*

芦屋でカフェがオープンします!

公開日: : coffee, お知らせ , , , ,

先日の月曜日、友達がカフェをオープンするのでコーヒーの事などを教えて欲しいと言うことで、よっしゃーまかせときー!と芦屋まで行って来ました。

 

お休みでしたので、奥様と娘もつれて。

 

その友達こと武村惺さんとは、ちょうど1年前エクスマ塾というマーケティング塾で知り合い長い時間一緒に過ごした仲。
彼はイベントの仕事をしているので、カフェをしながらそのイベントの仕事をより面白いモノ 楽しいモノ 大きいことが出来るように、カフェから発信したいなぁ、と言っていました。

 

で、それがいよいよ現実に、11月カフェをオープンすることになりました。

 

コーヒーはもちろん島珈琲のコーヒー豆を、しかもオリジナルブレンドです。
彼のニックネームはテアモと言いまして、オリジナルブレンド テアモブレンドがこちらでは楽しめます。
月曜日に淹れ方も一緒にやりましたので、ばっちりです。

 

カフェはどんな雰囲気?

場所は芦屋になりまして、このカフェは2階にあります。
1階は本場のトルコ人がお料理を作る、トルコ料理店 サクルエブがあります。

 

img_4469

 

ここのシェフが気さくでまぁ面白い人、そして優しい人です。
僕がコーヒーのことをみなで2階でしていると、1階で娘と遊んでくれ、もう娘はなつきまくりでした。

 

お料理も日本人のお口に合う(というかもともとそんな味付けなのかも知れないけど)とっても優しい味わいで、またここへ来たいと思いましたね。

 

img_4474

 

1階はトルコ料理店、2階にカフェがあるわけですが、まぁここの空間が素敵なこと。
天井も高く懐かしい匂いがいっぱい。

 

もともとこんな風になっていたと武村さんは言いますが、僕の目から見ると、もしスケルトンの状態からここにまですると、とんでもない資金が必要なくらいな価値ある空間なんですね。(ちょっと写真じゃわかりにくいかなぁ)

 

img_4458

 

居心地は最高です。
日常ではない空間ですね、いろんなカフェを見てきましたがこの空間はすごいなぁと感心しました。

 

ランチのメニューは今のところ考え中で、営業時間は遅くまでやるようです。
カフェバーですね、だからお酒もあるようです。

 

そしてお店の名前は・・・・聞くの忘れたーー!

 

ということで、今詳細を詰めているところだと思いますので、新しい動きがあれば僕のツイッターやフェイスブック、このブログで報告しますね。

 

場所は 兵庫県芦屋市西山町1-2 阪急芦屋川駅から徒歩2分のところにあります。

 

img_4467
なぜか娘が厨房でパン作りを教えてもらいました。
看板娘に来て-!と言われてまんざらでもなさそうな娘、ご満悦の様子でした。

 

とってもアットホームなトルコ料理店 サクルエブ。

きっと武村さんのカフェもアットホームなあたたかいお店になるんだろうなぁ。
楽しみですね!

 

それでは、今日はこの辺で。

焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ほんの少し幸せに ほんの少し豊かに

自営業をはじめ 独立したのが2002年 紆余曲折だらけですが13年目に入り 13周年も年が明ければも

記事を読む

高槻市公民館のコーヒー教室ご依頼お受けしました!

やっぱり人だなぁ、とつくづく思いました。   高槻市内にある五領公民館の担当の

記事を読む

いきますよ 用意はいいですか?

  ということで コーヒーシロップ&カフェラテ小町 無糖 加糖 そろったところで

記事を読む

コーヒーのプロの僕がコーヒーを淹れる器具で、一番だと思うもの

一時の事を思うと、随分とコーヒーの抽出器具も多くなったと感じております。 お客さんに教えてもらうこと

記事を読む

1回の焙煎時間はどれくらい?

岡町本店では、営業時間内でも焙煎をしていることが多々あります。 岡町本店では焙煎機は、入り口すぐにど

記事を読む

ハート

 昔から 人より不器用で まず頭で理解しないと体に入っていかなく とにかく出来るようになる

記事を読む

定期的な高槻店の焙煎機のメンテナンス

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 お休みですが、今日は午前中、高槻

記事を読む

no image

月末 恒例の・・・

 カフェBe恒例の月末 島さんがいないデーが 今月もやってきます 7月27日の火曜日 この

記事を読む

なぜ島珈琲のコーヒー豆のラインナップは少ないのか

今朝、ポストに案内が入っていた。   高槻店からすぐの場所、駅前に広い空き地があるので

記事を読む

再販開始です!スコットブレンド・ドリップバッグ2グラム増えました

明日10月18日水曜日は、高槻店臨時休業します。   そうです、あの芸能人こと

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
自分で自分の機嫌をとる (4610)

今日は月曜日ですので、僕のお休みです。 岡町本店・高槻店は定休日。 &

寝ても覚めても (4609)

焙煎の事を考え出すと、常にそのことが頭にあって、寝ても覚めても焙煎のこ

経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608)

僕自身の口癖なんですが、「経営とはめんどくさいもんなんや、逃げられへん

1つだけ変化をさせて合わせていく (4607)

台風の進路の動向を逐一チェックしてます。 来週はどうやら雨が多い様子、

高槻城跡に行きました (4606)

城址と城跡、どっちが正解なんだろと調べたら、基本的にはどちらでも正解の

→もっと見る

PAGE TOP ↑