使い終わった麻袋はどうしているのか
昨日はお休みで、完全オフ日にしました。
カミさんとニトリとコーナンに買い物へ行き、ジョリパでランチデート。
そしてお昼からは、車や単車を軽く洗車して、ビールを飲みながら時代小説を読んでおりました。
昨日、読んだのは「鍋島直茂」。
戦国時代は九州の龍造寺氏に仕える筆頭家臣・鍋島直茂。
時は朝鮮出兵から物語はスタート。
戦国時代や、時代劇は大好きなので、すぅーっと入り込んで読みふけっておりました。
いろいろできた充実した1日、ありがとうございますおかげさまでゆっくりできました。
さぁ今週もバリバリやっていきますよ!

使い終わった麻袋の使い道
コーヒー生豆は麻袋に入ってやってきます。
島珈琲にやってくるコーヒー生豆たちは、麻袋の中に更にビニール袋(グレインプロと呼ばれています)があり、二重になってパックされています。
その麻袋、各国各銘柄によって麻袋の柄があり、可愛いデザインが入ったものもあれば、文字だけのものもあったり様々です。
当然、コーヒー生豆を焙煎していけば空になり、そのビニール袋と麻袋だけが残っていまいます。
ビニール袋はゴミ袋で再利用、麻袋はため置きしています。
麻袋は、ある程度たまれば障がい者支援施設さんへ寄付していますので、連絡して取りに来てもらってます。
麻袋を切って、それを細工して雑貨を作ったりし販売している様子です。
コーヒー豆を買いに来て、欲しいと言われるお客さんには、麻袋を持って帰ってもらってます。
店頭にて無料でお渡ししますので、お声掛けくださいね。(島珈琲で、お買い物されたお客さんに限ります。)
ガーデニングに使われているようです
壁にかけて飾ったり、もしくはじゃがいももや玉ねぎなどの野菜を入れて置くのにいいとか。
畑でゴミ袋のような用途で使っている方も。
お店をされている方は、それを飾ったり、うまく演出効果で使用されたり。
あとは上手く切って、ガーデニングの鉢カバーで使ったり、ガーデニングでの用途は多々あるかと。
素足での足マットとしてチクチクするのでおすすめしませんが、靴を履いた上での足マットととしても使えます。
カバンを作ったりする方も。
工夫次第で何にでも使えそうですね。
高槻店でも岡町本店でもストックしてますので、欲しい方はお声掛けくださいね。
通販のお客さんは申し訳ございません、荷物のサイズの関係があって同送することができません。
(たまにクッション材として使用することもあります)
ご了承ください。
それでは今回はこのへんで。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
ビーンズショップ増えましたね (4914)
本日はカミさんがお休みで、終日僕一人のワンオペとなります。 朝からテイクアウトコーヒー
-
-
機種は違っても、作り手の特徴は出る(4741)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来まして10時より10月8日日曜日の営業がスタートしてお
-
-
良い味わいは、良い状態から
数日前から水耕栽培に関心を持つ僕です。 数日前当然に、ということもないのですが、前から水耕栽培には興
-
-
500gパックはリーズナブルな価格ですが・・
コーヒー豆を入れる豆袋。 これを今、新しいものに変更するため、デザインをお願いしてます。  
-
-
アナログだからこそ丈夫な面もある(4727)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日9月24日日曜日の営業を10時よりスタ
-
-
季節の変わり目に選びたいコーヒー豆
プロローグ 僕は大阪の高槻で生活をしております。 大阪と京都のちょうど真ん中くらいの位置で、都会
-
-
まとめて買うのがよいか こまめに買うのがよいのか どっちだ?
プロローグ 「これからのビジネススタイルは好きなこと(もの)と好きなこと(もの)を足してあなただけ
-
-
コーヒー豆に紛れる茶色い皮(4735)
本日10月2日月曜日は岡町本店も高槻店も、定休日でお休みです。 この間の土曜日に娘の運動会があり、そ
-
-
コーヒーを淹れるお湯の温度
たまにはコーヒー屋らしく コーヒーの記事を今日は コーヒーを入れるお湯の温度はいったい何
- PREV
- 様々な勝った負けた
- NEXT
- いよいよ来月、ドリップコーヒーマシン設置します!