*

バラすぞー

公開日: : coffee

 昨晩は高槻店の焙煎機  誠 号 をバラして掃除をしました

ステンレスシリンダーのコーヒーの味の特徴は
すっきりしていてクリーンなところ

しかし 掃除をしなければその持ち味はだんだんと弱くなり
つまり 焙煎技術よりもこまめなメンテナンスのほうが
わりに重要になってくるのではないか
島はそう考えております

どうして掃除をしなければ持ち味が弱くなるのかというと
今日も ちょっと専門チックなこと書きますが
焙煎は火力と送風のバランスから それぞれの力を
コントロールし 時間を縦軸 温度を横軸にして
焙煎カーブのグラフを頭に描くのですが
ある一方の力が強すぎても弱すぎても
美しいカーブを描けませんし 美味しいコーヒーはできません

火力に応じた風力 が必要で初期の設定段階で
それを整えていますが 焙煎し汚れがつくことによって
風力が弱まるというか 流れが悪くなります
たとえるなら動脈硬化と一緒で 
血管に余計なものがついたら流れにくい そんな感じです

血管が焙煎機で言うダクトにあたりますので 
そのダクト部分と
風を吸い込み送り出すファンをマメに掃除して
バランスを保つということです

しかし このステンレスシリンダーの 高槻 誠 号
掃除前と 掃除後と ほんまに同じ焙煎機か!
と思ってしまうほど 味が変化します
掃除後はおもわず笑っちゃうほどクリーンな味わいになります

この味の変化をお客様にどう説明すればいいのか・・・
悩みましたが そして
すべてを受け入れてもらおう!
と思いました

掃除した直前のすっきりしたコーヒー
掃除して1ヶ月くらいたった すっきりだけど少し丸い味のコーヒー
そろそろ掃除しなあかんぁ~と思う 掃除してから2ヶ月から3ヶ月後は
円熟とすっきりが混ざったような深い味わいのコーヒー・・・
今後ともよろしくお願いいたします

今朝は 茨木のヘアーポテンシャルノア さまに納品に行ってまいりました
写真もばっちりです 後日 記事します!
ノアさんのブログ http://blog.goo.ne.jp/hair-potential-noah

社旗貢献部 えびバーガーは 障がいを持った方が運営している
茨木のスワンベーカリーさんに えびバーガー用のバンズを
近いうちに相談する予定になっております

障がい者支援施設 サニースポットさんの はにたんコーヒーシロップ
郵便局でのパンフレット販売がんばる委員会は 
10月に入ってから郵便局員さんとの打ち合わせすることが決まりました

ますますしまこーひー

障がい者支援施設とコーヒー専門店のコラボカフェ
カフェBeのブログ ぼちぼち書いてます! 

コチラからどうぞ
http://cafe-be.jugem.jp/

バラされた焙煎機 下

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒーのハナ茶って ご存じですか?

昨日は東京へ行きまして、あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース TANPAN COFF

記事を読む

カフェというよりコーヒー「豆」屋です

毎月一回、店先に置いてある黒板を書き換えています。 僕が原稿を作り、そしてカミさんが書いてくれていま

記事を読む

職人として あるべき心を考えた

お盆が過ぎてから 朝がとても過ごしやすくなっている と感じているのは僕だけでしょうか? 高槻店にくる

記事を読む

あるツイッターの投稿からヒントを得た、限定コーヒーギフトのご案内

プロローグ 僕はツイッターを楽しんでいるんですが、1日回数を決めてしてるんですね。 朝、朝、昼、

記事を読む

負けたもん勝ち

 プライドが高いのか 単なるがんこ野郎なのか 親からむずかしい子供やったといわれ 自他共に

記事を読む

決定!ニューマシン、岡町本店での稼働は来月からです

月曜日の休みには、久しぶりに自分の時間を満喫しようと考えています。 愛車、ヤマハのバイクNMAX12

記事を読む

コーヒーの香りの一番強いときはどの状態のときなの?

コーヒーは香りのものですよね。 コーヒーの香りと聞いてあなたは何を想像しますか?  

記事を読む

コーヒーの美味しさでわかる体調良し悪し

月曜日が僕自身のお休みでしたが、今回の地震でカフェBeのスタッフが影響を受け、他のスタッフと僕と、み

記事を読む

コーヒーに入れるミルク どれが美味しい?

今までは仕事に関する時間の問題は、自分が納得いくまでやる、でした。 自営業なので、時間配分は自分で

記事を読む

ブレンドとシングル どっちがいいの?

本日、日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店へ来て営業しております。 日曜日だけ、というのがインパクトあ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑