島珈琲で一番人気のシングルは?
昨日は岡町本店にてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を。
終わって家に帰ったのが、15時過ぎ。
家に帰ると娘と娘の友達が遊んでいて、その様子をビールのあてにして飲んでいました。
仲良く過ごす様子、微笑ましく見ておりました。
楽しく仲良く遊ぶその様子を見ながら、自分自身の小学校時代を振り返り、○○君とガンプラで遊んでたなぁ、○○君とキンけし(キン肉マンのキャラクターのゴム人形)で遊んでたなぁ、なんて振り返っておりました。
その友達ともSNSのおかげで、今も繫がっていたり。
ありがたいなぁなどと思いつつ、笑い声が絶えない二人の様子を眺めていました。
さて、今回は島珈琲で一番人気のシングルは?というところをブログでご紹介いたします。

皆さんはどれだと思いますか?
ブレンドで人気なのはブレンド花とブレンド風。
開業以来、いくつかの修正はありましたが、基本的に大きな変化はなく、島珈琲の味として定着しています。
メニューには、ブレンド花が一番人気と書かれていますが、現在はブレンド風が頭一つ分前に出ているかなということで、1番2番が入れ替わっている状況です。
シングルとはシングルオリジンと呼ばれる、単一の銘柄のものを指します。
島珈琲では、ブラジルとかコロンビアとか、その国その地方その農園のもの、ということですね。
メニューに国名しか書いてないのは、以前は例えばブラジルの中での産地のものが、多々入れ替わりをしていたのですね。
その都度、印刷し直すのは大変なので、あえて銘柄の詳細の名前は載せていないのですね。
現在は、どの銘柄もあまり入れ替わりはしないのですが、それでも時々変更があるので国の名前だけ表示してます。
さて中焙煎、深焙煎とありますが、その中でも一番人気のシングルはどれか?と言いますと。
島珈琲と言えば
そうです、島珈琲と言えば「グァテマラ」です!
一番人気のシングルは「グァテマラ」なのです!
これはなぜかというと、僕がグァテマラのコーヒーが好きだからであります。
好きなコーヒーには、自然に力が入ってしまうもので、もちろん仕入にも力が入ります。
以前までは、その時に良い状態のものを仕入しており、グァテマラの中のいろいろな産地のモノが入れ替わりしていましたが、今は味わいの安定を優先に考え、グァテマラにあるアンティグア地方の優秀な小農家さんの集まりで作られている「ジャスミン」を毎年購入しております。
このグァテマラの魅力は味わいの複雑さ、でしょうか。
決してキャラクターがはっきりしていて、わかりやすい味わいではないのですが、この中に含んだ時にいろんな味わいを感じる妖艶なものがあるのですね。
島珈琲ではこの深焙煎=深煎りのグァテマラがシングルでは、一番人気です。
今年もしっかりと取り置きしてもらってますので、安定してお届けできますからね。
ということで、一番人気のシングルは?というお話でした。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
お知らせ
高槻店と通販は4月5日火曜日・6日水曜日の両日、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804) - 2023年12月10日
- タンザニア いいですよ! (4803) - 2023年12月9日
- 時代の変化 (4802) - 2023年12月8日
関連記事
-
-
はじめてのコーヒーミル 手挽きと機械 どっちがいいの?
ある本を読んでいて、そこにはこうかかれていました。 ものがたくさんあること
-
-
それ大事!コーヒー屋のミルクが美味しい理由はなぜ?
プロローグ コーヒー屋はコーヒーだけに力を入れている訳ではなく、そのまつわるものにも当然力をいれて
-
-
チェンジします!エチオピアモカの銘柄
エチオピアモカは今年、向こう1年分は、アジャレという銘柄を確保しています。 エチオピア・イルガチャフ
-
-
ペーパーを濡らすにはどんなふうにするのがベスト?
昨日はコーヒー教室的なのが2本立てでした! 普段は無口なほうで、というとみんなにびっくりされるので
-
-
それでも、使って頂けるお客さんのために
高槻店の喫茶を縮小しようと考えております。 というのも、歳を重ねてくるとだんだんと身体がえらいという
-
-
リキッドアイスコーヒーを開栓後1ヶ月保存した結果
プロローグ 晩ご飯が終わった後、帰りが早いとき三歳の娘は起きているので、娘と遊んでいます。 娘は
-
-
コーヒーのブレンドっていつブレンドするの?
あなたの好きな音楽はなんですか? 実はですね、全然詳しくないのですけど僕はフラメンコギターが好
-
-
作る時の気持ちって大事
美味しく作る、最強のコツはそのことを楽しむこと。 美味しくなれ、と愛情を込めること。 &nb
-
-
焙煎アーティストがオススメするコーヒーメーカーとは?
「オススメのコーヒーメーカーはどれですか?」とよくお客様に聞かれますので 僕がオススメするコーヒーメ
-
-
朝・昼・晩 それぞれに適しているコーヒーってどれ?
プロローグ こんにちは!焙煎アーティスト島規之のブログへようこそ。 さて、今回の記事はご質問があ
- PREV
- 最初はゆっくりと
- NEXT
- 「出来ない」と言える優しさ