最初はゆっくりと
公開日:
:
エッセイ
月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日、僕の休養日が月曜日となります。
が、本日は岡町本店にてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎をしております。
昨夜21時過ぎまで焙煎、そして今朝その続きの焙煎をして完了となります。
昨晩は実家に泊まらせてもらい、夜は母の手料理を食べながら、母といろんな話をしておりました。
今日もこの後、焙煎が終了すれば母とお昼ご飯を一緒に食べ、その後に母が買い物をしたいというので車でジャパンやコーナンに行き親孝行をしてきますね。
さて、月曜日はエッセイを。
毎朝のツィート「よし、ゆこう」シリーズから、今回はこちらをテーマにしました。
険しい丘に登るためには、最初にゆっくり歩くことが必要である。シェイクスピア
これは共感。スタート時は勢いよくいきたいけどオーバーペースになり途中で息切れも多いはず。最初はゆっくり。徐々に加速しそこで適正な進むスピードを見つけることで継続に。始めに飛ばし過ぎない様に。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) March 3, 2022

出だしはゆっくりと
若い頃は継続ができない人でした。
理由は分かっているんです。
目標を立ててこれをしよう、あれをしようと始めだして少し慣れてきた時に、更に負荷をかけていくのですね。
どんどんストイックになるのです。
そして終いには自分でストイックにしたにも関わらず、それに根を上げてしまうのです。
強くなりたいとか速くなりたいとか、思いが強すぎて自分にかけて良い負担をオーバーしすぎて、つらくなってその継続を辞めてしまうのです。
若い時はほんとうにそれの繰り返しでしたね。
島珈琲を開業してからでしょうか。
いろんなことを継続、そして持続できるようになったのは。
長く続けるコツ
シェイクスピアの言葉にあるように、始めはゆっくりと。
オーバーペースにならないようにまず気を付けて。
負荷をかけたくなるけども、自分が続けていて「楽しい」と思う範囲を超えないようにすることかなぁ。
僕はこうしてブログやツイッターなど毎日更新していますが、楽しいと思える範囲でやっているのですね。
ブログはコラムとか読むのが好きで、僕も書いてみたいというところからスタート。
ツィートの「よし、ゆこう」シリーズも、偉人の言葉を読むのが好きで、その言葉を自分の頭の中で整理したいのもあってツィートしているのですね。
楽しいとか面白い、という要素が続けるというところでは、すごく力になります。
ですので、今から始めることは楽しいとか面白いと思えることを、やるかやらないかの一つの判断とするのも良いかと思います。
もうすでに始めていることには、楽しいとか面白いを組み込めないかを考えるとよいのではと。
そして楽しいとか面白いと思うことでも、一気に行わずオーバーペースにならないようにすること、これが僕の中で持続させる中での重要事項となっています。
参考になれば幸いです。
それでは、本日もどうぞ良い1日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
お知らせ
高槻店と通販は4月5日火曜日・6日水曜日の両日、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- そぎ落として (5327) - 2025年6月19日
- コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326) - 2025年6月18日
- 父の日ギフトの次は (5325) - 2025年6月17日
関連記事
-
-
忘れてしまいたいことや
忘れてしまいたいことや、どうしようもない悲しさに、包まれた時に男は酒を飲むのでしょう。 とは河島英五
-
-
2024年末の予定を考える (5116)
お客さんに左肩が五十肩になったんですよー、なんてお話をすると、私もなってね痛かったのよーと話てくださ
-
-
全員に好かれようと思わない
本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店は定休日でお休みです。 このゴールデンウイークもおかげ様で、沢
-
-
今日はバイクでちょいツーリング (4903)
船井総研さんからメールが届くのですが、先日、だいぶ目を引く内容がありました。 大企業で
-
-
人は迷惑をかけて生きている
本日10月11日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 今日は朝ご飯を家族で食べてからすぐバイク乗って高
-
-
丁寧な仕事 そのきっかけ (5083)
僕は元気です、ということで久しぶりに自分の写真をブログに貼り付けておきます。 日曜日は
- PREV
- 視点
- NEXT
- 島珈琲で一番人気のシングルは?