日曜日に全部焙煎するの? (4775)
公開日:
:
coffee
ヤマハのバイクショップ、YSPさんで最近レンタルバイクを始められたことを先日YSP門真さんで聞いたのですね。
ビックバイク・ミドルバイクそして125CCと。
お店によって取り扱うバイクが違うみたいで、YAMAHAのホームページでいろいろ確認できますのでリンク貼っておきますね。
こちらがヤマハ発動機 バイク・スクーターのHPです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
こちらがヤマハ バイクレンタルのHPです。
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/
僕が考えているのは、いつもお世話になっているYSP門真さんで、1年点検とかの整備してもらっている間、レンタルバイクしてですね、自分のバイクとは違うバイクを楽しみながら、ちょっとお出かけしてレンタルバイクを楽しんで、そして帰ってきたら整備が終わって、自分のバイクで家に帰るっていのもいいなぁって思ったんです。
ですので、とりあえず会員(無料)になってですね、その機会を窺おうというところなんです。笑
何に乗ってみようかなぁ、って考えるだけでも楽しみの一つになりますね。
さてさて本題へ。

日曜日は日曜日だけのお店へ
島珈琲は火曜日から土曜日までの営業している高槻店と、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店の2店舗で経営を成り立たせいます。
僕が行ったり来たりしているのですね。
ですので、高槻店は日曜日は定休日でお休みです。
機材や道具、そしてコーヒー豆を日曜日の朝に高槻店で車に積んで、そして岡町本店へ向かいます。
焙煎前のコーヒー生豆ももちろん岡町本店へ持って行きます。
しかし、岡町本店は日曜日だけのお店ですので、物理的に全種類のコーヒー豆を岡町本店ついてから焙煎するのはかなり難しいです。
ですので、前日の土曜日に岡町本店へ持って行くコーヒー豆も入れて計算して、土曜日の朝に焙煎をして、焙煎したコーヒー豆も持って行ってます。
岡町本店でももちろん焙煎します
岡町本店で焙煎するのは、多くても4回(4種)くらいになるようにしています。
冬場はいいのですが、夏場ですと焙煎でお店の中がかなり暑くなるんですね。
温度がなかなか下がらないので、2~3回の焙煎くらいを普段はしています。
グァテマラ・マンデリン・ブラジル、この辺りが多く、それ以外は先に書きましたように、事前に高槻店で焙煎したコーヒー豆を持ってきて岡町本店の店頭に置いております。
ただイレギュラーもありますので、焙煎しないであろう生豆ももちろん持っていき、対応できるようにしています。
ということで、この土日も笑顔多めで営業しますね。
どうぞ良い土日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804) - 2023年12月10日
- タンザニア いいですよ! (4803) - 2023年12月9日
- 時代の変化 (4802) - 2023年12月8日
関連記事
-
-
僕のコーヒーは美味しい!という自信
上原浩治さんが大リーガーだった時、何かの番組でこう言っていたのです。 大リーグのマウンドに立った時、
-
-
コーヒー器具で必ず持っていて欲しいもの
昨日、そばかりんとうの入荷を伝えながらこっそりと、コーヒーの価格改定をしますということもお伝えしまし
-
-
エスプレッソのコーヒー豆は苦いの?
確定申告の時期が近づいてきましたね。 先日、税理士さんといろいろ話をしてい
-
-
ペーパードリップの時、ペーパーの違いで味わいの違いはあるのか、ないのか
プロローグ こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 ドリッパーの話から、次はペーパードリップの
-
-
焙煎機の操作は同じではない
昨日は統一地方選でしたね。 朝、開票結果を見てみると応援していた方々が全員当選してたので、嬉しい気持
-
-
コーヒーの価格高騰に対して、ブレンド力をつけて解決することにした
プロローグ おりしも、コーヒーブームである。と、なんだか偉そうなくだりで入ってみた。笑 サードウ
-
-
カラダがあたたかくなるコーヒーをください
プロローグ 先日、喫茶をご利用のお客様にオーダーを取りに行った時に、こう言われました。 「身体が
-
-
コーヒーを淹れる時、濃さの調節はどうしたらいい?
寒くなるとホットコーヒーがグッと美味しく感じますね。 身も心も温まりますね。
- PREV
- 通販のお知らせ 「代引き」を終了します (4774)
- NEXT
- 冷めた時のブレンド花 (4776)