*

挽き方をかえて、更に美味しく

公開日: : coffee

本日は月曜日なので、僕自身のお休み。
高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけの営業なので、こちらもお休み。

 

午前中は岡町本店の外装をちょっとリニューアル、それに合わせて今日は打ち合わせを。
高槻店をデザインしてもらった、西宮船坂にある古材問屋の明木さんに、岡町本店まで来てもらい、どんな風にしたいのかを一緒に考えてもらいます。

 

僕は和風が好きなので、和風にしてもらう予定です。
さぁ、どんな風になるのか、楽しみです。

 

古材問屋の明木さんの仕事は間違いないので、期待しかありません。
皆さんも楽しみにしていてくださいね。

 

さて、今回はコーヒー豆の挽方について。
島珈琲ではこんな工夫をしてますよーというお話を。

 

 

島珈琲では中焙煎と深焙煎の味わいのタイプは2種類あります

 

中焙煎は爽やかな酸味があり、全体的に軽い感じの味わい。
深焙煎は苦みとコクがあり、コーヒーの質感を感じる味わい。

 

同じ銘柄のコーヒー豆でも、その焙煎度合いで全然違う味わいとなります。
同じ銘柄の中焙煎、深焙煎を右と左で飲み比べしてみると、その味わいの違いにびっくりしますよ。

 

その中焙煎と深焙煎、島珈琲では挽き方にちょっと工夫しています。
といっても挽具合を変えているのだけですが、深焙煎は中焙煎よりも目盛りの1つ分細かくして挽いてます。

 

細かく挽くほど味わいは濃くなります

 

深焙煎の持ち味は苦みとコクがある濃いコーヒー。
中焙煎は軽く躍動感ある酸味が踊るコーヒー。

 

その味わいをより表現するために、中焙煎と深焙煎の挽目を変えて、中焙煎のコーヒーは軽く爽やかに、深焙煎のコーヒーはより深みを、そう味わって頂けるように工夫しています。

 

ちょっとしたことですが、その持ち味を生かして、味わってもらいたいのでね。
そうして焙煎度合いの違いで、コーヒーの挽目を変えて、皆さんにより楽しんでもらえるようにしております。

 

おうちでミルで挽く方も、ちょっと挽目を変えると味わいが深くなりますのでね、ぜひ。
あなたのコーヒーライフが、少しでも楽しいものになれば嬉しいです。

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ブレンドとストレートコーヒー(シングルオリジン)はどちらが良いの?

次のお休みは娘とデート。 カミさんが半日、パソコン教室へ行くのですね。   今までは紙媒体

記事を読む

焙煎の煎り加減で1粒のコーヒー豆の重さは変わります

島珈琲では、同じ銘柄の豆を中焙煎と深焙煎にわけて、2種類用意しているものもあります。 ブラジル・コロ

記事を読む

甘酸っぱいスィーツとコーヒーの組み合わせを考えてみた

プロローグ 昨日は1ヶ月はやい結婚記念日を僕がプロポーズした場所、高槻センター街にあるフレンチレス

記事を読む

no image

スチーミング

 エスプレッソマシンで昨日くらいから スチーミングが 急にうまくいかなくて「なんでだろ?」

記事を読む

気になるコーヒー豆の価格 (5001)

6月も早々に最後の週となりましたね。   コーヒー生豆の在庫がどんどんと少なくなっておりま

記事を読む

マグボトルで飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ?Ⅱ

前号で、マグボトル飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ? というタイトルで、マグボトルで持ち歩き、飲

記事を読む

届け

 少しまで 焙煎に納得行かず う~んう~んと悩んでいましたが 最近 中畑清ゼッコチョー!く

記事を読む

一番深く濃い味わいのコーヒーはどれ?

昨日はお休み。 銀行やクリーニング店への用事を済ませたあとは、家族と家でDVD観賞。  

記事を読む

コーヒー豆は大きいほど美味しいのか?

月曜日はブログの定休日にして、SNSでは毎週月曜日は過去記事をピックアップして、投稿しております。

記事を読む

粉は冷凍庫!

最近、本をゆっくり読んだり、音楽をゆっくり聞いてないなぁ、とふと思い、思うと、それをしたくなりました

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑