ご存じですか!こんなドリッパーがあったのです
先日、岡町本店での出来事。
「島さん、ブログのネタにと思って、こんなドリッパーを持ってきたのですけど」
と言いながら、カバンの中から見たことのないドリッパーを取り出してくれました。
新しいコーヒーの器具、最近はほんとうにいろいろ増えましたよね。
僕自身も情報を拾いきれていないのが現状で、こうして新しい情報とともに現物を持ってきてくれること、心から感謝です、そしてめっちゃ嬉しいですね。
しかも使ってみてください、とすすめてくれるじゃありませんか。
なんとまぁ、そのお気持ちだけでも島は十二分に嬉しく感動しましたが、はやりコーヒー好きとして、新しい使ったことのない器具を目の前にしては、エサを前にした動物と一緒で、見て終わるだけではおさまらず、じゃあと言って遠慮なくドリップさせてもらいました。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
こんな器具は見たことなかった
ジャジャーン こちらです。
写真を見て頂ければおわかりですが、針金で出来ているドリッパーとそのスタンド。
ドリッパーは円すいペーパーを支えるようにできており、そこに円すいペーパーを差し込み、粉をセットします。
ドリッパーは手にとって、それはネルドリップのように片手で持ちながら出来るようにもなっております。
持つのがあれでしたら、それを置けるスタンドもセットですので、置いても持っても使えるドリッパーです。
可能な限りネルドリップをペーパードリップで再現する、そんな作りになっていると感じました。
さて、ドリップしてお味の方はどうかというと。
ペーパードリップでもネルドリップでもない、その中間的な味わい
出来上がったコーヒーを一口飲んだとき、雑味がない、というのが感想でした。
しかしコーヒー抽出器具でこうも変わるモノなのか、驚きと久しぶりのときめきを得た、そんな気分に浸らせてくれました。
この器具を使うとき、ペーパードリップの淹れ方と同じやり方でやるのはちょっと違うかな、一度だけのドリップでしたがそう感じました。
なので、こちらを使うときは工夫が必要かも知れません。
こちらの器具を持ってきてくれた常連さんに、これはペーパーを2枚重ねで、豆の挽き方は粗挽き、量は15グラムで一杯分を淹れると、ネルドリップに近い味わいができるのでは?とお伝えしました。
この器具は手作りで、京都に工房があるそうです。
手作りですので価格は5千円ちょっと、とのことです。
いろんな器具が増えているんだなぁと感心させられました。
でも、これを持ってきてくださった常連さんのご厚意が、何より僕にとって一番嬉しいことでした。
たぶんこの記事を読んでくださっていると思うので、改めて、器具の情報ほんとうにありがとうございます。
気になる器具の名前とメーカーですが、辻和金網手編みコーヒードリッパーと言います。
針金 京都 ドリッパー この3つのキーワードを入れて検索すればヒットしますよ。
よろしければご覧下さいね。
それでは また。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒー器具は銅製が良いの? - 2021年2月26日
- あの「そばかりんとう」入荷しました。再販してます! - 2021年2月25日
- 性別における味覚の違い - 2021年2月24日
関連記事
-
-
今期も良いグァテマラ1年分、確保しましたよ!
島珈琲といえばグァテマラ。 と言われるくらい、かどうかは知りませんが、島珈琲の主力はグァテマラです
-
-
ドリップする時、お湯を注ぐ高さはどれくらいがいい?
娘は現在5歳で、幼稚園の年中さん。 今日が修了式で来年度は年長さんになります。
-
-
味覚って 年齢や性別で違うんです
このブログで何回も取り上げてきたんですが島珈琲を立ち上げて12年 お客様の嗜好を知ろうと
-
-
コンビニコーヒーを飲み比べて感じること
先日のお休みに、コンビニコーヒーを買いに行ってきました。 ローソンが新しく導入した、コーヒーマシンの
-
-
コーヒーのアテを考える
昨晩、娘と遊んでいて肩車をして欲しいと言われました。 僕の肩を指さし、ここに乗せてーと。  
-
-
オリジナルブレンドのカスタムオーダーもお受けしてます!
プロローグ 昨日、お客様から相談というか、雑談というのかわかりませんが、こういうお話をしていました
-
-
生産国によって違うコーヒー生豆のいろ
本日は月曜日はお休み。 高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけのお店なので日曜日以外は定休日。 &nb
-
-
ペーパーフィルターを濡らすのに意味はあるのか?
日曜日に先日テレビ取材を受けた放送が、近畿圏内でオンエアーされました。 知り合いや友人など見てくれ
-
-
コーヒーの味わいは西と東と違うの?
夏休みの宿題。 娘が箇条書きで、その日あった出来事をメモしています。 きょうはあつかっ
-
-
コーヒーは酸性か?アルカリ性か?どっち
プロローグ コーヒーは身体に良い飲みもの、と最近あちこちで言われ、また聞くようになり我々コーヒーを
- PREV
- どうして僕はコーヒー「豆屋」を選んだのか
- NEXT
- 濃いアイスコーヒーを作るにはどうしたらよいの?