「癒し」と「集中力」コーヒーの香りのち・か・ら
朝晩がだいぶと寒くなってきましたね
僕は自宅から高槻店まで いつも自転車で通っているのですが もう手袋がないといけない時期が来て あっというまに10月も後半になりました 皆さんお元気ですか?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です
さて毎朝 僕のフェイスブックのタイムラインでコーヒーの豆知識を投稿しています いつも短い文でまとめていて 今回もそのタイムラインで流した投稿ですが これを少し加筆修正してブログにまとめたいと思います
コーヒーの香りのち・か・ら 「癒し」と「集中力」
コーヒーの種類により香りが与える影響が違う!?
調べていると コーヒーの香りが脳に与える影響についての実験結果が書いてありました 何種類かのコーヒー豆を用意し コーヒーの香りを嗅いでもらい 脳波の分析をしたそうでリラックス状態を表すα波がもっともでたのは どこの国のコーヒーだと思いますか?
グァテマラとブルーマウンテンだったそうです リラックスを促進したいときはグァテマラとブルーマウンテンのコーヒーをつくり香りを楽しむのがいいかもしれませんね!
一方 マンデリン(インドネシア)やハワイ・コナではα波はあまりみられず コーヒーの種類によってリラックス効果に差があるみたいなんです
次に脳波 P300のことを調べました
P300は物事を見極めたりする時など 脳が活発に活動する際に出現する脳波で「集中度」を測る指標です
同じように何種類かの香りを嗅いでもらい 実験の結果
ブラジル マンデリン(インドネシア)ハワイ コナがP300の脳波の出現するのが早かったそうです
脳を活性化させたいときは この3つの銘柄が効果を期待できるそうです
頭の回転を速くしたいとき リラックスの効果を得たいとき それぞれのシーンで分けて飲むのも良いかもしれませんね
でも・・・・どちらの効果もあった! というコーヒーはなかったようで それがあればとてもいいのですけどね♪
こうして見ると 島珈琲はグァテマラ国のコーヒーが得意でメインにしているので お店のコンセプトは「癒し」を大事にしている ということがこのことから判明しました あはは
コーヒーにはまだまだ よい効用がたくさんたくさん隠れているはず!
そういうこともこちらのブログでお伝えできれば 皆さんがコーヒーでハッピーになれますよね
また調べたことをこちらでアップしますので こうご期待ください♪
ではまた
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之
参考文献 全日本コーヒー協会 コーヒーとからだのおいしい話3

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
しばらくの間だけ!グァテマラの豆はあのリベルタッド・レゼルバに変更します!
本日は朝に税理士さんとミーティングを。 おかげ様で、島珈琲株式会社、2期目も無事通過することできまし
-
-
梅雨時期が近づいてきた!湿気に弱いペーパーの保存方法はこちら
リライトになります、「改めて書き直し」っていう意味ですね。 ペーパードリップする時に使うペーパー。
-
-
焙煎機 この2台を一生使いたい
昨日のお昼に、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画をアップロードしました。 今回は「
-
-
ブラジルコーヒー、決めました
定期的にアップロードしている、YouTube自家焙煎島珈琲ch、今週はアップロードの週ですが1回お休
-
-
粉の量をいつもと同じで濃い味を作るドリップ方法
プロローグ 今日は1月2日、明日は1月3日日曜日ですが、岡町本店はお休みしまして高槻店を営業します
-
-
むとうVSかとう 人気対決はどっち
先日、初めて熱中症になる手前までの状態を体験しました。 自称 夏男で、寒い冬と暑い夏なら、暑い夏の方
-
-
必読 コーヒーが身体にいいという理由
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。 今日はコーヒーが身体に良いという、効用をズラッと書
-
-
コーヒーと和菓子と洋菓子と
年末になって、ドリップバッグがよく動いております。 ギフトにも使いやすく、また年末年始を美味しいコー
-
-
中焙煎コスタリカのアイスコーヒーも美味しいで
毎週、土曜日の焙煎量は増えるのですね。 なんでか、というと日曜日だけが営業日のお店、岡町本店へコーヒ
- PREV
- ジャンボジェット機を見て思ったこと
- NEXT
- 忙しいときほどよく見えて よく気づく