*

物件の出会いはご縁 (4851)

公開日: : coffee

22年前、今頃何してたかなぁと、ふと考えていたんです。

 

岡町本店は2002年3月29日に開業。

 

開業するための準備をしていたはず。
お店の外装も内装も友達に手伝ってもらって、自分たちでペンキ塗りして。

 

あれから22年、そりゃ白髪も増えるわなぁとパソコンのキーボードを打つ自分の手の甲に増えた皺を眺めながら、過ぎて来た時の多さを改めて感じたり。

 

高槻店はそれから10年後の2012年11月にオープン、高槻店は12年目に突入しております。

 

この場所で良かったなぁと思うこと、今日はブログに書こうと思います。

 

 

物件の出会いはご縁です

 

高槻駅界隈で出店を、と決め手から物件探し、不動産屋さんへカミさんと行きまして、だいたいのことを相談してですね、情報を提供してもらいました。

 

その前からいろいろと界隈を歩いたり、ネットでどんな物件があるか探してみたりしてましたが、当然すぐにはなかなかいい物件にはあたりませんでした。

 

JR高槻駅と阪急高槻市駅に挟まれた地域では、保証金がめちゃめちゃ高くて手が出ない、思ってたよりもハードルが高いと感じながらも、自分の足で歩き探したり、不動産屋さんに紹介してもらえる物件を手あたり次第に見に行ったりしてました。

 

途方に暮れかかるそんな時、不動産屋さんから電話があって、今この高槻店のあるこのビルの1階が空くとの連絡をもらい、すぐに見に来ました。

 

見てから少しだけ考える時間をもらい、ここにしようと決めたのが、高槻市天神町1-5-21のこの場所でした。

 

決め手は「パワースポットやんか!」

 

このお店の内外装は西宮船坂にある「古材問屋」さんしかない、と決めてましたので、社長に電話をして物件を一緒に見てもらいました。

 

その時に社長さんが、ここはパワースポットやんか!と一言。

 

天神さんもあるし参道やし、神社やお寺があるところは基本、土地がしっかりしているし、ここはパワースポットやんか、これがこの場所を決める決め手の言葉になり、不動産屋さんに連絡して契約する手続きになった、というところです。

 

高槻店の斜めには常夜灯と狛犬があって、和をデザインした店舗には超うってつけの場所でもあり、そして何よりパワースポットという言葉に力をもらいまして、ここに島珈琲高槻店が出来ることになったのでした。

 

パワースポットですから、お客さんにもそのパワーが行き渡っているはずなのです。

 

パワースポットコーヒーなのです。

 

これからも皆さんを元気するコーヒーをお届けしますね。

 

そんなお話でした。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

焙煎機の冷却器を掃除しました、その重要性

高槻店の焙煎機の定期メンテナンスは3ヶ月毎に。 毎回1週間かけ、部分部分で日を分けて掃除し、最後お休

記事を読む

アレンジコーヒーって何?それに合うコーヒーはどれ?

プロローグ 昨日ですね、凄い方からメールがあって、なんか凄いことになりそうなんですが、今はまだお話

記事を読む

バラすぞー

 昨晩は高槻店の焙煎機  誠 号 をバラして掃除をしましたステンレスシリンダーのコーヒーの

記事を読む

コーヒーの香りを引き出す

6月に入り、急に蒸し暑い日が多くなった高槻です。 お元気でお過ごしでしょうか。   5月の

記事を読む

アイスコーヒー用のコーヒー豆の用途は、アイスコーヒーだけなのか

プロローグ 島珈琲のメニュー表に、アイスコーヒーのブレンドというブレンドがあります。 これはドリ

記事を読む

コーヒー豆を粉にする時、コーヒーメーカー用の挽き方があるの?

プロローグ たぶん秋頃になると思います。 出版する、僕のコーヒー本がの原稿が佳境に入りました。

記事を読む

プレゼントにも人気の島珈琲オリジナルドリップバッグ

外を眺めていると、半そでのTシャツの方もチラホラと。 歩いていると暑いかもしれません。  

記事を読む

島珈琲でブレンドの種類が多いのなぜ (5071)

昨日はお休みでしたので、いろいろと行ってきました。   そのうちの1つは、高槻天神さん上宮

記事を読む

旬のコーヒーをどう選びブレンドする?月替わりの季節のブレンド

人と人に相性があるように、またコーヒーにも相性があります。   今回この相性は

記事を読む

ハンドドリップの「蒸らし」は何のため?

家族旅行から帰ってから、待っていてくれたかのように通販のご注文が相次ぎ、てんやわんやの僕です。 あ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑