コーヒー豆 粉 の保存方法
公開日:
:
coffee
寒くなってきましたね
お客様の心が暖かくなるように お店のBGMを
ハワイアンにしてみました
ゆるり流れるリズム 一人で作業していると
うとうとしてしまいそうな 笑
時間を忘れてしまいそうな音楽 行きたいですねハワイ
さて コーヒー豆 粉 の保存方法のこと
知らない方が多いみたいですので
改めてご説明をしたいと思います
まずお買い上げになるときに鮮度がよい
焙煎してから日にちがたってないお店を選ぶことが重要です
コーヒー豆の保存は 1週間くらいで飲みきれる量なら常温でもOKです
1週間以上になる場合 お買い上げになられたその日から
島珈琲では冷凍保存をお願いしております
コーヒーの豆を粉にした場合は?
お買い上げになったその日から 冷凍保存をお願いしております
コーヒーも生鮮食品ですので 劣化します
粉の場合ですと挽くことによって表面積が増え
空気に触れる面が多くなり 酸化していきます
冷凍庫にいれて保存すると その酸化するスピードを弱めることができます
島珈琲でお持ち帰りいただく
コーヒー豆の豆袋は表面はクラフトですが
中側はアルミになっていますので しっかりとおいしさをキープ
してくれます(下 写真)
封を開けられたら
その袋のまま ピンのようなもので開封口を止めて頂いて
ジップロックにいれて冷凍庫で保存してください
コーヒー豆・粉は 冷凍することによって固まることがありませんので
常温に戻す必要がなく コーヒーを器具にセットしたら
すぐに冷凍庫にしまう この習慣をつけて頂けば
おいしさをながくキープできます
僕は家では粉に挽いた500gのコーヒーを持ち帰り
冷凍庫に保存して コーヒーメーカーで毎晩味わっています
僕の焙煎するコーヒーは
コーヒー豆の芯までしっかりと火が通っているので
薫りもおいしさもは長持ちします
もし 何か質問やわからないことがあればメールでかまいませんので
お気軽におたずねくださいね
メールアドレスはこちら info@shima-coffee.com
それでは 今日も一日よろしくお願いいたします
焙煎はアートだ!
焙煎アーティスト 島 規之
写真は 島珈琲が使っているお持ち帰り用のコーヒーの豆袋です

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 産地の様子から - 2021年3月7日
- 中煎りのコーヒー豆での、アイスコーヒーも美味しいで - 2021年3月6日
- ブラジルはナチュラルです - 2021年3月5日
関連記事
-
-
コーヒーミルの価格 高い、安いは差はなんだろう?
プロローグ コーヒーの味わいって、コーヒーミルの性能もかなり左右するのは事実です。 &nbs
-
-
ブラジル219 が美味しい
前号のブログで、娘の夏休み期間に琵琶湖へ行ってくる予定です、と書きましたが、改めて昨晩家族会議をしま
-
-
焙煎する前のコーヒー豆、コーヒー生豆の消費期限は?
プロローグ コーヒーを焙煎する前のコーヒー豆はこんな感じです。 はじめはグァ
-
-
カフェ出店のご相談がありました 最近多いので参考点をちょい書きました
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です だいたい1年に数件 カフェや喫茶
-
-
コーヒーを飲んで美味しいと思う時、1つ言えること
昨日、電話がありました。 最近、売り込みの電話が多くて困っているのですが、またセールスの電話かなぁと
-
-
コーヒー豆袋がはちきれそうな現象
日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店に来て営業しております。 こちらのお店は変わらず、日曜日は通常営業
-
-
コーヒー豆の挽き方で一体何が変わるのか
ブログを書くときに僕なりに大切にしていることは、誰に目掛けて書いているか、ということです。 コーヒー
-
-
コーヒーはちょと冷めた時に美味しさの本質が見えるってどういうこと?
高槻店の喫茶コーナーのカウンターはこの9月より、利用時間が変更となります。 今まではオ
- PREV
- もみじ
- NEXT
- 最近 アイスクリームが好調です