*

決定!ニューマシン、岡町本店での稼働は来月からです

月曜日の休みには、久しぶりに自分の時間を満喫しようと考えています。
愛車、ヤマハのバイクNMAX125に乗って、丹波篠山までショートツーリングを楽しもうかと。

 

そこへ行く目的は、お墓参り。
ご先祖のお墓を洗って磨いて、御線香をあげてこようと思っています。

 

125ccですので、高速道路には乗れません、ですので下道の峠道を走り、田園風景を眺めながらバイクに乗って風を受け、その時間を楽しむ予定にしています。

 

今のところは雨も大丈夫の様子、自然にいっぱい触れて心を洗ってきたい、そう考えています。
さて岡町本店に設置する新しいコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、ほぼ調整が完了しました。

 

 

6月26日日曜日の晩に設置予定

 

岡町本店の6月26日の営業が終わり、その片付けが済んだ後、慌てないで出来る時間を持って、新しいコーヒーグラインダーを設置しようと予定しています。

 

昨日ですね、自分の思う表現したい味わいの目盛りがほぼ確定しまして、来週一週間はいろいろな銘柄の味わいをチェックして完了となります。

 

中焙煎のコーヒー豆の挽目、深焙煎のコーヒー豆の挽き目、ここやなというところが決定したので、いよいよ岡町本店でデビューとなります。

 

実際の稼働は7月に入って1回目の日曜日から。

 

岡町本店では特に粉にしてお渡しするお客さんが沢山おられますので、挽くスピードが更にアップするこのニューマシンではお待たせする時間も短縮することになり、活躍には期待大です。

 

岡町本店にあるメインのミルは?

 

現在、岡町本店にあるコーヒーグラインダーは、今回設置するニューマシンと同じメーカーのものですので、味わいがガラッと変わることありませんのでご安心くださいね。

 

岡町本店に現在あるコーヒーグラインダーはニューマシンと入れ替えで、高槻店に設置されまして、今、高槻店でメインで使っているコーヒーグラインダーが何かあった時のサブとして活躍してもらいます。

 

今日もこの後、中焙煎のコロンビアと深焙煎のコロンビアをニューマシンで挽き、飲み比べをして味わいのチェックを空いた時間にしたいと思ってます。

 

ということで岡町本店の皆さま、お待たせしました。
7月にニューマシンを設置します、こうご期待です!

 

それでは、どうぞ良い週末を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

金属系フィルターは粗挽きの方が良いの?

コーヒーミル(グラインダー)にも、細挽きに強いタイプ、粗挽きに強いタイプとあります。 どちらかという

記事を読む

究めるコーヒー道!コーヒーを淹れるお湯の温度は何℃が良いのか。

プロローグ 仕事も大事ですが、最近は娘と遊ぶ時間をどう捻出するか、が僕の大きな課題になっています。

記事を読む

マグボトルで飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ?Ⅱ

前号で、マグボトル飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ? というタイトルで、マグボトルで持ち歩き、飲

記事を読む

香りの大切に 島珈琲は禁煙です

実はですね、僕は昔スモーカーでした。 岡町本店を開業した当時、たばこを吸っていましたが、開業したその

記事を読む

生産国によって違うコーヒー生豆のいろ

本日は月曜日はお休み。 高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけのお店なので日曜日以外は定休日。 &nb

記事を読む

高槻店と岡町本店は通常営業です

お電話やお店ででも、よく聞かれますので、改めてご連絡を。 高槻店と岡町本店は、通常営業しております。

記事を読む

生産国の地域による味わいの違い

こう暑いとビールが進んでしまう僕です。 実はお酒が大好きです。   晩酌はビール、そしてお

記事を読む

冷めた顔

大阪は一気にぐっと冷え込んできました今年季節の移り変わりは段階がなく 急に移行するのでびっくらこきま

記事を読む

コーヒー豆が汗をかくのがはやくなってきた

昨日、あの秘密兵器が高槻店に配送されてきました。 そうです、岡町本店に設置するニューコーヒーグライン

記事を読む

飛び交うコーヒーの情報 (5159)

ここのところ多くお客さんから聞かれるのは、コーヒー豆大丈夫?という言葉です。   相場であ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑