コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎は1/30です
公開日:
:
coffee コーヒーシロップ無糖
昨日はお休みで、カミさんとランチデートの後、家に帰ってからはアマプラで映画「空母いぶき」を見てました。
実際に起こりうるかもしれない様にも思えるストーリーで、前から見たい見たいと思っておりました。
昨日の夕方、念願かなって見ることができまして、お酒を飲みながら見て有意義なお休みを過ごしました。
睡眠不足ぎみだったので、昼寝するか、映画にするか、至極悩みましたが寝るのはいつでも寝れると言い聞かせて。笑
いろいろ感じることがあり、自分の感性もいろいろと磨くことができたのでは、と思ってます。
今年は映画を沢山見ていこう、そんなことを思ってます。
さて、来週の月曜日1月30日ですね、は今年初めてのコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎をします。

コーヒー生豆48キロを焙煎します
岡町本店にある焙煎機は、1回最大で4キロのコーヒー生豆を焙煎できる能力を持ってます。
ですので、48キロですから12回、焙煎は回をバッチと言いますので、12バッチの焙煎を行います。
1回冷却時間も合わせて20分くらい、うち焙煎時間は15分前後です。
ですので、4時間かけてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を完了させます。
コーヒーシロップ無糖・加糖では、専用のブレンドがありまして、コーヒー生豆の段階でブレンド(これをプレミックスと言います)して、4キロを12回、48キロのコーヒー生豆を焙煎します。
出来上がりは38キロくらいになりまして、なぜかと言うとコーヒー生豆の水分が焙煎によって蒸発するからです。
目方としては10キロ減りまして、約20%ほど減量されて38キロになるのです。
それを少し寝かした後、38キロのコーヒーシロップ無糖用のコーヒー豆を加工工場に出荷し、加工してもらうことになります。
38キロのコーヒー豆を粉砕して、180リッターのコーヒーシロップ無糖を抽出してもらい、ビン詰めしてもらって高槻店に戻ってきます。
抽出方法はエスプレッソに近いです
加工工場で抽出してもうのですが、その抽出方法はエスプレッソに近く、水蒸気の力を使って圧力をかけます。
最後はネルを通過し濾過されますので、ネルドリップのような柔らかい飲み心地になっているのですね。
コーヒーシロップ無糖・加糖共にビン入りで、、そのビンは回収して再利用しないのですか?というお問い合わせは結構多いのですが、使い終わったビンの底には、コーヒーシロップの残りが固まることが多く、そこに虫などこびりついたりしたら、洗浄しても取り切れないこともあるので、それは衛生管理上もよくないこと。
更にはその場合、洗浄のコストが上乗せされることにもなり、手間とコストがかかってしまうことがあって、お客さんの地域の自治体に従ってもらい、分別して廃棄してもらうことをお願いしてます。
ということで、お休みを返上しての焙煎になりますが、集中できますのでね、愛情込めて美味しく仕上げますね。
コーヒーシロップ無糖は2月11日より再販しますね、お待ちください。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
アイスコーヒー用のコーヒー豆はホット用に使うのは邪道か?
さて大型受注を頂きました、短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース TANPAN COFFEE こんな
-
-
コーヒーシロップ仕込み祭り!
昨日、豊中から高槻に車で帰るその帰り道に洗車場があり、その洗車場の入り口には「のぼり」が沢山立ってい
-
-
次はコーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎です
今日はブログ何書こかと、久しぶりに随分の時間考えておりました。 時々、どうしても何も浮かんでこない、
-
-
コーヒーを淹れる時、濃さの調節はどうしたらいい?
寒くなるとホットコーヒーがグッと美味しく感じますね。 身も心も温まりますね。
-
-
ミルの手入れについて
ここのところ台風の影響なのかどうか、定かではありませんが、低気圧のせいというのは定かで、身体がだるい
-
-
コーヒー器具は個人のコーヒー専門店で買う方が良いのでしょうか
先日、家族で晩ご飯を食べながら、娘に大きくなったらどんなお仕事をしたいの?と聞くと、娘は「お父ちゃん
-
-
この焙煎機、おいくら万円?
プロローグ 島珈琲の様にその場でコーヒー焙煎をしているお店を自家焙煎とか、ロースターとか、そんな風
-
-
自宅でもできる簡単なブレンドを作る
先日あった大阪北部地震で、島珈琲高槻店があるビルの2階の窓ガラスに、しかも強化ガラスですよ、それに大
-
-
ブラジルコーヒーのらしさ、とは
昨日、奈良の方でお茶農園されている方が、たまたま高槻店においで下さり、少しですが農業についていろいろ
- PREV
- 気持ちの部分
- NEXT
- 島珈琲のブレンドの組み合わせ方