*

岡町本店では、マグカップでコーヒーを

公開日: : coffee

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて先ほど焙煎が終わり10時より営業を開始しております。
さて、まだ決めたわけではないのですが、YouTube自家焙煎島珈琲chのアップロードのスパンを変更しようかなと考えてます。

 

今は週1回ペースですが、2週間に1回ペースへと。
続けていくのに週1回だと、ちょっとハードかな、と感じてきました。

 

これから繁忙期に入っていくので、このペースだといつかあっぷあっぷしそうな感じを今、持っています。
楽しく続けていきたいので、どこかで週1ペースから隔週で1回アップロードするペースになると思いますので、よろしくお願いいたします。

 

さて、岡町本店ではいつもマグカップでコーヒーを飲んでいます。
もちろんテイスティングを含めて、です。

 

 

マグカップの上にドリッパーを置いて

 

いつも写真のようにして、マグカップの上にドリッパーをのせて直接ハンドドリップします。
だいたい普通のコーヒーカップの2杯分の量になりますので、豆の量は18g。

 

ですが僕の場合、薄味が好きなのでもうちょっと豆の量は減らしています、17gでしょうか。

 

ペーパーにお湯かけて、ドリッパーやマグカップを温めて、そしてマグカップに入ったお湯を捨ててからドリップを開始。
僕の場合は、サラッとした味わいが好きなので結構素早く終わらせてしまいます。

 

出来上がったら、スプーンで軽く全体が合わさるように混ぜます。
底に濃いコーヒーがたまっていますので、味わいを全体にならすために混ぜるんですね。

 

ゆっくりだらだらと

 

朝10時頃淹れたコーヒーを、18時くらいに飲み干すこともあるくらい、けっこうダラダラと飲んでます。笑
温かい時の味わい、少し冷めた時の味わい、人肌の時、冷めきった時、の味わいの変化ももちろん追いながら。

 

コーヒー豆の素材の味わいをチェック、とともに焙煎に何か問題がないかも見ています。
冷めた時でも美味しいコーヒーになるように、そんなコーヒー作りを心がけていますので、チェックしているんですね。

 

多い時は、マグカップで2杯飲んだりしています。
ということで、今日はおかげ様でお客さんのご来店が沢山。

 

感謝感謝です。
この後も焙煎しないと、今日の販売する量がたりなくなりそうです。
今回のブログはこのへんで、ということで、それではどうぞ良い日曜日を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

YouTube 自家焙煎島珈琲ch  10月21日新しい動画アップしました!

 

今回は「プロもおうちでしているコーヒー豆を粉にしたその保存方法」 です。
是非ご覧くださいね!

https://youtu.be/NnzHq59bXtk

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

中焙煎シングルオリジンで一番人気はどれ?

昨晩はお休みの日とあって、家族でクルクルたこ焼きパーティを開催しました。 たこ焼きは、ほんとうに楽し

記事を読む

ニューヨークのカフェ事情から見る流れ

まるで、さも自分が行ってきて見てきたようなタイトルですが、僕は行っておりません。(笑) &nb

記事を読む

コーヒーは酸性か?アルカリ性か?どっち

プロローグ コーヒーは身体に良い飲みもの、と最近あちこちで言われ、また聞くようになり我々コーヒーを

記事を読む

ひとこと あるかないか で 人は変わる

ブログを移転して2回目 スマートフォンでは見やすくなったと思います スマートフォンとパソコンの画

記事を読む

どんなふうにできるの?コーヒーシロップ180リッター分、仕込みの流れとは!

プロローグ 今朝はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎でした。 仕込み焙煎=コーヒー豆を工場で加

記事を読む

粉は冷凍保存でどれだけ「日持ち」するのか

岡町本店のお客さんが増えています。 こちらはコーヒー豆(粉)の販売だけのお店。 特に何て宣伝もしてな

記事を読む

今、25年前のコーヒーの本が教えてくれること

日曜日は高槻店は定休日。   高槻店はJR高槻駅前なので割と人通りも多く、日曜

記事を読む

高槻店のピラミッドケーキ

実は高槻店に、ネイチャーサウンドをBGMに流そうと思い、動いております。 鳥のさえずりとか、川のせせ

記事を読む

女子がドリップコーヒーを淹れるのに大事してほしい3つのこと

プロローグ 最近、嫁さんがペーパードリップの練習を始めました。 といっても高槻店のオーダーを任せ

記事を読む

次期グァテマラのサンプルが到着しました

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして10時までに焙煎を終わらせまして、本日も1

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑