*

勉強が足らん (5112)

公開日: : エッセイ

本日は10月14日月曜日、スポーツの日で祝日です。

 

ご存知の通り、岡町本店と高槻店は月曜日は定休日で、祝日でもきっちりお休みを頂いております。

 

今日は両店ともに定休日でお休みですのでご注意ください。

 

さて今日のお休みは、家族で高槻市の中心地の繁華街を家族でぶらぶらと。

 

娘が100均やアニメイトに行きたいというので、自転車でぶらぶらして前から気になっていた町中華でお昼をして、のんびりした1日を過ごす予定です。

 

こうして家族で過ごすのもあとどれくらいかな、娘は来年中学生です。

 

 

勉強が足らん

 

昔、ソフトバンクかその前のボーダフォンか忘れたんだけど、クエンティン・タランティーノが「しゃべりタランティーノ!」って言うCMが、足らんという言葉が僕の口から出るたびに思い出されます。

 

皆さん、覚えてはるかな?なぜかそうした古いCMをよく覚えている僕でありました。

 

さてさて勉強が足らんと思うのですね、こうして毎日のようにブログを書いてますが、まだまだ書いていることに対して勉強が足らんなぁと。

 

読書も足らんし、情報も取れてないし、ブログを書くことを好きで毎日書いていますが、まだまだ知識が薄いなぁと最近痛感してます。

 

読書したい、と思いつつ、仕事を終えご飯を食べて一杯飲んで風呂入ったら、スマホでニュースを見て読んで1日が終わってしまう。

 

これじゃいかんと思いつつも、の日々です。

 

ジレンマ

 

頑張り過ぎると日々いっぱいいっぱいの身体により負担をかけてしまい、体力が持たなくなる。

 

うまくバランスを取りながらと思いつつも、人間どうしても楽な方へ楽な方へ行ってしまう。

 

書くことが仕事ではないけども、書く以上はもっと内容の厚いそして熱いものを書きたい、そう思っております。

 

こうしたジレンマを持つことがまた人を成長させていくと思うので、このジレンマを克服してですね、そうしたらまあ新たなジレンマが出ると思いますが、繰り返し克服していく中で少しずつ自分を成長させていきたい、と考えております。

 

今日は読書するぞ!と思いつつ、そうだ晩はボクシングの試合がアマゾンプライムであるんだ、なんてすぐに誘惑に負けそうなる僕でもありました。笑

 

どうぞ良い1日を。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

50代は遊びます (5207)

先日のお休みに、ヤマハのバイクショップYSP門真さんへ行ってきました、とは先のブログで書きましたね。

記事を読む

外食をして

ゴールデンウイークに娘に何もしてあげられなかったのもあって、昨晩は家族でスシローへ。  

記事を読む

等しい反対の反応

本日はお休みですが、豊中岡町本店まで来てコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行っています。 コーヒーシ

記事を読む

心の向上に必要なのは自身が無知であることを認めること

本日は月曜日でお休み。 ですが、このブログを書いたあと高槻店に行き少しお店のことを。  

記事を読む

努力は報われるのか

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で、僕自身のお休みです。 今日は仕事の車のオイル交換

記事を読む

痛みを知れば優しくなれる、かな

高槻店はカミさんと二人で営業しているのですが、金曜日はカミさんはお休み。 カミさんが休みの日に検診に

記事を読む

駆け引き (4767)

昨晩も日本シリーズを見てました。 18時からゲームが始まるので、お店に居る時は実況生中継ではなく、ス

記事を読む

続・情報収集

コーヒー生豆は麻袋に入って、海を渡ってきます。 最近では、全てではないのですが麻袋の中にもう一枚プラ

記事を読む

不安があるからこそ

娘は現在、小学四年生。 晩御飯の時など会話していると、だんだんと話す内容も変わってきたり、って当然で

記事を読む

若さとは

月曜日は定番の毎朝のツィート「よし、ゆこう」シリーズからテーマを取りエッセイを。 今回は僕が好きな言

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
どの淹れ方が一番いいのか (5250)

今日は昼からも焙煎がありまして、超特急でブログを仕上げていきます。 &

島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249)

やっとパソコンのことがひと段落つきそうです。   古いパソコ

こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

→もっと見る

PAGE TOP ↑