*

岡町本店の焙煎機のメンテナンスでした (4777)

公開日: : coffee

今朝は朝6時に起きて、雨の降らないうちにバイクに乗って実家に。
実家の駐車場にバイクを停めさせてもらい、そして岡町本店へ。

 

今日は月曜日でお休みですが、岡町本店の焙煎機のメンテナンスに行ってきました。
7時半からスタートして11時過ぎに終了しました。

 

だいたい4時間くらいですね。
バラシながら掃除をしていく。

 

どうしたら早く終わるのか、回数重ねて熟知しているので4時間くらいで終わらせることができます。
メンテナンス用の道具も前日に車で運んでおいて、そして使い終わったら来週にまた岡町本店に来た時に持って帰ります。

 

 

高槻店とまた違う汚れ方

 

高槻店の方が汚れがハードで、ですので何日かにわけて焙煎機のメンテナンスを完了するのですが、岡町本店は週1日の稼働と焙煎方法もびっくりするほどの汚れがつく方法ではないので、1つ1つの掃除が結構早く済むのですね。

 

今日も予定通りに進行していきました。
メンテナンスの道具は、上写真にあるように、刷毛、ブロア、金ブラシ、ヘラ、そしてピック。

 

意外とこの氷を削るピックが大活躍するんです、焙煎機のメンテナンスでは。

 

焙煎機の内部にこびりついたカーボンは結構硬く、このピックで突いて剥がしたり、叩き割ったり、削ったりと、あらゆる箇所で引っ張りだこの道具なんですよ。

 

金ブラシでゴシゴシ

 

焙煎時に出る煙に含まる脂がかたまり、それが汚れとして内部に付着してます。
それが厚くなり煙の通りが、煙の流れが悪くなって、それが味わいに影響を及ぼすのですね。

 

高槻店は3ヶ月に1回のペースで、岡町本店は6ヶ月に1回のペースで、焙煎機のメンテナンスをしています。

 

さぁ繁忙期へ入る前に準備が、どんどんと進んでいますよ。
今週はドリップバッグの仕込みも。

 

皆さんに喜んでもらえるよう、しっかりとやっていきますね。
それでは、この後は自分の休みを堪能しますね。

 

引き続き良い1日を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

島珈琲で一番人気のシングルは?

昨日は岡町本店にてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を。 終わって家に帰ったのが、15時過ぎ。 &nb

記事を読む

工夫して

昨日、高槻店の業務終了後、高槻店でメインで使用しているコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、の修

記事を読む

初体験!初めてスターバックスのコーヒー豆を買ったよ!

プロローグ 先日、島珈琲のお客様、スコットブレンドの常連様がとっても素敵なブログを書いてくださりま

記事を読む

中煎りと深煎りのコーヒーの粉の膨らみ方の違いはなんでなん?

次のお休みは、高槻店の雨漏り補修工事前の確認作業。 高槻店の雨樋や、地震が原因で倉庫の屋根とビルの間

記事を読む

20年前、コーヒーの情報は本から取っていた

写真は岡町本店の本棚です。 岡町本店は僕の書庫でもあり、コーヒー・紅茶・カクテルなど飲料関係の本、料

記事を読む

センス抜群!

  手前味噌ですみません めっちゃいいラベルができました! じゃあねピース

記事を読む

月替わり、4月限定の季節のブレンドは「美さくら」です

3月の終わりにしたら、ちょっと暑さを感じるなぁと思う気候の高槻です。 娘は暑さに比例して寝相がダイナ

記事を読む

ブレンドはオーダー毎にその都度合わせてます!

今週は高槻店の焙煎機のメンテンナスウィーク。 ということで、昨晩から取り組んでいます。  

記事を読む

カフェにおけるコーヒーマシンとハンドドリップの抽出、どっちが美味しいの?

最近、ありがたいことにカフェやレストランで使うコーヒーを島珈琲のコーヒー豆で、と言って下さるシェフや

記事を読む

島珈琲のアイスコーヒーのブレンド (4685)

お盆ですね。 高槻店は本日8月12日土曜日も通常営業で、このあと19時までお店を開けています。 &n

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑