*

しげき

公開日: : coffee

 

昨日は神戸 マツモトコーヒーさんへ 
イエメンセミナーに行って参りました
いやぁ よかったです
産地事情など聞け勉強になりました 
たまにはお店から出ていろんな方とお話しすることは 
ほんとにいい刺激になります
コーヒー関係者ばかりなので 同じ価値観の中で
情報交換 意見交換できて 嬉しかったです
セミナーのあと 懇親会があったのですが 僕は都合がつかず
おいとましましたが そのおいとまする前のちょっとの時間
セミナーにこられた 四国 愛媛のしゃん珈琲の朝山さんと
http://homepage3.nifty.com/shan-coffee/index.html
いろんなお話しができ
目指しているところが一緒で 価値観が一緒な方と
お話ししているのは ほんとに楽しかったです
明日への活力です 
ということで イエメン 輸出業社アリジ インターナショナル社の
ジャビル・アリジ社長と写真を撮らせてもらいました
ピース
このセミナーを開催して頂いた
マツモトコーヒーの社長さま スタッフの皆さま いろいろありがとうございました!
島珈琲 大人気商品
コーヒーシロップ&カフェラテ小町の発送 承ります!
くわしくはこちら!
http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1031
 
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーを取り巻く環境はどんどん良くなっている

昔は、昔は、なんて口癖になってしまいそうなくらい、最近ブログでよく利用している言葉なってしまってます

記事を読む

クリーンアップ

 クリーンアップと書いていて 野球の3番バッターから5番バッターまでが なんでクリーンアッ

記事を読む

花は生き方を迷わない

最近 寝れない 目が覚めれば考え事をしてしまう そうなんです 1年に1度くらいの頻度でくるアイ

記事を読む

コーヒー豆・粉を保存するのに気をつけたいこと

昨日は娘の幼稚園が代休で、1日お休みに。   日曜日に音楽発表会があったのです

記事を読む

冬は濃いコーヒーが欲しいもの アイスコーヒー用の豆をホットで飲む

8月6日、夏生まれの僕です。 最近の暑さにはめっぽう弱くなりましたが、どちらかというと暑さには強い

記事を読む

コーヒーはデリケートだなぁ

最近、歳、歳とよく言ってしまいますが、やっぱり歳を感じることが多くなりました。笑 この年末に特に気を

記事を読む

ドリッパーの違いで何が変わる?

さて今回は ドリッパーの違いで味がどう変わるのかを記事にしたいと思います こんにちは 焙煎アーティ

記事を読む

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコーヒーシロップを買いに来てくれて

記事を読む

ブラジルはナチュラルです

今朝の賄いコーヒーは、中焙煎ブラジルでスタート。 高槻店に居る時は、ほぼほぼ朝夕1杯ずつコーヒーを飲

記事を読む

マグカップでコーヒーを楽しむ時 (4853)

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして10時より営業を開始し

記事を読む

Comment

  1. 朝山誠治 より:

    島さん、いつかお会いしたいと思っていたので、本当に嬉しくそして楽しいひと時でした。良い刺激を沢山いただきました。ありがとうございました。

  2. しまこーひー より:

    朝山 さま
    わざわざコメントありがとうございます!
    いろいろお話しができて楽しかったです。
    またセミナーなどでご一緒したいですね。

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑