来年に、考えていること
島珈琲高槻店はもうすぐ8周年です。
実は、出店する時にお店の内外装を整えるため、その資金を銀行さんにお借りしました。
返済は8年かけてでした。
最初の3ヶ月は元金返済なしの利子だけの返済、それからコツコツと返済してまいりました。
途中、ほんまに完済できるんやろか、と弱気になったことも多々ありました。
しかし、この9月になんとか完済しました、やったー!
島珈琲のお客さんと島珈琲ファンの皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
途中で細かい借入をしましたので、まだまだ返済は続きますが、大きな肩の荷が下りて、ちょっとホッとしてます。
まだまだいろいろしたいことがあるので、来年にしたいことを今回は書きたいと。
書いて、自分に発破をかけますね。

ドリップマシンを設置したい!
3つのやりたいことがあります。
一つは岡町本店のコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、これを買い替えること。
今使っているものを高槻の控えにして持っておきたいのと(急に故障とかあったらお客さんに迷惑おかけしますのでね)、より速く砕けるいいコーヒーグランダーを購入して、粉にするのにかかるその時間を短縮させ、お客さんのお待たせする時間を短くしたいのです。
あとは高槻店の焙煎機に、消煙機を設置すること。
年々少しずつですが、焙煎量も増えてますので、煙を焼いて匂いを削減するその機械を高槻店に設置したいと思ってます。
そして、ドリップコーヒーのマシンの設置。
コンビニとかにあるでしょ、それと似たタイプを置きたいんです。
なんでかというと。
高槻店は喫茶コーナーを終了し、コーヒー豆の販売(コーヒーギフト、地方発送、通販)とテイクアウトカップコーヒーのみの営業となりました。
でも、やっぱりコーヒーのプロが届けるドリップコーヒーを、お客さんにご提供したいのです。
かといって、テイクアウトコーヒーを一杯ずつドリップしてたら、申し訳ございませんが今の仕事に影響を及ぼします。
なので、ドリップコーヒーのマシンを設置して、気軽に楽しめる、コーヒー専門店の美味しいコーヒーをお届けしたいと考えてます。
すぐには出来ませんが
今ある冷蔵冷凍庫などを移動させたりしないといけません。
なので、早急にとはいかないのですが、でも冒頭書きましたように、重荷であった主なる借入の返済が完了したので、少し余裕が出てまいりました。
きっと来年中には、ドリップマシンとコーヒーグラインダーの体制は敷けると考えてます。
何かの終わりは、何かの始まり、止まらずにどんどん進んでまいります、島珈琲。
ということで、お客さんの笑顔のため、テイクアウトコーヒーを強化させますので、もうしばらくお待ちくださいね。
行くでー!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724) - 2023年9月21日
- 目指すのは雑味のないコーヒー (4723) - 2023年9月20日
- 心は成長し続ける (4722) - 2023年9月19日
関連記事
-
-
海外から来るコーヒー豆。輸送中はどんな旅をしてくるのか?
プロローグ 先日、こんなツィートをしました。 コーヒー豆は赤道を中心とし
-
-
ハンドドリップでお湯の線を細くするのはなぜ?
ハンドドリップにおける技術的な話はつきないですよね。 器具の違い、ドリッパ
-
-
ストライクゾーンにストライクを投げるために毎日練習する
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 今朝のツィートはこんなの
-
-
焙煎したコーヒー豆を手選別(ハンドピック)する理由
プロローグ ご存じですか、コーヒー豆を焙煎している間は、職人さんは何をしているのか? 他の方は知
-
-
しまこーひーのブレンド倶楽部 ブレンド鳥の味わいについて
秋が深まっていること肌で感じるくらいで 今朝は自転車の風が冷たく 街は衣替えが終わり 夕方は暗くなる
-
-
スマトラ・マンデリン かわりました
本日は、高槻店のご近所にある、新岡鍼灸治療処さんへ行くことになっています。 無理を聞いて頂き、高槻店
-
-
マンデリンをハンドドリップするとき、なんでフワッとしているのか(3092)
実は、って大したことないけどですね、コラムが好きなのです。 読むのが好きで、そうしているうちに書くの
-
-
焙煎度の違いはこんなところにも現れる
最近、娘が「なんで星人」になっています。 なんかあるたびに、なんで?なんでそうなるの?なんで父ちゃ
-
-
たくさんあるコーヒー器具、どれを選ぶべき?
最近、娘のはやりの遊びは神経衰弱。 今はメモリーゲームっていうんですね。