*

焙煎機の操作は同じではない

公開日: : coffee

昨日は統一地方選でしたね。
朝、開票結果を見てみると応援していた方々が全員当選してたので、嬉しい気持ちになりました。

 

次にお会いする時、どんなことを聞けるのか楽しみです。
さて、今日は月曜日で岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みではありますが、岡町本店に来て、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行っています。

 

朝5時に起きようと思ったのですが、4時半に目が覚めたので、起きて岡町本店に来ました。
朝6時過ぎより焙煎をスタートしてます。

 

10時過ぎには全て片付くので、その後は高槻へ帰るついでにエキスポシティに寄って買い物を。
家に帰ったら昼寝をして、今日の疲れを拭いたいと思ってます。

 

今回は焙煎機のお話を一つ。

 

 

焙煎の仕方はそれぞれ違う

 

島珈琲は、岡町本店と高槻店にそれそれ焙煎機を設置してます。
国産のメーカーで、同じタイプのものを使用しています。

 

同じメーカーの同じタイプではありますが、仕様がちょっと違っていまして、双方ともに少し改良されたタイプとなっています。

 

火の強さ、それから釜の仕様がそれぞれ異なっていまして、出来る味わいも少し違いがあります。
そうした違いがあるということは、操作方法も少し異なるのですね。

 

もちろん装置は同じなので、基本的な操作は同じなのですが、ここでいうのは焙煎のやり方ですね、岡町本店の焙煎機と高槻店の焙煎機ではやり方は違っているのです。

 

釜の性質

 

釜というのは焙煎機のシリンダーですね、シリンダーとは熱で熱せられ回転するドラムで、そのドラムの中には羽が複数枚ついており、その羽でコーヒー豆を攪拌させて熱をあてていくのですね。

 

その釜の仕様が違うと、やり方も変わってくるのです。

 

岡町と高槻でようごっちゃにならへんなぁと言われますが、それぞれの操作は身体にしみついていますので、間違えることはありません。

 

それぞれの焙煎機で、どうすれば美味しく出来上がるかを考えて現在の操作に至っております。
岡町本店の焙煎機ではコクのあるコーヒー、高槻店の焙煎機ではシャープな味わいとキレ、がそれぞれの特徴です。

 

コーヒーシロップにはコクが欲しいので、岡町本店の焙煎機をチョイスし、わざわざですねこちら岡町本店まで来て焙煎しております。

 

今回も美味しいの、焼き上げますね。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

浄水器と整水器 コーヒーと水の関係

大阪は梅雨らしい天気が続いています 空梅雨だったので 農業を営んでいる方には恵みの雨でしょうか 降る

記事を読む

試運転

 今日は新型焙煎機の試運転をし 微調整をかねて 冨士珈機さんがあるナンバまで行ってきました

記事を読む

資格はいるの?コーヒー焙煎に資格はいるのかというお話

この時期になるとどうしても昔のことを思いだしてしまいます。   というのも島珈

記事を読む

まとめて買うのがよいか こまめに買うのがよいのか どっちだ?

プロローグ 「これからのビジネススタイルは好きなこと(もの)と好きなこと(もの)を足してあなただけ

記事を読む

焙煎機 焙煎人

コーヒー屋をやっているのは コーヒーの焙煎が楽しいから他ならない 仕事であり 楽しみであり 喜びであ

記事を読む

コーヒーミルの使い方がわからない時、お店に持ってきて僕に聞いてください

昨日、お客さんがミルを持って来てくださりました。 ご両親が大事に使われていたそうで、見せて頂き使い方

記事を読む

エスプレッソの水割りというアイスコーヒー

もう夏に突入か、と思うような暑さになってきた大阪高槻です。 ただ朝晩はまだ涼しいので、身体は楽ですね

記事を読む

ないよね 信用はお金で買えるのか?

今日はめまぐるしく、通販の発送、ご近所さんの配達、それから業務用卸のコーヒーとてんやわんやで、有難い

記事を読む

コーヒー好きな人へのプレゼントは、何がいい?

娘に夏休みの最後の月曜日の日はどこへ行きたい?と聞くと、開口一番「水族館!」と。 水族館いいねぇと満

記事を読む

今後コーヒー豆の価格はどうなるの?

今後コーヒー豆の価格はどうなるのか、とまぁ僕も聞きたいところですが、今僕が知っていることを今回は綴っ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑