冷めた時のブレンド花 (4776)
最近、島珈琲で使用するブラジルの豆の1つが変わりました。それによって味わいの調整をしてまして、納得いく調整ができました。
中焙煎のブラジルはブレンド花の配合の主軸となっておりまして、このブラジルが変わると味わいの調整が必要になり、ブレンド花の調整も同時にしてまして、こちらの調整もしっかりとできました。
ブラジルの味わいが左右するので、味わいを焙煎でどう作るか、味見をしながら微調整を繰り返しました。 香りもばっちりです。

温かい時も美味しいですが・・・
コーヒーの味わいは温かい時、ちょっと冷めた時、冷めた時、各々の段階でチェックします。
温かい飲み物は温かいうちに飲むのがいいのですが、冷めた時に見える味わいもまたいいんですよ。
特にこのブレンド花の場合は、花のような甘い香りをイメージした甘みが、口の中でぽっと感じる味わいに仕上げています。
それがより感じるのは少し冷めた時かな、と今朝ブレンド花の味わいをチェックして思いました。
1杯で3度美味しい?
温かい時の味わい、ちょっと冷めた時の味わい、そして冷めた時の味わい。
見せる味わいの顔が、その時によって少し違います。
甘みの感じ方など、その時々にちょっと意識を持ってもらえると、それだけでコーヒーの味わいの世界がまた変わってくるかと思います。
温度によってちょと味わいが違う、というところもお楽しみ頂けたら、コーヒーの楽しみ方の幅が広がるかと思って、今朝味見して感じたことをブログに書きました。
それでは、本日もどうぞ良い1日を!
今日11月12日(日)は日曜日だけのお店、岡町本店の営業日で19時まで営業しております。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804) - 2023年12月10日
- タンザニア いいですよ! (4803) - 2023年12月9日
- 時代の変化 (4802) - 2023年12月8日
関連記事
-
-
コーヒー豆を冷凍保存にするときに注意すること
前号では東京での短パンコーヒーツアーのブログを書きました。 ほんとにね、や
-
-
健康だからこそコーヒーは美味しいと感じる
12月はコーヒー生豆の発注の締め切りが早く、今年は21日が最後です。 昨日、締め切り前の発注分が届き
-
-
ハンドドリップを上達させるために
プロローグ 8月の終わりを迎え、朝が少し過ごしやすくなっている高槻です。 焙煎が少し楽になってき
-
-
ブレンドのネーミングはどんなふうに決めているのか
娘はなぜかテレビの天気予報が好きで、大阪は晴れくもりやなぁとか、花粉状況が沢山やなぁとか、独特の関西
-
-
コーヒーのオリジナル加工品
島珈琲オリジナル コーヒーの加工品 ドリップバッグやアイスコーヒー コーヒーシロップ 水だしコーヒー
-
-
まずはコーヒー東京巡りから
ということで、昨日は高槻店ならびに発送業務の臨時休業を頂きまして、ありがとうございました。 今朝、4
-
-
なぜコーヒー屋さんは、インスタントコーヒーを飲まないのか
プロローグ なぜ、コーヒー屋さんはインスタントコーヒーを飲まないのか?と、コーヒー屋さんと大きいく
-
-
ダイレクトドラム プロジェクト
島珈琲 高槻店に設置された焙煎機は 量産される前 いわゆるプロトタイプで 1号機です 開
-
-
コーヒーと、水と、 (4675)
本来、娘はカミさんも一緒に、この金曜日にお友達とプールに行く予定でした。 しかし家庭の事情がありまし
- PREV
- 日曜日に全部焙煎するの? (4775)
- NEXT
- 岡町本店の焙煎機のメンテナンスでした (4777)