*

タンザニア・コーヒーの魅力

本日11月7日(火)から9日(木)の間は、高槻店 喫茶コーナーはお休みとなります。
コーヒー豆(粉)の販売、ギフト、通販ならびに発送業務、テイクアウトコーヒーは通常に営業しております。

 

Keisuke okunoya ブランドのTANPAN COFFEEの焙煎、パック詰めの作業の為、喫茶コーナーのお休みを頂きそれに励みます。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

10日金曜日からは通常営業に戻ります。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

タンザニア・コーヒーの魅力とは

 

タンザニアと聞いて何を思い浮かべますか?
そもそもタンザニアってどこだっけ、となりますでしょうか。

 

タンザニアはアフリカ大陸にある国、ケニアの隣国になります。
僕はタンザニアと聞いて、幼い頃テレビで「野生の王国」という番組を見たことを思いだします。

 

アフリカのサバンナ、草原地帯でキリンやライオンなど動物が生活している様子が、頭の中で映写機のフィルムのようにカタカタと音を立てながら、その映像がまわっていきます。

皆さんはどうでしたか?

 

タンザニアコーヒーといってもピンと来ない方には、キリマンジャロと言えば、あっあのコーヒーねと思いだす方もおられるはず。

 

タンザニアというよりも、キリマンジャロと呼ぶ方が知名度はあるのかも知れません。
今回はこのコーヒーの魅力について、書きますね。

 

ワイルドな味わい アフリカンテイスト

 

島珈琲では、タンザニアコーヒーは中焙煎、飲みやすくマイルドな味わいに仕上げています。
ダークロースト、深煎りや中深煎りなどで販売されているかもお店もありますね。

 

僕は単純に、このコーヒーの中焙煎で醸し出す味わいが好きだから、この焙煎度合いにしています。

 

優しい酸味を引き出し、そしてなんとなくワイルドなコクがあり、全体的に力強さを感じます。
単品で飲むのも美味しいですが、ブレンドに使ってもその力強さがアクセントになって、ブレンドにコクと力強さをプラスしてくれます。

 

中焙煎ではタンザニア独特の、良い意味での、かすれたような味わいがあるのですね。
なんと言って表現したらいいのかなぁ、僕が感じるタンザニア独特の味わいなんです。

 

それが優しい酸味と合わさって、ノドを通るとき、鼻に香りが突き抜けて行くとき、とっても仕合わせ気持ちになるのですね。

 

心地良い酸味があって、プラス、コクも欲しいという味のお好みを持っている方には飲んでもらいたいコーヒーですね。

 

島珈琲では長くレギュラーを確保しているタンザニアコーヒー。
ちょっと心を軽くしたいときに、癒してくれるそんなコーヒーだと僕は想っています。

 

それでは引き続き、TANPAN COFFEE 100キロの焙煎&袋詰め、奥さんと頑張ります。
終わったら奥さんにご飯を御馳走しようかな(笑)

 

それでは。

 

ほっとするひとときをコーヒーで。
焙煎アーティスト 島規之

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

スペシャルティコーヒーってなんなの?

高槻店を認知してもらおうとがんばっていると なぜか 岡町本店に反応がでて 岡町本店は大忙しです ほん

記事を読む

タンザニア確保!

先日、商社さんからタンザニアの3種類のサンプルが届きまして、それぞれ味見をしました。 どれもいい味で

記事を読む

最近の僕の好みのコーヒーはというと

昨晩、高槻店の業務終了後、掃除をしてから店を閉め、バイクで帰路に。 途中、家の氏神さんである高槻・野

記事を読む

時間が経って味わいが深まるコーヒーもある というお話

両親に温泉旅行をプレゼントし大阪池田・不死王閣の旅館に一昨日から昨日と泊まり、おかげ様でゆっくりとさ

記事を読む

ミルでもかわるコーヒーの味わい

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店に来て焙煎を終え10時よりいつも通り営業開始しておりま

記事を読む

それはほんとうにドリップのやり方が悪いからなのか

2月26日 日曜日 高槻天神祭り二日目です。 毎年二日のうちどちらかが雨だったり、雪だったりと、天

記事を読む

コーヒー豆の表面焦げ 焦げた味ってあるんです

昨晩は高槻店の営業時間が終了し、レジ締めや掃除など片付けを終えた後、自転車でホームセンターコーナンと

記事を読む

コーヒーは主役か脇役か どっち?

まぁ正直、どっちでもいい話ですよね。 コーヒーは主役か脇役か、どっちにしても楽しめることができたら

記事を読む

コーヒー豆はなぜ見た目で古さがわからないの?

毎月、娘に一冊 絵本か本をプレゼントしています。 本から何か興味を持ったり、本が好きになってくれた

記事を読む

水だしコーヒー用のコーヒー豆はどれがいいの?

プロローグ 最近、娘が甘えてくるのが嬉しい僕です。 娘と遊んでいて、その笑う声、笑う顔に癒されて

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

→もっと見る

PAGE TOP ↑