島珈琲2020グァテマラ祭り第2弾は、力強い味わいのトウィハ
昨日、湯船に浸かっていて、ふと常連さんってほんとうに有難いなぁ、なんて考え始めました。
岡町本店は次の3月で19周年に。
オープン当初からずっと通い続けてくれているお客さんも多く、高槻店は8周年を迎えたばかりですが同じく開店当初からずっと通ってくださるお客さんもこちらも多く、感謝しかないなぁ、なんて感慨深くなっておりました。
お店が調子のいい時もあれば、悪い時もある。
そんな中、どんな時でも島珈琲を信じてコーヒー豆を購入してくださること、それを思うと感謝しかないのです。
ありがたいことです。
期間に関係なく、通ってくださるお客さん、通販もそう、オーダーし続けてくれているお客さんに報いるために、お客さんの気持ちを裏切らないことその姿勢で居続けよう、背筋をピンとしようと、そんなことを考えていました。
特に年末に近づくと、この1年も無事にお商売ができそうだ、と言う感謝の気持ちから、そうしたことを回想します。
感謝の気持ちを忘れず、まずは大晦日まで突っ走りたいと思います。
さて、2020年グァテマラ祭りの第2弾、もう少しで切り替わるのでお知らせを。

第2弾はグァテマラ・トウィハ
第1弾はグァテマラ・リベルタッドレゼルバでした。
このリベルタッドレゼルバが昨日最終焙煎となり、本日、第2弾となるトウィハを焙煎しました。
切り替わるのも時間の問題となっております。
2020年11月から1月くらいまで、島珈琲はグァテマラ祭りを開催。
と言っても、グァテマラの銘柄がいつもより多く用意して、在庫がなくなれば切り替わっていくだけで、祭り祭りと言っておりますが祭りの要素は全くゼロで、特にお店でアピールしているわけでもないのです。笑
でも、せっかくの上物が揃ってますのでね、ブログと口頭で一所懸命お伝えしているというわけです。
第2弾は、力強い味わいのトウィハになります。
力強い味わいで意識すればチョコレートのような風味を感じる?
先ほど今日焙煎したそのグァテマラ・トウィハを試飲してみました。
力強い味わいで、いつもの島珈琲定番のグァテマラ・ジャスミンよりも口の中で個性的な味わいがぐぃぐぃと押してくる、そんな感じを与えてくれました。
僕がいつも選ぶグァテマラの味わいとは、ちょっと違うタイプです。
いつもは繊細で上品なタイプを選ぶのですが、今回これは力で押してくるタイプで、意識してもらうとチョコレートの味わいも感じるかも、なのですね。
これもまた美味しい味わいです。
島珈琲と言えばグァテマラ、そのグァテマラは今回ちょっといつもとは違う味わいをご用意。
生豆35キロ入りの袋を2袋キープしてます。
トウィハはこの12月の間にはなくなると思いますので、気になる方はお早めに!
これが終わっても、あともう1弾ご用意しておりますのでね、ご期待ください。
それでは、今回はこのへんで。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 自分で自分の機嫌をとる (4610) - 2023年5月29日
- 寝ても覚めても (4609) - 2023年5月28日
- 経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608) - 2023年5月27日
関連記事
-
-
コーヒーの酸味とパインアメ
コーヒーは基本的に酸味と苦みで表現される大人の飲み物。 酸味と苦みとは本来
-
-
昨日は岡町本店の焙煎機のメンテナンスでした
昨日はお休みでしたが、岡町本店へ行き岡町本店の焙煎機のメンテナンスをしてきました。 終わった後、夕方
-
-
生豆のコントラスト 混合焙煎とはこういうことです
コーヒーのブレンドには、ブラジルならブラジル、グァテマラならグァテマラをそれぞれに焙煎し、その後ブレ
-
-
自分が美味しいと感じる淹れ方が大事
昨日はお休み。 午前中は家族で僕の車とバイクを洗車。 娘はホースを持ってきゃっきゃっ言
-
-
コーヒーシロップ加糖 今年分は明日から販売開始します!
携帯電話のキャリアの乗り換えしようと思ってます。 というか、もう乗り換えます。 ソフト
-
-
口に長く残る甘い余韻
本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て朝に焙煎を終え、10時より営業を開始しておりま
-
-
ペーパードリップの「蒸らし」が上手く出来ない!そんな貴方に贈るちょっとしたコツ
プロローグ 奥様に「コーヒーでなんか疑問に思う事ない~?」と、何気なくブログネタが欲しくて聞いてみ
-
-
しまこーひーのブレンド倶楽部 ブレンド花の味わいについて
世間では3連休のはじまり 各地ではイベントなど盛大に行われているのではないでしょうか?こんな日 高槻