コーヒー生豆配送の未来
公開日:
:
coffee
今回はまぁ独り言なんですが、っていつも独り言か。笑
流通について、どうなるんだろって思っているんですね。
最近ニュースで流通のこと取り上げた記事を良く目にするのですが、そもそも若い世代の自動車の運転免許の所得が激減しているそうです。
若者の車離れとかいう以前に、そもそも免許を取らなくなっているという。
流通といえばトラックの運転手ですが、成り手も少なく今後流通はどうなるのか、という問題についてのニュース記事もよく見ます。
先日、ヤマハのバイクショップYSP門真さんへバイクで行ったのですが、トラックがよく通る道路を走っていくのですね。
こっそりとトラックの運転手の方の年齢層ってどうなんだろと、チラッと運転席を見ていたんですね。
やっぱり僕(47歳)と同じ歳くらいから、上の世代の方が多いように見受けました。

なぜそんなことを考えるのか
現在では、コーヒー生豆の入った麻袋、写真は上のブラジルが30キロ、下のコロンビアが35キロ入っているのですね。
更に重たいものでは60キロや69キロだったり。
オーダーを商社さんにすると、軽自動車のドライバーさんが持ってきてくれるのですが、僕よりも年齢が上の方なので、毎回一緒に運びいれています。
だって重いから。
ドライバーさんに若い人とか入社してこないのですか?と仲がいいので聞くのですが、重たい荷物が多いから成り手がいないなぁと嘆いておられました。
少子高齢化、そして働き手の減少などの問題から未来のことを考えると、近い将来コーヒー生豆など重いモノに限っては、各都道府県から運ばれた荷物が届く各地区のセンターに、僕たち発注したものが車で取りにいくことになるんじゃないだろうか、なんて勝手に想像しております。
先が見えないですよね
この先、どうなるのか。
円安、物価だが、エネルギー不足、諸々と。
変化に対して柔軟に、そして変化が必要な時は変化していくこと、流れに逆らわずに流れの力を利用するくらいのつもりでいることが大事かな、なんて流通のことを考えながら、全体のことの変化にも一応目を向けています。
なにがどうなるか、わからないですけどね。
まぁとにかく、楽しむところは楽しんで、考えてどうにかなることは考えて、考えてどうにもならんことは考えずに、ね。
そんな感じで行こう、と思った独り言のブログでした。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
YouTube 自家焙煎島珈琲ch 9月9日新しい動画アップしました!
今回は「これだけはおうちで持って欲しいコーヒー器具とは」 です。
是非ご覧くださいね!
https://www.youtube.com/watch?v=C-MX-Ym6eR8&t=42s
次回は9月16日金曜日にアップロードします。
次回内容は「ペーパーフィルターの保管方法」です。お楽しみに!

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724) - 2023年9月21日
- 目指すのは雑味のないコーヒー (4723) - 2023年9月20日
- 心は成長し続ける (4722) - 2023年9月19日
関連記事
-
-
グァテマラ・フライハーネス・アヤルサへ
朝方、こっちを向いて寝ている娘の腕が不意に僕の頭の方へ伸びて、そのままその手で僕の髪の毛をむしゃむし
-
-
冬は濃いコーヒーが欲しいもの アイスコーヒー用の豆をホットで飲む
8月6日、夏生まれの僕です。 最近の暑さにはめっぽう弱くなりましたが、どちらかというと暑さには強い
-
-
焙煎機・冷却装置のアームの掃除 (4621)
6月、取り立てて大きな行事もなく、ないことはないですが、焙煎機の掃除とかコーヒーシロップの仕込み焙煎
-
-
ご存じですか!こんなドリッパーがあったのです
先日、岡町本店での出来事。 「島さん、ブログのネタにと思って、こんなドリッ
-
-
G.W前だ!春のドリップバッグコーヒー祭り
さて今回は、島珈琲が製作にご協力させてもらいました、ドリップバッグをご紹介したいと思います。 &n
-
-
無糖コーヒーシロップ
高槻店 まだまだ認知度がたりないこともあって 時間がゆるやかに進む日が多いです 岡町店とカフェBe店
-
-
年末のコーヒー生豆の在庫もばっちりにしてお待ちしてます
戸締り用心、火の用心って昔、モーターボートの宣伝があったの覚えている方いらっしゃいますか。 戸締まり
-
-
ソロかバンドか ストレートかブレンドか
最近 コーヒー生豆 焙煎する前のコーヒー豆ですね こちらを販売していますか? とお問い合わせが多くな
-
-
なぜコーヒーに砂糖を入れるようになったのか
基本的に僕は、コーヒーをブラックで飲みますが、やっぱり疲れている時なんかは、生クリームと砂糖を入れた
-
-
どっちだ!電動ミル、手挽きミル、性能が良いのは!
プロローグ さて12日火曜日はセミナーに行き、勉強をしてきますので高槻店お休みを頂戴します。 島
- PREV
- 自然写真家さんのドリップバッグ 東北海道の動物たち
- NEXT
- 動画制作での気づき