*

ブラジル・コロンビア 向こう1年分の契約完了です (5122)

公開日: : coffee

火曜日の夜に、期日前投票に行ってきました。

 

高槻店の斜め向かいにある高槻阪急の1階にある駐輪場の奥で、期日前投票所があり、高槻店からはそこまで歩いて1分くらい。

 

なんて素晴らしい場所にあるんでしょう!

 

日曜日は岡町本店に行くので、選挙には行けないのでいつも期日前投票なのですが、今回はその場所にだったのでほんとにブラボー!です。

 

行ってきましてしっかりと投票してまいりました。

 

衆議院選挙、どんな結果になるでしょうか。

 

いずれにせよ、国民の方をしっかりと見た政治をお願いしたいものです。

 

さて昨日、、商社さんからサンプルが届きまして、早速味見をしました。

 

 

ブラジル・コロンビア契約しました

 

もたもたしてたら希望本数の契約が出来なくなりますからね。

 

善は急げで、昨日、商社さんから届いたコロンビアとブラジルのコーヒー豆のサンプル、早速ハンドドリップしてカミさんと味わいチェック。

 

特に問題ありませんでしたので、本数を決めて商社さんに今朝電話で連絡、もしかしたら希望本数は無理かなぁと思ったのですが、大丈夫ですとの返事を頂き、向こう1年分の契約が完了しました。

 

ブラジルは1麻袋30キロ、コロンビアは1麻袋35キロ、それぞれ必要本数を契約。

 

2つとも入港してくるのはまだ先で、出荷は来年の1月からですが、ブラジルは丁度その頃に切り替えになるかなぁ、コロンビアはたぶんもうちょっと先の切り替えになると思います。

 

同じ銘柄です

 

ブラジルはグリーンアップル・スルデミナス、コロンビアはナリーニョ・エキセルソ、両方とも銘柄は現在使用しているモノと変わらず、年度が新しいものへとチェンジになります。

 

本数も希望通りいけましたので、向こう1年使用するブラジル・コロンビアの在庫は間違いなく大丈夫でしょう。

 

ブラジルとコロンビアは、コーヒーシロップ無糖やオーダー焙煎でのオリジナルドリップバッグにも多く使用しますので、量はしっかりと確保しましたのでご安心くださいね。

 

商社さんに電話した時に、ついでにカフェインゼロコーヒーの生豆のことも聞いておき、情報とっておきましたのでね。

 

それでは今回はこのへんで。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

喫茶店やカフェのお水って何のため?

昨日は高槻ジャズストリート、ジャズの祭典ですね、の1日目。 案の定、おかげ様でお店は忙しくさせても

記事を読む

ご存じですか!フレンチパドックスを。身体に良いコーヒーのポリフェノールって何者だ!

プロローグ 今回もコーヒーと健康についてのブログです。   ゴールデンウィー

記事を読む

進化するカップコーヒー

昨日は久しぶりの休日。 朝はゆっくりめに起きて、それから娘と公園へ。   幼稚園のお友達も

記事を読む

水出しコーヒーの粉の挽き目

6月の後半、大阪でサミットがあるので、流通が大変なことになるんですね! 今日気が付きました。笑 &n

記事を読む

味覚も季節のよって多少変化するのをご存知ですか?

季節の変わり目ですね 季節の変わり目というと味覚も季節によって じゃっかんの変化があるのがご存知でし

記事を読む

2021-2022 コスタリカが新豆になりました

先月より小学4年生の娘、塾通いが始まりました。 その塾で小テストがあったみたいで、その結果を昨晩見せ

記事を読む

ペーパードリップの「蒸らし」が上手く出来ない!そんな貴方に贈るちょっとしたコツ

プロローグ 奥様に「コーヒーでなんか疑問に思う事ない~?」と、何気なくブログネタが欲しくて聞いてみ

記事を読む

コーヒーの苦味について考える

子供の時に苦いモノ、ビールだとかコーヒーだとか、何でこんなに苦いものを美味しいと思って、大人は飲んで

記事を読む

厚手のカップ 薄手のカップ どっちがいいの?

プロローグ 寒いのが苦手の僕です こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 三寒四温の時季が近づ

記事を読む

一時的に高槻店に設置しました

本日、そして明日と発送が沢山となっております。 島珈琲ではホームページからお受けした通販のオーダーは

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
どの淹れ方が一番いいのか (5250)

今日は昼からも焙煎がありまして、超特急でブログを仕上げていきます。 &

島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249)

やっとパソコンのことがひと段落つきそうです。   古いパソコ

こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

→もっと見る

PAGE TOP ↑