちくださいね、すみません。

 

明日、岡町本店に行くのですが、岡町本店で今使っている残りをきっと半分くらい焙煎するので、残りその半分の5キロくらいは来週中には焙煎してなくなるはず。

 

ですので、来週中には新しいロットの味わいをご報告できると思いますので、お楽しみに。

 

最近は17時くらいからバタバタするんです

 

高槻店は特に17時以降から、コーヒー豆をお買い求めにご来店されるお客さんが多く、だからなので、もうブログを終えないと片付けとか全く手つかずになってしましまいます!

 

なので、今回はこの辺で終わらせて頂きます。
日記にもなってないブログですね。

 

お客さんが多いことに感謝、さぁこの後17時からも頑張りますね!
明日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店でお会いしましょう!
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒー焙煎って難しいの?

久々にお客さんからの質問に答える、質問コーナーです。   といってもメールで質問を受けたと

記事を読む

続・ペーパーフィルターの保管方法

久しぶりにコーヒーを美味しく飲むために、基本的でとっても大事なことを書きます。 といっても、このタ

記事を読む

どうなる?マンデリンの行方

コーヒーが栽培される所謂、コーヒー生産国は赤道を中心に北回帰線と南回帰線の間にあり、その一帯をコーヒ

記事を読む

味覚の変化、好みの変化

あっというまの1週間、もう日曜日ですね。 先週も雨で、今週も雨。   週末の雨は遠慮して頂

記事を読む

フルーティーが お好きでしょ?

 僕が使用している焙煎機は岡町本店 高槻店ともに5キロタイプのものです単純に1回に焙煎でき

記事を読む

ホットコーヒーがキュッと美味しくなる季節

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店へ行きます。 こちらのお店は、コーヒー豆の販売のみのお店

記事を読む

TANPANCOFFEEを美味しく飲むためのコツ

あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース TANPANCOFFEEが全国の皆さんの手に続

記事を読む

ハンドドリップの「蒸らし」は何のため?

家族旅行から帰ってから、待っていてくれたかのように通販のご注文が相次ぎ、てんやわんやの僕です。 あ

記事を読む

カフェオープンに向け ブレンド試飲会!

先週は前半にお休みを頂きまして 旅行に行ってきたせいか 1週間 なんだか旅行気分が抜けなくて ほわん

記事を読む

焙煎機のバーナー部分の掃除は必ず月1回

昨晩は高槻店の営業時間が終わり片付けレジ締めした後、焙煎機のバーナー部分のメンテナンスをしました。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑