*

何が違う?円すいドリッパーの持ち味とは

公開日: : 最終更新日:2018/09/23 ドリップコーヒー ,

ペーパードリップのドリッパーのカタチも様々ですよね。

 

ほんとうにいろんな種類が増えました。
ドリップ方式にも様々なものがあったり、エアロプレスのように圧力をかけて抽出するものがあったり、正直、僕自身も把握しきれていない状況です。

 

お客さんが教えてくれたり、わざわざ新しく出た器具を持ってきて、使って下さいと言ってくれたり、感謝です。

 

僕はいろいろ新しい器具には興味は持ちますが、名門コーノ円すい式ドリッパーを支持しておりますので、お店の抽出方法はこの円すいドリッパーでのペーパードリップで、今のところは落ち着いております。

 

喫茶業もやり始めたカフェBeのオープン当時から、抽出はコーノ式なので、お店では都合9年変わってないことになります。

 

さて今回はこの円すい系ドリッパーの長所を説明しますね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

 

何が違う?円すいドリッパーの持ち味とは

 

一般的には、メリタやカリタの台形タイプをお使いになられている方が多いかな、と感じております。

 

その台形タイプのドリッパーと何が違うのか。

一言で言うと「遊びがある」ということになります。

 

遊びとは何か。
自転車のブレーキや車のハンドルなどにもある「遊び」と同じ意味を指します。

 

ハンドルを切ってもすぐに動きに反応するのではなく、少しの間がある、つまり余裕ですね。
ハンドルを切るときにすぐにハンドルが反応しないのは、遊びがあるから、ですよね。

 

すこしの「間」があってから、右なり左になり動くはずです。

その「間」を遊びというのですが、円すいドリッパーにはこの「間」=「幅」が台形よりも多くあるのですね。

 

円すいドリッパーの「遊び」とは何か

 

円すいドリッパーは下に大きな穴が一つ開いています。
円すい専用のペーパーをセットすると、ペーパーの先がドリッパーのその穴から突き出た状態になります。

 

粉をセットして、お湯を注ぐつまりドリップするときに、お湯の量が多いと下に力がかかるわけですから、落ちるスピードは?
そうです、速くなりますね。

 

逆にお湯を落とす量をゆっくりと少なくしてみたらどうなるか。
お湯の量が少ないと、下に落ちるスピードはゆっくりになりますね。

 

ドリップのスピード、注ぐお湯の量よって、下に落ちるコーヒーのスピードが変わるというところが、遊びがあるということになるのですね。

 

台形でもそれはありますが、レスポンス(反応)は円すいの方が敏感だと僕は思ってます。

 

出来上がるコーヒーの味わいは、コーヒーの粉とお湯の接触時間に大きく左右されます。
ゆっくりすればコーヒーの粉とお湯の接触時間は長くなり、濃い味わいのものが出来上がります。

 

逆に短ければ、同じコーヒーでもさっぱりとしたさらっとした味わいのものが出来上がります。

 

円すいにはこうした味わいを作る上での、幅がわりと大きい、ということが僕はこの器具の長所と考えています。

 

僕はどっちかいうと、さらっとした味わいが好きなので、この名門コーノ式円すいドリッパーで、ささっと早めの抽出をしております。

 

そうした遊びがあるので、慣れると一層にその幅が面白く、同じコーヒーでもいろんな味わいを楽しむことができるので、島規之オススメ器具です。

 

機会があれば使ってみてくださいね。
その時は「遊び」を思いだしてくださいね。

 

それでは、今日は天神祭、僕たちも営業しながら楽しみます!
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

ペーパードリップの抽出完了後、すり鉢状になるのが正解なのか

しかし、コーヒーにはなんでこんな色々と疑問に思うことがあるんだろう。 時々自分で書いていても、不思

記事を読む

たくさんあるコーヒー器具、どれを選ぶべき?

最近、娘のはやりの遊びは神経衰弱。   今はメモリーゲームっていうんですね。

記事を読む

面倒くさいと思わないで!ドリップのお湯を何回かにわけて注ぐわけ

プロローグ 浄水器を知っていますか? 何を!失礼な!ですよね、当然知ってますよね。 &

記事を読む

1杯分ドリップするより2杯分ドリップする方が味わいは安定する?

さて、今日はブログを書き始める時間が遅くなりました。 僕の1日の流れ、なんて誰も知りたくはないでしょ

記事を読む

来年に、考えていること

島珈琲高槻店はもうすぐ8周年です。 実は、出店する時にお店の内外装を整えるため、その資金を銀行さんに

記事を読む

ハンドドリップで、極力苦みを抑える方法は?

本日は営業日は週一のみ、日曜日だけのお店、岡町本店に来て営業中。 ブログは高槻店でも岡町本店でも営業

記事を読む

ペーパーの色の違いは何の違い?

僕が一番好きなコーヒーの淹れ方は、実は布ドリップ、ネルフィルターですね。  

記事を読む

ペーパードリップの時、プクッーと粉が膨らむのはテクニックでできる事なのか

プロローグ ペーパードリップはほんとにいろいろな事があって面白いですよね。 世界のコーヒー文化を

記事を読む

ドリップの極意のうちの一つ

極意なんて書くと、柳生新陰流の必殺剣みたいな、なんかスゲー技なのかと思わせてしまうのですが、先にすみ

記事を読む

コーヒーの挽き目 粉の細かさ 粗さは なににつながる?

さて昨日は臨時休業を頂きまして、両親と家族で池田の伏尾にある不死王閣という温泉旅館に行ってまいりまし

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
チェンジします タンザニア (4947)

次の月曜日は5月6日で祝日になりますが、定休日になりますのでお休みを頂

島珈琲株式会社 7期目へ (4946)

昨日は定休日でお休みを頂きまして、家族へ実家へと行ってまいりました。

据え置き (4945)

本日4月29日月曜日は祝日ではありますが、月曜日ですので島珈琲・岡町本

日曜日は出張気分で (4944)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして10時

工夫 (4943)

ゴールデンウィークに入りましたね。   何回か書いております

→もっと見る

PAGE TOP ↑