中焙煎シングルオリジンで一番人気はどれ?
昨晩はお休みの日とあって、家族でクルクルたこ焼きパーティを開催しました。
たこ焼きは、ほんとうに楽しいですね。
作りながら、食べる、飲む。
作っている時間の方が圧倒的に長いのですが、その時間もまた美味しさのひとつ。
真剣にたこ焼きを回しながらも、会話を楽しみ、そして食を楽しみ。
ほんとうに良い時間だなぁと、いつも思います。
明日改めて告知しますが、今週10月30日金曜日は、どうやらお天気も大丈夫そう、この日、娘の体育参観がありますので高槻店は臨時休業しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

島珈琲で人気の中焙煎シングルオリジンは?
シングルオリジンは例えばブラジルの○○農園と名前のついた、銘柄のことです。
ブレンドとは、ブラジルやコロンビアと何種類かの銘柄を合わせて、新しい味わい作ったものです。
島珈琲では、深焙煎=深煎りと中焙煎=中煎りと、2種類の焙煎度合いでメニューが構成されています。
どちらかというと、販売する全体のなかで、深焙煎の方が6割くらいを占めているのではないか、という感じです。
それでですね、島珈琲の中焙煎シングルオリジンのラインナップ、写真の様になりますが、この中で一番人気はどれ、というところを今回はお伝えしますね。
皆さんはどの銘柄だと思いますか?
強いて言えば
どれが一番人気だろって、よーく考えてみました。
特に数字を取ってないので、どれが一番かって僕の感覚になるのですが、さてさて。
中焙煎の銘柄は、ブラジル・コロンビア・タンザニア(キリマンジャロ)・エチオピアモカ・コスタリカの5種類となります。
それぞれに固定のファンがついておりますが、一番となるとどれか。
うーん、実は割と満遍なく平均的に、出ているのですね。
突出して、これが一番売れている人気の中焙煎のコーヒー豆です、というのが思い当たらないのです。
あえて言うなら、エチオピアモカでしょうか。
でも頭一つも抜き出ていない感じで、ほんとうに甲乙つけがたい、そんな感じです。
中焙煎の銘柄の人気は、分散している感じです。
どれをとっても個性のある、美味しいコーヒー。
なんて言えば、迷っちゃいますよね。
よろしければ、順番にお試ししてみて、好みを探してみてくださいね。
ということでした!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- パンチング - 2022年5月20日
- 岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか - 2022年5月19日
- 一時的に高槻店に設置しました - 2022年5月18日
関連記事
-
-
1粒のコーヒー豆の重さは、中煎りの方が重い 何に意識しておくか
お店のレジのことで、迷っています。 お隣の新しくオープンしたイタリアワイン専門店のオーナーさんに、先
-
-
生産国によって違うコーヒー生豆のいろ
本日は月曜日はお休み。 高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけのお店なので日曜日以外は定休日。 &nb
-
-
入り口がコーヒー 出口がオレンジ
こんなん作ってみました この色合いは 皆さんどう思われますか? 下からガムシロを混ぜたオ
-
-
「美味しい」と「楽しい」は直結している
昨晩は家族でたこ焼きパーティでした。 新調したたこ焼き器、キレイな球になりめっちゃ楽しかったです。
-
-
コーヒーの味わいは西と東と違うの?
夏休みの宿題。 娘が箇条書きで、その日あった出来事をメモしています。 きょうはあつかっ
-
-
そしてコーヒーの苦味と酸味を考えた
昨晩、お風呂に入っていて水って透明なのに、なんで集まると青色に見えるんだろ? なんてことを思ってい
-
-
毎日、毎朝、コーヒー焙煎はいつも朝に
この間の暑さが嘘の様に、ここにきて朝晩がかなり涼しくなった高槻です。 焙煎が少し楽になりました。 &
-
-
サンプルが来た!今期買い付けるグァテマラはこれで決まり
朝晩が涼しくなってきた、高槻です。 焙煎をしていてもだいぶ楽になりました。 僕はどちら
-
-
中煎りとか深煎りは つまり 焙煎時間の差
プロローグ 「人生はチャンスだ!」この言葉好きです 人生そのものがチャンスなんですよね 限られた時